月初めの観測データ収集月の初めには観測データの収集に行きます。今月は10月2日と5日に行きました。今回は自記水位計のデータの収集についてご紹介します。観測地には様々な観測機器が設置されています。この観測…
月初めの観測データ収集
月の初めには観測データの収集に行きます。
今月は10月2日と5日に行きました。
今回は自記水位計のデータの収集についてご紹介します。
観測地には様々な観測機器が設置されています。この観測地では自記水位計で記録されたデータを回収し、新しいデータ記録用紙のセットをします。

まず記録されたデータ記録用紙を機器から取り外し回収します。

データが記録された用紙なのでとても重要。

次に新しい用紙をセットしていきます。

新たに記録される用紙なので、慎重に丁寧にセットします。
この作業を繰り返し、すべての観測地のデータ回収と新規データ回収の準備を行います。

この時期、林内には多くのキノコが出ています。
月データの回収で林内を歩くことになるので、びっくりするようなキノコに出会えることをひそかに楽しみにしながら業務にあたっています。