コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

生態水文学研究所

  • Top
  • 生態水文学研究所とは
    • 研究
    • 共同研究
    • 教育
    • 社会連携
    • 出版物
    • 地図で見る生態水文学研究所
    • 主要連携団体・組織
  • 公開データ
  • 研究利用
  • 教育利用
  • スタッフ
  • アクセス
    • 宿泊施設
  • English

tumblr

  1. HOME
  2. tumblr
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 生態水文学研究所 Akadu

全学体験ゼミ「人の手で作り管理する森林」が実施されました。Fieldwork “Forests Created and Managed by Human Hands,” was held.

全学体験ゼミ「人の手で作り管理する森林」について、生態水文学研究所での現地実習が9月11・12日に犬山研究林と赤津研究林で行われました。Fieldwork “Forests Created and Managed by Human Hands,” field training at the Institute of Ecology and Hydrology was held on September 11 and 12 at the Inuyama Research For…

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 生態水文学研究所 ERI

森林科学基礎実習Ⅳが実施されました。Training for Forest Science Basics IV was conducted.

今年も8月21日から25日に森林科学基礎実習Ⅳが実施されました。Training for Forest Science Basics IV was held again this year from August 22 to 26.猛烈な暑さと不安定な天候の中、尾根と沢をコンパスなどを使って測量をしました。In the intense heat and unstable weather, they surveyed the ridges and streams using compasses and…

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 生態水文学研究所 ERI

大谷特任助教が退職されました。 Project Assistant Professor Otani has retired.

3月31日をもって大谷侑也特任助教が生態水文学研究所を退職されました。1年間という短い期間でしたが、御内サイトで初めての砂出しを行うなど豊田プロジェクトにご尽力いただき、ありがとうございました。Project Assistant Professor Yuya Otani retired from the Ecohydrology Research Institute on March 31.We would like to thank him for his contribution to the …

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 生態水文学研究所 tumblr

全学体験ゼミ「ダムと土砂と海」が実施されました

2月25日に全学体験ゼミ「ダムと土砂と海」が開かれ、参加学生が生態水文学研究所の砂出しを体験しました。最初に砂出しの説明を受けた後、水を抜いた量水堰内を測量してたまった砂の量を計算しました。

流れてくる水の力を利用して効率的に砂を出せるように、ジョレンや備中といった道具で流れをコントロールする必要があります。技術職員による指導の下、学生たちがひたすら砂を崩しました。砂出し作業開始直後の様子です。中央部に砂山があります。流れの邪魔になる落ち葉のかたまりやヘドロ層を崩し、砂を寄せて水流が砂山にあたって…

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 生態水文学研究所 tumblr

治山緑化工学研究室(東京農大)の水文気象観測研修会が行われました。 A training session on hydro-meteorological observation was held by a group from the Laboratory of Erosion Control and Revegetation Engineering (Tokyo University of Agriculture).

東京農業大学の治山緑化工学研究室の一行による水文気象観測研修会が行われました。A training session on hydro-meteorological observation was held by a group from the Laboratory of Erosion Control and Revegetation Engineering , Tokyo University of Agriculture.2022年3月まで当研究所に所属していた佐藤貴紀助教が、水文気象観測技術…

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 生態水文学研究所 tumblr

Kristin Bunte先生による掃流砂観測デモンストレーションが行われました。 Dr. Kristin Bunte gave a demonstration of bedload sampling using bedload trap.

8月31日にKristin Bunte先生による掃流砂観測デモンストレーションが行われました。当日は演習林の学生に加え、東京農工大学や筑波大学の方も参加されました。On August 31, Dr. Kristin Bunte gave a demonstration of bedload sampling using bedload trap.In addition to students from the University of Tokyo Forests, participants fro…

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 生態水文学研究所 ERI

森林科学基礎実習Ⅳが実施されました。 Training for Forest Science Basics IV was conducted.

8月22日から26日に森林科学基礎実習Ⅳが実施されました。Training for Forest Science Basics IV was held from August 22 to 26.担当教員から測量範囲などのせつめいを受けた後、演習林内に入り、コンパスとトランシットを使って測量をしました。After receiving instructions from the instructor on the scope of the survey, students entered the for…

2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 生態水文学研究所 tumblr

東京大学演習林技術職員の新規採用を1名募集予定です。 応募期限は令和4年8月31日(水)必着です。 詳細は下記をご覧ください。https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/news/…

東京大学演習林技術職員の新規採用を1名募集予定です。

応募期限は令和4年8月31日(水)必着です。

詳細は下記をご覧ください。https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/news/20220614.html

2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 生態水文学研究所 tumblr

総合科目「森林環境資源学」(森とダム)を実施しました。

6/4-5の土日に東京大学の教養学部対象の実習総合科目「森林環境資源学」を実施しました。訪れた学生たちは初日は恵那市で開催された「森の健康診断」に参加して森林調査を学び、二日目は赤津研究林内と古長曽陶器窯跡を見学した後、白坂で浮子法を使って流量を計算しました。赤津での学生実習はおよそ2年ぶりでしたが、久しぶりの実習で教職員もやや混乱しました。しばらく実習の雰囲気をつかみなおすのに苦労しそうです。…

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 生態水文学研究所 tumblr

東京大学演習林技術職員の新規採用を1名募集予定です。1992年4月2日以降に生まれた方全員に受験資格があります。詳細は下記をご覧ください。https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/n…

東京大学演習林技術職員の新規採用を1名募集予定です。1992年4月2日以降に生まれた方全員に受験資格があります。詳細は下記をご覧ください。https://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/news/20220421.html

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »
  • Top
  • 生態水文学研究所とは
    • 研究
    • 共同研究
    • 教育
    • 社会連携
    • 出版物
    • 地図で見る生態水文学研究所
    • 主要連携団体・組織
  • 公開データ
  • 研究利用
  • 教育利用
  • スタッフ
  • アクセス
    • 宿泊施設
  • English

カテゴリー

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
東京大学大学院農学生命科学研究科
東京大学

〒489-0031
愛知県瀬戸市五位塚町11-44
TEL 0561-82-2371
FAX 0561-85-2838
MAIL eri@uf.a.u-tokyo.ac.jp

Archives

Copyright © 生態水文学研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Top
  • 生態水文学研究所とは
    • 研究
    • 共同研究
    • 教育
    • 社会連携
    • 出版物
    • 地図で見る生態水文学研究所
    • 主要連携団体・組織
  • 公開データ
  • 研究利用
  • 教育利用
  • スタッフ
  • アクセス
    • 宿泊施設
  • English
Translate »
PAGE TOP