2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 mizuuchi Topics 特任研究員を募集しています(7/31締切) 生態水文学研究所では、2023年7月31日締切で特任研究員を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください 附属演習林(生態水文学研究所) 特任研究員 公募
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 mizuuchi Topics 教養学部「森林環境資源学」FW「森と水」 6/3-4に、教養学部「森林環境資源学」FW「森と水」を部分的に実施しました。
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 mizuuchi Topics モイン ファラナック特任助教が着任しました。 モイン ファラナック(Moein Farahnak) 特任助教が着任しました。
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 yanase Topics 2023年度利用者研究集会・尾張東部丘陵自然環境研究者の会のご案内 東京大学生態水文学研究所では、当研究所研究林の利用者間の交流を目的とした利用者研究集会を毎年実施してきましたが、2013年よりより幅広い交流を目的として、尾張東部地域の生態・水文・気象といった自然環境を研究されている方々 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 mizuuchi Topics 浅野講師が日本森林学会賞を受賞しました。 浅野友子講師が「大雨時の山地流域におけるピーク生起時刻の遅れは斜面ではなく主に河道で生じる」という業績で日本森林学会賞を受賞しました。
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 mizuuchi Topics 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 生態水文学研究所100周年記念式典の動画公開 1922年に設立された愛知県演習林(現:生態水文学研究所)は今年で100周年を迎えました。気象、水文、生態の観測を続けており、なかでも90年以上に及ぶ山地河川の流量観測は特筆すべきものです。気候変動が顕在化する中で過去か […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 yanase Topics 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 生態水文学研究所100周年記念式典・シンポジウムの開催 1922年に設立された愛知県演習林(現:生態水文学研究所)は今年で100周年を迎えました。気象、水文、生態の観測を続けており、なかでも90年以上に及ぶ山地河川の流量観測は特筆すべきものです。気候変動が顕在化する中で過去か […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 mizuuchi Topics 体験活動プログラム「森林・水・土砂の長期モニタリング調査体験~世界の水文研究を支える100年を全身で感じよう~」の実施 9月27日~30日に体験活動プログラム「森林・水・土砂の長期モニタリング調査体験~世界の水文研究を支える100年を全身で感じよう~」を実施しました。教養学部、農学生命科学研究科、医学系研究科、新領域創成科学研究科から5名 […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 mizuuchi Topics 森林科学基礎実習Ⅳを実施しました。 8月22日~26日に森林科学基礎実習Ⅳで測量に関する実習を行いました。