生態水文学研究所 日誌

   2017/3/24
五名美江特任助教の送別会を開きました。
   2016/11/1
赤津研究林で山上祭が行われ、山の安全を祈念しました。
   2016/3/31
蔵治光一郎所長、
松井理生技術専門職員の
退所式が行われました。
   2015/10/4
「矢田・庄内川をきれいにする会」の方々が赤津研究林を訪問され、 “矢田川源流の森林の歴史と今後の保全”について、学びの場を持たれました。

 
 2015/8/4
五位塚事務所2Fの軒下に、キイロスズメバチが巣を作っていて危険なため、駆除しました。
巣は、4段になっていました。
  2015/7/15
赤津研究林内で 基盤データ整備 脊椎動物分野の 「コウモリ調査」 を行いました。
設置したハープトラップに 『コテングコウモリ』 が捕獲されました。
  2015/4/7
赤津研究林では、コバノミツバツツジ、シロモジ、ムシカリ、ミヤマシキミなどの花が咲き始めています。
2015/3/31
渡部賢さん、荒木田きよみさんの退庁式が行われました。
2015/1
研究林内の霜柱
  2014/6/14-15
平成26年度演習林交歓会がありました。今年は生態水文学研究所で開催ということで、犬山に宿泊し、犬山城などの観光や犬山研究林見学をしました。
  2014/4/15
植樹際の日、白坂堰堤の土手にハルリンドウが咲いていました。
 
 2013/12/20
忘年会&岩井先生送別会を開きました。
 
 2013/11/22
東山の砂出しを行いました。先回(9/12)の続きになりましたが、まだまだ、砂がたくさんありました。
 2013/11/14
白坂の砂出しを行いました。一日がかりで、中央の砂山はほぼなくなりました。
 2013/11/8
赤津研究林で山神祭が行われ、山の安全を祈念しました。

 2013/9/12
白坂よりも砂の多かった東山を先に砂出しすることになりました。堰堤はほぼ満砂状態(写真左下)。9人で1日かけ、116m3も出しました(写真右下)が、まだまだ残っています・・(写真上)
 2013/9/5
ここのところの豪雨で白坂堰堤にどっさり土砂が流入しました。堰堤は8月頭に砂出しをしたばかりなのですが、その時以上に積もっています・・また砂出しをしなくてはいけなそうです
 2013/6/29
南山大学の実習で蛇が洞川に行きました。ウシガエルの大きなオタマジャクシがいました。
  2013/6/28
赤津研究林でシキミの実がなっていました。
   2013/4/15
赤津でバイモ(アミガサユリ)が咲いていました。
赤津宿舎前のクリの木が展葉目前です。アズキナシは葉が茂りつつあります。
   2013/4/9
白坂堰堤付近のイロハモミジ、ウリカエデ、ともに開花です。
   2013/4/2
赤津宿舎横のミツバツツジが開花しました。
 
 
 2013/3/28
ツチガエルの越冬幼生と冬眠中のオトナです。白坂でツチガエルの研究が始まるかもしれません。
 2012/11/16
赤津研究林で山神祭が行われ、山の安全を祈念しました。
すっかり山も色づき、紅葉がきれいです。
 2012/10/04
研究林内でキンモクセイが咲いていました。秋の香りです。
 2012/8/30
モニ1000のリタートラップの中身回収の日でした。ナラ枯れで枯れた葉がたくさん落ちていました。季節的な落葉と違い、まだ緑なのが特徴的です。
2012/8/3
先月、研究林内のスギ林で、足元にあるハチの巣を教えてもらいました。ホソアシナガバチの仲間、とのことです。気づかずに踏むと大変です。
 NO IMAGE  2012/7/5
事務所の近くでアブラゼミが鳴き出しました。夏です。
2012/7/27
事務所の近くでクマゼミが鳴き出しました。盛夏です。
   2012/5/25
モニタリング1000のピットホールトラップ調査でタゴガエルがかかりました。春先頑張って鳴き、繁殖も一段落したところでしょうか。
   2012/5/2
マツも芽生えです。
 2012/4/25
事務所の2階に先週現れたヤモリ君です。小指サイズの小さな子。生き物たちも動き出しています。
   2012/4/17
事務所の桜が散り始めています。すっかり春です。

もっと見る