2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 mizuuchi Topics 岸本光樹技術職員が業務改革総長賞特別賞を受賞しました。 岸本光樹技術職員による『現場の技術をスマホの中で~マニュアル動画による技術の伝達と共有~』が全教職員を対象に募集した業務改革課題の中からから選考され、特別賞を受賞しました。 安田講堂で行われた表彰式のパンフレットです。
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 mizuuchi Topics 生態水文学研究所新型コロナウィルス感染症下での利用方針・取組等【2021年9月14日更新】 新型コロナウィルスの感染拡大のため、以下の方針・対応のもとでの利用をお願いいたします。 当研究林の利用は、原則として1回につき20名以下に限る。 来所の2週間以内に感染や、感染者との濃厚接触や海外渡航歴がある者は利用でき […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 yanase Topics 2021年度利用者研究集会・尾張東部丘陵自然環境研究者の会が開催されました 5月27日に2021 年度利用者研究集会尾張東部丘陵自然環境研究者の会が開催されました。 今年は新型コロナウイルス感染対策としてオンラインでの開催となりましたが、30名以上の方に参加ご参加いただきました。生態水文学研究所 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 mizuuchi Topics 東京大学生態水文学研究所 2021 年度利用者研究集会尾張東部丘陵自然環境研究者の会」の申込 研究林利用者や尾張東部丘陵地域の生態・水文・気象といった自然環境に関心がある方は奮ってご参加ください。なお、今年度は昨今の新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、オンラインで開催します。 日時:2021年 5 月27日 1 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 tanaka Topics ファラナク ランゲルディ モイン特任研究員が着任 2021年お正月明けから、新しい生態水文学研究所の特任研究員として、ファラナク ランゲルディ モイン博士が着任されました。今後の活躍を期待しています。
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 tanaka Topics ナイナールアナン特任研究員が退職 2020年12月をもって、特任研究員として3年以上、生態水文学研究所に在籍されたナイナールアナン博士が退職されました。新天地でのご活躍を期待しています。
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 tanaka Topics 京都大学防災研究所研究集会「山地災害に関する研究スキームの革新に向けた現地観測の知と課題の共有」が赤津研究林にて開催されました。 2020年12月15日、 「京都大学防災研究所穂高砂防研究所」と「筑波大学井川演習林」のそれぞれから教員と技術職員が赤津研究林を訪問され、本研究所の教員・技術職員と共に、土砂、水文、気象の現地観測に関する意見交換を行いま […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 mizuuchi Topics 第37回東海陸水談話会において、佐藤特任助教が森林の蒸発散量に関する話題提供をします。 日本陸水学会東海支部主催の第37回東海陸水談話会において佐藤特任助教による「長期流出データと植生データから,森林の蒸発散の経年変化を明らかにする」と題した話題提供がされます。 陸水学会会員以外もyoutubeにて視聴可能 […]