「第2回 ため池シンポジウム in あいち 2007」 のご案内
基調講演・行政の取り組み紹介 パネル ディスカッション フィールド学習 活動紹介 分科会
<終了しました>
 第2回ため池シンポジウムinあいち2007は無事終了いたしました。
 多数のご参加・ご支援誠にありがとうございました。
<資料> 
○当日配布資料(全50ページ・PDF 6.8MB)

■ 開催趣旨 ■
  
 2006年11月に兵庫県姫路市にて開催された「ため池シンポジウム」の理念を引き継ぎ、「第2回ため池シンポジウム」を愛知県にて開催いたします。
 ため池の多面的な価値、ため池に生息する生き物、歴史・文化、地域コミュニティとの関係などについて、講演やディスカッション、フィールドに出て実際のため池の見学、テーマ別の分科会などを通じて、一人でも多くの市民の皆様や、行政、教育、活動に携わる方に、ため池への関心を持っていただく機会になればと思っております。
 多くの方々のご参加をお待ちしております。

----------------------------------------------------------------------------------------


ダウンロード
表面チラシPDF(1MB)


ダウンロード
裏面チラシPDF(0.7MB)

■ 開催概要 ■

・日 時
平成19(2007)年
 9月15日(土) 
  13:00〜17:15 基調講演・パネルディスカッション
 9月16日(日) 
  9:15〜17:00 フィールド学習会・活動紹介・分科会・全体会

・会場
日本福祉大学 美浜キャンパス
 〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田(12号館・文化ホール)

■ 
参加費無料 ■ (交流会、フィールド学習会のみ有料)

● プログラム ●

プログラム第1日

9月15日(土)
・受付 11:30〜
・開会 13:00〜13:05(12号館文化ホール)
   開会の挨拶 第2回ため池シンポジウムinあいち 実行委会 会長 浜島繁隆
   歓迎の辞   愛知県知多郡美浜町長 山下治夫
・基調講演 13:05〜14:25(12号館文化ホール)

詳しい情報は、こちら
   『多様な生き物を育んできたため池は今』
      浜島繁隆 (ため池の自然研究会 会長)
      
   『童話「ごんぎつね」と尾張のため池』
     青木美智男 (日本福祉大学知多半島総合研究所 顧問)
   
・行政のとりくみ紹介 14:25〜15:05(12号館文化ホール)
詳しい情報は、こちら
   『愛知県のとりくみ』
      近藤文男 (愛知県 農林水産部 農林基盤担当局 農地計画課)

  
   『名古屋市のとりくみ』
      若山秀夫 (名古屋市 緑政土木局 河川部 計画課)


・休憩 15:05〜15:15

・パネルデスカッション 15:15〜17:15(12号館文化ホール)

詳しい情報は、こちら
       コーディネータ :蔵治光一郎(東京大学愛知演習林講師)
           パネリスト:浜島繁隆(ため池の自然研究会会長)
                  青木美智男(日本福祉大学知多半島総合研究所顧問)
                  近藤文男(愛知県農林水産部農林基盤担当局農地計画課)
                  若山秀夫(名古屋市緑政土木局河川部計画課) 
                  河合克己(半田市文化財専門委員会委員長)
                  大沼淳一(元愛知県環境調査センター)
                  土山ふみ(名古屋市環境科学研究所)
                  矢部隆(愛知学泉大学)

・交流会 17:30〜19:30

プログラム第2日 9月16日(日)
・受付 8:30〜
・フィールド学習会 9:15〜12:30
知多半島のため池を実際に見る学習会です。人文社会系・自然系の合計4コースを用意しております。希望者の人数によってはコースを合併することもありますので、あらかじめご了承下さい。
詳しい情報は、こちら

  Aコース 「里山景観の中のため池」(自然系・半島南部)
   コーディネータ:大内秀之(NPOかえるの分校代表)
   
  Bコース 「知多半島のため池・自然のいま」(自然系・半島北部)
   コーディネータ:富田啓介(名古屋大学大学院環境学研究科)
    
  Cコース 「カワウと南吉とため池と」(人文系・半島南部)
   コーディネータ:河合克己(半田市文化財専門委員会委員長)
   
  Dコース 「知多半島・水とため池の来し方」(人文系・半島北部)

   コーディネータ:曲田浩和(日本福祉大学経済学部経済学科)

  ミニコース(フィールド学習会番外編) 「足廻間池の自然と動物」
   コーディネータ:矢部隆(愛知学泉大学)


・ため池の活動紹介 13:30−14:30(12号館3階1232a・b・1233教室)
詳しい情報は、こちら

●ポスターおよびパネル発表
 1)国際ため池シンポジウム2006 in 姫路 第1回ため池シンポジウム実行委員会
 2)ボーイスカウトにおける自然教育
 3)昔はいろいろなところで役立った ため池を考えよう
 4)外来魚駆除後のカイツブリの繁殖事例
 5)池干しに伴う在来種のカメ類の保護活動〜加古川市寺田池のケース〜
 6)虫いっぱいの里山づくり〜はじまりはため池から
 7)犬山市のため池におけるカワバタモロコの生活史
 8)愛知県豊田市のため池の動物の現在−特にカメ類について−
 9)知多半島の外来動物の生息状況−特にカメ類を中心にして− 
 10)名東自然倶楽部活動の紹介
 11)うるおいのある水辺を求めて
 12)もっと知ろう ため池
 13)私たちの自然再生活動
 14)愛知県におけるメダカの遺伝子の差異につい

●ブースその他
 
1)ため池の自然研究会
 2)日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト「青の革命と水のガバナンス」研究グループ


・分科会 14:30-16:30
詳しい情報は、こちら

第1分科会「水をめぐる歴史と文化」 (会場12号館5階1252教室)
 コーディネーター: 河合克己(半田市文化財専門委員会委員長)・曲田浩和(日本福祉大学)
 話題提供者: 河合克己・曲田浩和

第2分科会「ため池の価値と地域住民の役割」 (会場12号館5階1251教室)
 コーディネーター: 大沼淳一(元愛知県環境調査センター)・西村一彦(日本福祉大学)
 話題提供者:  西村一彦・木村泰三(クリーンクラブメンバー、美浜町教育長)
           神谷明彦(東浦町議)・大内秀之(NPOカエルの分校〜代理解説・大沼淳一)
           米津良純(兵庫県東播磨県民局)

第3分科会「環境教育」 (会場12号館4階1241教室)
 コーディネーター: 土山ふみ(名古屋市環境科学研究所)・大内秀之(NPOカエルの分校代表)
 話題提供者: 日比伸子(橿原市昆虫館)・稲山雅一(日進市立西小学校)
           松尾由美(美浜町立河和南部小学校)・ 大内秀之

第4分科会「生き物の多様性」 (会場12号館4階1242教室)
 コーディネーター: 矢部 隆(愛知学泉大学)
 話題提供者: 小鹿亨(安城市率今池小学校)・飯尾俊介(福花園種苗KK参与)・矢部隆

・全体会 16:30-17:00  (12号館文化ホール)

・閉会予定 17:00

■ 主催団体等 ■

主催: 第2回ため池シンポジウム実行委員会
(ため池の自然研究会、日本福祉大学知多半島総合研究所、日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト「青の革命と水のガバナンス」ほか)

後援: 農林水産省東海農政局、環境省中部地方環境事務所、愛知県、美浜町、半田市、東浦町、阿久比町、常滑市、武豊町、南知多町、東海市、大府市、知多市、名古屋市、瀬戸市、犬山市、尾張旭市、長久手町、日進市、岡崎市、刈谷市、豊田市、安城市、田原町、愛知県教育委員会、美浜町教育委員会、半田市教育委員会、東浦町教育委員会、阿久比町教育委員会、常滑市教育委員会、武豊町教育委員会、南知多町教育委員会、東海市教育委員会、大府市教育委員会、知多市教育委員会、長久手町教育委員会、日進市教育委員会、岡崎市教育委員会、刈谷市教育委員会、豊田市教育委員会、安城市教育委員会

----------------------------------------------------------------------------------------
■問合せ先 ■

〒489-0031 愛知県瀬戸市五位塚町11-44 東京大学愛知演習林 蔵治光一郎
TEL  0561-82-2371 (平日8:30-17:15) FAX 0561-85-2838
e-mail: kuraji@uf.a.u-tokyo.ac.jp

----------------------------------------------------------------------------------------
国際ため池シンポジウム2006情報(2006.11.10〜11開催)