ホーム > 教員の紹介 > 森林流域社会環境学研究室> 鄧 送求
鄧 送求
DENG SONGQIU
助教(北海道演習林/森林流域社会環境学研究室)
専門分野:森林計測計画学・林業DX・レーザセンシング
プロフィール
2006年6月 中国四川農業大学林学園芸学部造園学科卒業
2009年6月 中国南京林業大学大学院生態学研究科森林生態学専攻修士課程修了
2012年3月 信州大学大学院農学研究科森林科学専攻修士課程修了
2015年3月 信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻博士課程修了
2015年4月 信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究所 アソシエイト研究員
2016年12月 信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究所 研究員
2017年5月 信州大学発ベンチャー認定企業精密林業計測株式会社 技術顧問
2019年10月 信州大学発ベンチャー認定企業精密林業計測株式会社 技術開発責任者
2019年10月 信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究拠点 特任助教
2023年2月 信州大学先鋭領域融合研究群山岳科学研究拠点 特任准教授
2025年4月 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 助教
私は中国中南地域に位置する湖南省の田舎で生まれ育ちました。高校までは湖南省から出たことがありませんでしたが、大学は実家から中国では新幹線のない時代に電車で40時間以上もかかる四川農業大学の造園学科に進学しました。そして、修士課程は実家から1000km以上離れた南京林業大学大学院森林生態学専攻へ進学しました。2009年10月に来日して信州大学で森林リモートセンシングを専門として勉強し始めました。2016年からスマート精密林業というキーワードでレーザセンシング(LS)・ドローン(UAV)・ICT・AI等先端技術を活用して日本の林業成長産業化と環境保全に貢献できるように取り組んでいます。
★現在の主要な研究テーマ
★研究業績
★学位及び賞等
★学会活動
★教育活動
★社会貢献
★ひとこと
★現在の主要な研究テーマ
「LSを活用したスマート精密林業技術開発」
「森林デジタル在庫管理及び川下とのデータ連携」
「広葉樹林の単木解析及び樹種特定」
★学位および賞
・博士 (農学) (信州大学)「Measuring and Managing the Forests at Purple Mountain National Forest Park in Nanjing, China Using Different Sensor Data by Combining RS, GIS and GPS Technologies (RS,GIS,GPS技術の組合わせによる異なるセンサデータを使用した南京市紫金山国立公園の森林測定と管理)」2015年3月
・森林計画学会2020年度黒岩菊郎記念研究奨励賞(2021年3月)
・中国政府2014年度優秀私費留学生賞(2015年3月)
・森林計画学会2013年度南雲秀次郎記念奨励賞(2014年3月)
・中国林学会研究論文二等賞(2010年12月)
・中国江蘇省優秀修士論文賞(2010年6月)
★学会活動
日本森林学会・森林計画学会・日本写真測量学会・日本リモートセンシング学会
★教育活動
信州大学
・森林情報学
・森林計測・GIS演習
・先鋭領域特別講義等
長野県林業大学校
・森林情報論
★ひとこと
レーザセンシング・ドローン・ICT・AI等先端技術を活用したスマート精密林業を取り組んでいます。プログラミングを含めたレーザ計測・画像解析による森林立木在庫管理、木材流通、高価値広葉樹特定、松枯れやナラ枯れ被害把握等に興味がある方はお声掛けください。