生態水文学研究所を利用した研究(2016-)

著者表題掲載雑誌等巻号ページ利用場所
2022Yusuke MizuuchiExploring the potential of RTK-UAV for visual landscape assessmentJpGU 2022 Japan Geoscience Union Meeting   
2022Anand Nainar, Koju Kishimoto, Koichi Takahashi, Mie Gomyo, Koichiro KurajiHow Do Ground Litter and Canopy Regulate Surface Runoff?—A Paired-Plot Investigation after 80 Years of Broadleaf Forest RegenerationLong-Term Monitoring and Research in Forest Hydrology
Towards Integrated Watershed Management
31-48穴の宮
2022Yu Fukasawa, Kimiyo Matsukura, Jörg G. Stephan, Kobayashi Makoto, Satoshi N. Suzuki, Yuji Kominami, Masahiro Takagi, Nobuaki Tanaka, Shuhei Takemoto, Haruo Kinuura, Kunihiro Okano, Zewei Song, Mayuko Jomura, Kohmei Kadowaki, Satoshi Yamashita, Masayuki Ushio,Patterns of community composition and diversity in latent fungi of living Quercus serrata trunks across a range of oak wilt prevalence and climate variables in JapanFungal Ecology59e101095赤津
2022陳恰然・田中隆文・小谷亜由美・田中延亮長期流出特性の解明を目的とした山地小流域試験地へのSWATモデルの適用中部森林研究7029-32赤津
2022澤田晴雄,佐藤貴紀,岸本光樹モニ1000愛知赤津サイトにおけるヒノキの種子および球果の落下特性中部森林研究703-6赤津
2022Misako Hatono, Masashi Kiguchi, Kei Yoshimura, Shinjiro Kanae, Koichiro Kuraji & Taikan OkiA 0.01-degree gridded precipitation dataset for Japan, 1926-2020Scientific Data9(422) 赤津
2022佐藤貴紀シリーズ森をはかる その77
森林からの土砂流出量を測る ―流域と斜面の両方から―
森林科学9528-29赤津
2022大仲知樹犬山市のカエルなごやの生物多様性933-43犬山
2022Yoshinori Shinohara, Shin’ichi Iida, Tomoki Oda, Ayumi Katayama, Kenji Tsuruta, Takanori Sato, Nobuaki Tanaka, Man-Ping Su, Sophie Laplace, Yoshio Kijidani & Tomonori KumeAre calibrations of sap flow measurements based on thermal dissipation needed for each sample in Japanese cedar and cypress trees?Trees赤津
2022山崎琢平,濱本昌一郎,西村拓GeoWEPPを用いた風化花崗岩森林流域の水土砂流出計算2022年度(第71回)農業農村工学会大会講演会赤津
2022丹羽悠二,高橋功一,里見重成生態水文学研究所自動撮影カメラ調査成果報告(2016年4月~2021年3月)演習林(東大)6533-35赤津, 穴の宮, 犬山
2022東京大学演習林鳥類研究会東京大学演習林鳥類目録 第3版(2014年4月~2021年3月)演習林(東大)6581-101五位塚, 赤津, 穴の宮, 犬山, 新居
2022東京大学演習林基盤データ整備委員会生物部門脊椎動物分野東京大学演習林コウモリ類調査成果報告(2013年~2020年)演習林(東大)65111-122赤津
2022岸本光樹愛知県瀬戸市に位置する東京大学生態水文学研究所のチョウ類相演習林(東大)65137-148五位塚、赤津、穴の宮
2022東京大学演習林東京大学演習林水文観測・水質分析報告(自2019年1月至2019年12月)演習林(東大)65149-159赤津
2022東京大学演習林東京大学演習林気象報告(自2019年1月至2019年12月)演習林(東大)65161-196赤津, 穴の宮
2022佐々木真優Factors controlling net soil nitrogen mineralization rates in Japanese forest ecosystems
日本の森林生態系における土壌窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因
京都大学 修士論文赤津
2022堀田 紀文, 裴 靖, 田中 延亮森林の管理や状態変化が土砂流出に及ぼす影響日本森林学会大会学術講演集133 赤津
2022深澤 遊, 木村 瑳月, 小南 裕志, 高木 正博, 潮 雅之, 松倉 君予, 小林 真, 鈴木 智之, 竹本 周平, 田中 延亮, 上村 真由子, 門脇 浩明, 衣浦 晴生, 山下 聡ナラ枯れがコナラ枯死木の分解・菌類群集に与える影響日本森林学会大会学術講演集133 赤津
2022佐々木真優,向井真那,北山兼弘日本列島の森林生態系における土壌リン可給性の決定要因第69回日本生態学会赤津
2022筧優祐コナラ二次林における樹幹流の水質特性豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2022横田聖弥森林流域における腐植物質の森林間差異の比較豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2022大沼裕貴森林流域における蛍光回帰法を用いた溶存有機炭素流出負荷量の推定豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2022大澤光太郎コナラ林の樹幹流下量に影響を及ぼす複数の樹木特性因子の相互関係,林内雨量に影響を及ぼす要因の検討豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2022筧優祐コナラ二次林における樹幹流の水質特性日本陸水学会東海支部第24回研究発表会赤津
2022横田聖弥森林流域における腐植物質の森林間差異の比較日本陸水学会東海支部第24回研究発表会赤津
2022大沼裕貴森林流域における蛍光回帰法を用いた溶存有機炭素流出負荷量の推定日本陸水学会東海支部第24回研究発表会赤津
2022大澤光太郎コナラ林の樹幹流下量に影響を及ぼす複数の樹木特性因子の相互関係,林内雨量に影響を及ぼす要因の検討日本陸水学会東海支部第24回研究発表会赤津
2022Masahiro Nakamura, Chisato Terada, Kinya Ito, Kazuaki Matsui, Shigeru Niwa, Masae Ishihara, Tanaka Kenta, Tetsuro Yoshikawa, Taku Kadoya, Tsutom Hiura, Hiroyuki Muraoka, Ken Ishida, Naoki Agetsuma, Ryosuke Nakamura, Hitoshi Sakio, Masahiro Takagi, Akira S. Mori, Megumi K. Kimura, Hiroko Kurokawa, Tsutomu Enoki, Tatsuyuki Seino, Atsushi Takashima, Hajime Kobayashi, Kazuho Matsumoto, Koichi Takahashi, Ryunosuke Tateno, Tomohiro Yoshida, Tatsuro Nakaji, Masayuki Maki, Kazutaka Kobayashi, Karibu Fukuzawa, Kazuhiko Hoshizaki, Kazuhide Ohta, Keito Kobayashi, Motohiro Hasegawa, Satoshi N. Suzuki, Michinori Sakimoto, Yoichiro Kitagawa, Akiko Sakai, Hirofumi Kondo, Tomoaki Ichie, Koji Kageyama, Ayaka Hieno, Shogo Kato, Tatsuya Otani, Yasuhiro Utsumi, Tomonori Kume, Kosuke Homma, Koju Kishimoto, Kazuhiko Masaka, Kenta Watanabe, Motomu Toda, Dai Nagamatsu, Yuko Miyazaki, Tamon Yamashita, Naoko Tokuchi Evaluating the soil microbe community-level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across JapanEcological Research37432-445赤津
2021澤田晴雄,井上淳,岸本光樹,梁瀬桐子東京大学生態水文学研究所の天然林における約20年間の変化中部森林研究6937-40犬山, 赤津, 穴の宮
2021Anand Nainar, Koju Kishimoto, Koichi Takahashi, Mie Gomyo, Koichiro KurajiHow do ground litter and canopy cover regulate surface runoff? – a paired-plot investigation after 80 years of forest regenerationWater13(9)1208穴の宮
2021Kwon T, Shibata H, Kepfer-Rojas S, Schmidt IK, Larsen KS, Beier C, Berg B, Verheyen K, Lamarque JF, Hagedorn F, Eisenhauer N.Effects of Climate and Atmospheric Nitrogen Deposition on Early to Mid-Term Stage Litter Decomposition Across BiomesFrontiers in Forests and Global Change赤津
2021田中 延亮シリーズ『はかる』
量水堰を用いた流量観測
現地観測(9)現地流量観測(その3) 
砂防学会誌74(1) 43-47赤津
2021岸本光樹,澤田晴雄,高徳佳絵,井上淳生態水文学研究所におけるスギ品種別成長資料演習林(東大)6323-43赤津
2021蔵治光一郎,五名美江,加藤純子,黒木里香生態水文学研究所赤津研究林白坂南北谷小流域日流出量観測報告(Ⅰ)演習林(東大)6345-57赤津
2021東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会水文水質部門東京大学演習林水文観測・水質分析報告(自2018年1月至2018年12月)演習林(東大)63135-164赤津
2021東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会気象部門東京大学演習林気象報告(自2019年1月至2019年12月)演習林(東大)63165-188赤津, 穴の宮
2021Hino Takafumi, Yuri Kanno, Shin Abe, Tetsuto Abe, Tsutomu Enoki, Toshihide Hirao, Tsutom Hiura, Kazuhiko Hoshizaki, Hideyuki Ida, Ken Ishida, Masayuki Maki, Takashi Masaki, Shoji Naoe, Mahoko Noguchi, Tatsuya Otani, Takanori Sato, Michinori Sakimoto, Hitoshi Sakio, Masahiro Takagi, Atsushi Takashima, Naoko Tokuchi, Shunsuke Utsumi, Amane Hidaka, Masahiro NakamuraAssessing insect herbivory on broadleaf canopy trees at 19 natural forest sites across JapanEcological Research36562–572赤津
2021澤田晴雄,佐藤貴紀,岸本光樹モニ1000愛知赤津サイトにおけるヒノキ球果の落下特性日本森林学会大会学術講演集132118赤津
2021Anand Nainar, Nobuaki Tanaka, Takanori Sato, Koju Kishimoto & Koichiro KurajiA comparison of the baseflow recession constant (K) between a Japanese cypress and mixed-broadleaf forest via six estimation methodsSustainable Water Resources Management7( 6)犬山
2021須藤蓮自然林と都市内におけるトチノキの樹幹解析からわかること名城大学 卒業論文赤津
2021小川武流森林流域における水源涵養機能の水貯留機能の定量評価豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2021杉本隆森林河川における溶存有機物の質的特性の解明豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2021千葉泰成森林流域における溶存有機炭素の年間変動要因解析豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2021細井京太郎森林河川における溶存有機炭素流出負荷量を推定するための蛍光回帰モデルの検討豊田工業高等専門学校 卒業論文赤津
2020杉本隆・佐藤貴紀・松本嘉孝・井上隆信・江端一徳森林流域における出水時の溶存有機物の質的特性を解明する2020年度先端的技術シンポジウム赤津
2020澤田晴雄、井上淳、岸本光樹、梁瀬桐子東京大学生態水文学研究所の天然林おける約20年間の変化第10回中部森林学会大会犬山, 赤津, 穴の宮
2020Anand Nainar,Nobuaki Tanaka,Takanori Sato, Yusuke Mizuuchi,Koichiro KurajiA comparison of hydrological characteristics between a cypress and mixed-broadleaf forest: Implication on water resource and floodsJournal of Hydrology犬山
2020Wataru Ishizuka, Kouki Hikosaka, Motomi Ito, Shin-Ichi Morinaga

Temperature-related cline in the root mass fraction in East Asian wild radish along the Japanese archipelagoBreeding Science70(3) 321-33074林班
2020Sangjun Im , Jeman Lee , Koichiro Kuraji , Yen-Jen Lai , Venus Tuankrua , Nobuaki Tanaka , Mie Gomyo , Hiroki Inoue & Chun-Wei TsengSoil conservation service curve number determination for forest cover using rainfall and runoff data in experimental forestsJournal of Forest Research赤津
2020Yen-Jen Lai , Nobuaki Tanaka , Sangjun Im , Koichiro Kuraji , Chatchai Tantasirin , Venus Tuankrua , Luiza Majuakim , Fera Cleophas & Maznah Binti MahaliClimate classification of Asian university forests under current and future climateJournal of Forest Research赤津
2020Min-Su Jeong,Hankyu Kim &Woo-Shin LeeSpatio-temporal variation in egg-laying dates of nestbox-breeding varied tits (Poecile varius) in response to spring pre-breeding period temperatures at long-term study sites in South Korea and JapanJournal of Forest Research赤津
2020井上淳・澤⽥晴雄・佐藤貴紀・村瀬一隆・鴨⽥重裕・松井理⽣・鎌⽥直⼈暖温帯⼆次林におけるコナラのナラ枯れ実態 -愛知県瀬⼾市と静岡県南伊⾖町の⽐較-中部森林研究6847-50赤津
2020東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会水文水質部門東京大学演習林水文観測・水質分析報告(自2017年1月至2017年12月)演習林(東大)6283-115赤津
2020東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会気象部門東京大学演習林気象報告(自2018年1月至2018年12月)演習林(東大)62117-147赤津, 穴の宮
2020名古屋経済大学市邨高等学校裸地から森林までの30年、100年日本森林学会大会学術講演集131314犬山
2020澤⽥晴雄,井上淳,岸本光樹,梁瀬桐子愛知県北部地域の天然林における20年間の森林動態日本森林学会大会学術講演集131285犬山,赤津
2020岸本光樹,佐藤貴紀,澤⽥晴雄東京大学愛知赤津サイトにおける種子生産量年変動日本森林学会大会学術講演集131283赤津
2020深沢遊,松倉君予,小林真,鈴木智之,小南裕志,高木正博,田中延亮,竹本周平,衣浦晴生,岡野邦宏,上村真由子,門脇浩明,山下聡,潮雅之コナラ枯死木の分解初期に関わる菌類群衆の地理分布日本森林学会大会学術講演集131246赤津
2020堀田紀文, 長岡岳, 田中延亮河道貯留土砂が土砂流出に与える影響に関する土壌浸食モデルを用いた検討日本森林学会大会学術講演集131235赤津
2020里見重成、岸本光樹,梁瀬桐子、澤田晴雄、井上淳、加藤敦美、新実夏美生態水文学研究所における降水と渓流水の水質分析業務第3回東京大学技術発表会赤津
2020井上淳、澤田晴雄、岸本光樹2019年度に実施した森林現況調査の概要と調査方法第3回東京大学技術発表会赤津, 穴の宮, 犬山, 新居
2020岸本光樹,澤田晴雄、井上淳、里見重成、梁瀬桐子生態水文学研究所におけるGISの利活用第3回東京大学技術発表会赤津, 穴の宮, 犬山, 新居
2020澤田晴雄、井上淳、岸本光樹2019年度に実施した森林現況調査の結果から見える森林の変化―生態水文学研究所犬山研究林の19年の変化-第3回東京大学技術発表会犬山
2020梁瀬桐子, 佐藤貴紀生態水文学研究所におけるヤマガラ・シジュウカラ用巣箱調査業務の概要第3回東京大学技術発表会赤津
2020梁瀬桐子, 水谷瑞希, 佐藤貴紀, 荒木田善隆, 松井理生, 高徳佳絵, 才木道雄ヤマガラとシジュウカラの繁殖特性についての検討中部森林研究6743-46赤津
2020長岡岳土壌浸食モデルを用いた日本の山地森林流域の土砂浸食動態の解析東京大学 修士論文赤津
2020堀田紀文, 長岡岳, 田中延亮, ChrisS.RenschlerGeoWEPPを用いた日本の山地森林流域の土砂流出動態の解析2019年度砂防学会研究発表会赤津
2020佐々木真優, 北山兼弘, 向井真那, 高木真由日本列島の自然林における土壌窒素とリンの可給性を決定する要因日本森林学会大会学術講演集131159赤津
2020佐々木真優, 北山兼弘, 向井真那, 高木真由日本の森林生態系における土壌窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因日本生態学会第67回全国大会赤津
2020佐々木真優日本の森林生態系における土壌窒素純無機化速度に影響を及ぼす要因京都大学 卒業論文赤津
2020李昕曄森林の遷移に伴う河川流出量の変動に関する検討
-水源涵養機能評価への応用可能性-
東京大学 修士論文 
2019Takuhei Yamasaki, Shoichiro Hamamoto, Taku NishimuraCalculation of water and sediment discharge from a small forested catchment for evaluating load of the particulate radioactive cesium日本地球惑星科学連合2019年大会 (JpGU 2019) 赤津
2019岸本光樹,五名美江,高橋功一,里見重成, 蔵治光一郎広葉樹二次林の皆伐が地表面流出量に及ぼす影響第9回中部森林学会大会穴の宮
2019井上淳・澤⽥晴雄・佐藤貴紀・村瀬一隆・鴨⽥重裕・松井理⽣・鎌⽥直⼈暖温帯⼆次林におけるコナラのナラ枯れ実態 -愛知県瀬⼾市と静岡県南伊⾖町の⽐較-第9回中部森林学会大会赤津
2019澤田晴雄、井上淳生態水文学研究所白坂苗畑の概要および記録―1999年度から2014年度廃止までー令和元年度技術職員等試験研究, 研修会議報告25-30赤津
2019Satoshi N. Suzuki, Mioko Ataka, Ika Djukic, Tsutomu Enoki, Karibu Fukuzawa, Mitsuru Hirota, Takuo Hishi, Tsutom Hiura, Kazuhiko Hoshizaki, Hideyuki Ida, Akira Iguchi, Yasuo Iimura, Takeshi Ise, Tanaka Kenta, Yoshifumi Kina, Hajime Kobayashi, Yuji Kominami, Hiroko Kurokawa, Kobayashi Makoto, Michinari Matsushita, Rie Miyata, Hiroyuki Muraoka, Tatsuro Nakaji, Masahiro Nakamura, Shigeru Niwa, Nam J. Noh, Takanori Sato, Tatsuyuki Seino, Hideaki Shibata, Ryo O. Suzuki, Koichi Takahashi, Tomonori Tsunoda, Tasuhiro Ustumi, Kenta WatanabeHarmonized data on early stage litter decomposition using tea material across JapanEcological Research34575–576赤津
2019Takuhei Yamasaki, Shoichiro Hamamoto, Taku NishimuraCalculation of water and sediment discharge from a small forested catchment for evaluating load of the particulate radioactive cesium日本地球惑星科学連合2019年大会 (JpGU 2019)赤津
2019Kuraji Koichiro, Tanaka Nobuaki, Gomyo MieLong-term meteorological and hydrological observation at Ananomiya and Shirasaka Experimental Watersheds, Ecohydrogy Research Institute, The University of TokyoDeveloping a Network of Long-term Research Field Stations to Monitor Environmental Changes and Ecosystem Responses in Asian ForestChapter 6.81-96赤津,穴の宮
2019蔵治光一郎, 黒木里香生態水文学研究所赤津研究林白坂流域井戸水位観測報告(Ⅲ)演習林(東大)611-17赤津
2019水谷瑞希, 梁瀬桐子, 佐藤貴紀気候変動がヤマガラ,シジュウカラの初卵日に及ぼす影響日本森林学会大会学術講演集130286赤津
2019堀田紀文, 長岡岳, 田中延亮土壌浸食モデルを用いた森林流域の長期土砂流出量推定日本森林学会大会学術講演集130219赤津
2019東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会水文水質部門東京大学演習林水文観測・水質分析報告(自2016年1月至2016年12月)演習林(東大)6183-115赤津
2019東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会気象部門東京大学演習林気象報告(自2017年1月至2017年12月)演習林(東大)61117-147赤津,穴の宮
2019岸本光樹生態水文学研究所周辺の災害リストの作成2018年度農学生命科学研究科技術職員研修会28-29赤津,穴の宮
2018梁瀬桐子, 水谷瑞希, 佐藤貴紀, 荒木田善隆, 松井理生, 高徳佳絵, 才木道雄ヤマガラとシジュウカラの一腹卵数を制約する要因についての検討第8回中部森林学会大会赤津
2018岸本光樹生態水文学研究所周辺の災害リストの作成平成30年度技術職員等試験研究, 研修会議報告23-28赤津,穴の宮
2018Djukic. et al. 佐藤貴紀Early stage litter decomposition across biomesScience of The Total Environment628-6291369-1394赤津
2018山崎琢平, 濱本昌一郎, 西村拓GeoWEPPを用いた森林小流域からの放射性セシウム流出予測に関する研究平成30年度農業農村工学会大会講演会赤津
2018山崎琢平, 濱本昌一郎, 西村拓森林小流域における土壌流亡のモデル計算と現地調査の比較第 60 回土壌物理学会大会赤津
2018Takanori Sato, Nobuaki TanakaTemporal variation of tree species composition and forest production in a warm-temperate secondary forest2018 NTU-UTokyo Joint Workshop on Long-term Monitoring and Data Analysis for Ecosystem Service in Asian University Forests赤津
2018蔵治光一郎 ・黒木里香・五名美江生態水文学研究所赤津研究林白坂流域井戸水位観測報告(Ⅱ)演習林(東大)609-17赤津
2018YAMADA, Toshihiro; OMURA, Kazuya; SAITO, Toshihiro; IGARASHI, Yuji; TAKATOKU, Kae; SAIKI, Michio; MURAKAWA, Isao; IGUCHI, Kazunobu; INOUE, Makoto; SAITO, Haruo; TSUJI, Kazuaki; KOBAYASHI, Natsuko I. ; TANOI, Keitaro; NAKANISHI, Tomoko M.Radiocesium contamination of wild mushrooms collected from the University of Tokyo Forests over a six-year period (2011-2016) after the Fukushima nuclear accident演習林(東大)6031-47赤津、犬山
2018東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林生態水文学研究所生態水文学研究所日降水量・日流出量観測結果報告(X)演習林(東大)6055-64穴の宮
2018東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会水文水質部門東京大学演習林水文観測・水質分析報告(自2015年1月至2015年12月)演習林(東大)6075-99赤津
2018東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会気象部門東京大学演習林気象報告(自2016年1月至2016年12月)演習林(東大)60101-120赤津、穴の宮
2018里見重成、高橋功一ヒノキ人工林新植地の下刈りを省略してみた第2回東京大学技術発表会赤津
2017里見重成, 高橋功一, 梁瀬桐子下刈りを省略したヒノキ人工林~針広混交林3年目の林況~平成29年度技術職員等試験研究, 研修会議報告45-48赤津
2017佐藤貴紀, 田中延亮, 鎌田幸子, 広嶋卓也ナラ枯れがコナラ種子散布の空間分布に与える影響日本森林学会大会学術講演集128245赤津
2017高橋功一, 五名美江, 佐藤貴紀, 蔵治光一郎広葉樹二次林のリター層が地表面流に及ぼす影響第7回中部森林学会大会穴の宮
2017Naohiro Imamura,Noriko Iwai, Nobuaki Tanaka and Nobuhito OhteA comparison between wet-only and bulk deposition at two forest sites in JapanAsian Journal of Atmospheric Environment12(1)67-77赤津
2017Kenji Hata, Noriko Iwai, Takanori Sato and Haruo SawadaSpecies-specific Growth Patterns of Trees Neighboring Dead Oak Trees Caused by Japanese Oak Wilt DiseaseJournal of Forest Research22(4)248-255赤津
2017Naohiro Imamura, Mie Gomyo and Nobuaki TanakaIncrease in stream water nitrate nitrogen concentrations caused by a disturbance to a forested catchment by Japanese oak wiltJournal of Forest Research22(4)218-233赤津
2017高橋功一, 田中延亮, 松井理生生態水文学研究所白坂小流域の林分構造の変化 -1954,2007年,2014年の調査結果より-中部森林研究65101-104赤津
2017東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林生態水文学研究所生態水文学研究所東山試験流域における自記雨量計による日降水量観測結果報告演習林(東大)5955-57赤津
2017五名美江, 黒木里香, 加藤敦美, 川名美恵, 蔵治光一郎生態水文学研究所赤津研究林白坂流域 井戸水位観測報告(Ⅰ)演習林(東大)59157-170赤津
2017東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林生態水文学研究所生態水文学研究所赤津研究林白坂北谷, 南谷小流域の地表, 地中量水堰堤の水位 -流量曲線演習林(東大)59179-185赤津
2017松井理生・才木道雄・高橋功一生態水文学研究所自動撮影カメラ成果報告(2011年4月~2016年3月)演習林(東大)59117-127赤津,犬山
2017東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会水文水質部門東京大学演習林水文観測, 水質分析報告(自2014年1月至2014年12月)演習林(東大)59245-254赤津
2017東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林基盤データ整備委員会気象部門東京大学演習林気象報告(自2015年1月至2015年12月)演習林(東大)59255-283赤津, 穴の宮
2017田村繁明カゲロウ幼虫における体色斑の集団内多型,集団間変異および隠蔽機能東京大学 博士論文170pp赤津
2017岩下幸平ブナ科樹木萎凋病によって枯死したコナラ樹幹上におけるハカワラタケの状態と菌食性昆虫群集の時間的変化名古屋大学 修士論文66pp赤津
2016G. G. T. Chandrathilake,Nobuaki Tanaka,Naoto KamataWhole-tree sap flux in Quercus serrata trees after three levels of partial sapwood removal to simulate Japanese oak wiltEcohydrology10(1)赤津
2016佐藤貴紀, 松井理生, 田中延亮, 蔵治光一郎東海地方の暖温帯二次林における,ナラ枯れが林分構造に与える影響日本森林学会大会学術講演集127258赤津
2016佐藤貴紀, 田中延亮, 鎌田幸子, 広嶋卓也ナラ枯れによるコナラの枯死がシードトラップによって捕捉されるコナラ種子数に与える影響第6回中部森林学会大会赤津
2016Takanori Sato, Nobuaki TanakaEffects of Quercus serrata trees killed by Japanese oak wilt diseases on the spatial distribution of recruited trees in a warm-temperate secondary forest in the Tokai District of JapanAbstract of JSPS Core-to-Core Program “7th International Symposium of the Asian University Forest Consortium赤津
2016五名美江, 蔵治光一郎リター層が流域スケールの水収支と流出に及ぼす影響水利化学60(4)31-45赤津
2016Mie Gomyo, Koichiro KurajiEffect of the litter layer on runoff and evapotranspiration using the paired watershed methodJournal of Forest Research21306-313赤津
2016梁瀬桐子, 加藤純子, 黒木里香, 加藤敦美, 田中延亮, 五名美江生態水文学研究所における先進的な過去データ管理体制平成28年度技術職員等試験研究, 研修会議報告 
2016高橋功一, 井上淳, 梁瀬桐子設定から30年経過した62林班スギ間伐試験地の現況平成28年度技術職員等試験研究, 研修会議報告赤津
2016梁瀬桐子, 加藤純子, 黒木里香, 加藤敦美, 田中延亮, 五名美江生態水文学研究所における過去データ管理体制東京大学総合技術研究会赤津,穴の宮
2016五名美江, 蔵治光一郎隣接する裸地斜面と広葉樹林斜面における地表面流 の比較日本森林学会大会学術講演集127220穴の宮
2016Tomohiko SHIMADA, Syota MAEDA, and Masaki SAKAKIBARAA Morphological Study of Cynops pyrrhogaster from the Chita Peninsula:Rediscovery of the “Extinct” Atsumi Race Endemic to Peninsular Regions of Aichi Prefecture, Central JapanCurrent Herpetology35(1)38-52赤津
2016高橋功一, 田中延亮, 松井理生生態水文学研究所白坂小流域の林分構造の変化 -1954,2007年,2014年の調査結果より-第6回中部森林学会大会赤津
2016五名美江, 高橋功一, 蔵治光一郎広葉樹二次林内および隣接表層崩壊地における表面流の比較日林中部森林研究64105-106穴の宮