鎌田直人口頭コウトウ発表ハッピョウ 鎌田直人のホームページへ
2000平成ヘイセイ12ネン 研究ケンキュウ業績ギョウセキのトップページへ
このページの最後サイゴ
シートカン移動イドウたいシートのタグをクリックしてしてください
  題名ダイメイ 著者名チョシャメイ 誌名シメイ カンゴウ ページ 発行年ハッコウネン ゲツ 発行者ハッコウシャ 備考ビコウ
106 ブナアオシャチホコの標高ヒョウコウ依存的イゾンテキ大発生ダイハッセイ窒素チッソをめぐるブナの生理セイリ生態的セイタイテキ特性トクセイカンする仮説カセツ 鎌田直人 日本生態学会大会講演要旨集 47 164 2000 3 日本生態学会 講演要旨
107 ブナの年輪ネンリンハバ変動ヘンドウナニ意味イミするのか?−結実ケツジツリョウ食葉ショクヨウ性昆虫セイコンチュウ発生量ハッセイリョウとの比較ヒカク検討ケントウ 木村キムラ勝彦カツヒコ小川オガワヨウユウ鎌田カマタ直人ナオト 日本生態学会大会講演要旨集 47 109 2000 3 日本生態学会 講演要旨
108 ブナのネンエダ解析カイセキによる開花カイカ結実ケツジツリョウ推定スイテイ 伊藤イトウショウ小川オガワヨウスケスケ木村キムラ勝彦カツヒコ鎌田直人 日本生態学会大会講演要旨集 47 109 2000 3 日本生態学会 講演要旨
109 野外ヤガイへのサナギおよびキン導入ドウニュウによるサナギタケ子実体シジツタイ形成ケイセイホウ 佐藤サトウ大樹タイキ島津シマヅ光明・鎌田直人 応動昆大会講演要旨 44 37 2000 3 日本応用動物昆虫学会 講演要旨
110 林内リンナイ飛翔ヒショウするカシノナガキクイムシ成虫セイチュウ調査チョウサのためにアラたに開発カイハツした改良型カイリョウガタ衝突ショウトツシキ粘着ネンチャクバントラップ「スクリーントラップ」の捕獲ホカク特性トクセイ 江崎エサキコウ二郎ジロウ鎌田直人加藤カトウケンリュウ 応動昆大会講演要旨 44 49 2000 3 日本応用動物昆虫学会 講演要旨
111 林分内におけるナラ枯れとカシノナガキクイムシ個体群の時間的空間的動態.T.調査地の概要及びカシノナガキクイムシの立木あたり穿入孔数の増加パターン 加藤カトウケンリュウ・江崎功二郎・鎌田直人 日本林学会大会 学術ガクジュツ講演コウエンシュウ 111カイ 303-304 2000 4 日本ニホン林学会リンガクカイ 講演要旨
112 林分内におけるナラ枯れとカシノナガキクイムシ個体群の時間的空間的動態.U.カシノナガキクイムシの捕獲数及び立木あたり穿入孔数の時空分布  江崎エサキコウ二郎ジロウ鎌田直人加藤カトウケンリュウ 日本林学会大会 学術ガクジュツ講演コウエンシュウ 111カイ 305-306 2000 4 日本ニホン林学会リンガクカイ 講演要旨
113 林分内におけるナラ枯れとカシノナガキクイムシ個体群の時間的空間的動態.V.立木枯死に関係する要因の解析 鎌田直人・江崎エサキコウ二郎ジロウ加藤カトウケンリュウ 日本林学会大会 学術ガクジュツ講演コウエンシュウ 111カイ 307-308 2000 4 日本ニホン林学会リンガクカイ 講演要旨
114 ナラ集団シュウダン枯損コソン被害地ヒガイチにおける樹幹ジュカン表面ヒョウメン温度オンド継続ケイゾク測定ソクテイ樹木ジュモク衰退度スイタイド指標シヒョウとしての可能性カノウセイ 矢田ヤタユタカ・鎌田直人・江崎功二郎 日本林学会大会 学術ガクジュツ講演コウエンシュウ 111カイ 309 2000 4 日本ニホン林学会リンガクカイ 講演要旨
115 Vegetation measured at three different scales at Kanazawa University, Kakuma campus. 金沢大学角間カクマキャンパスでの3つのスケールにおける植生ショクセイ測定ソクテイ Mamoru KUBO, Naoto KAMATA, Takuya KAWANISHI, Ryotaro KOMURA, Ken-ichiro MURAMOTO Abstracts: 2000 International Symposium on Environmental Monitoring in East Asia -Remote Sensing and Forests-   3-4 2000 7 The EMEA Project, Kanazawa University 講演コウエン要旨ヨウシ
116 Field survey of EMEA Project in Inner-Mongolia: Synchronous data acquisition of vegetation reflectance using different devices. 内蒙古ウチモウコにおけるEMEAプロジェクトの野外ヤガイ調査チョウサコトなる装置ソウチによる植生ショクセイ反射ハンシャデータの同時ドウジ収集シュウシュウ Naoto KAMATA, Mamoru Kubo, Masayuki Mikage, Takuya Kawanishi,
Masayuki Fujita, Ken-ichiro Muramoto, Xian Bao, Meng Yongqing, Liu Jiyuan
Abstracts: 2000 International Symposium on Environmental Monitoring in East Asia -Remote Sensing and Forests-   5-6 2000 7 The EMEA Project, Kanazawa University 講演コウエン要旨ヨウシ
117 Comparison of vegetation measured from three different distances Mamoru KUBO, Naoto KAMATA, Takuya KAWANISHI, Ryotaro KOMURA, Ken-ichiro MURAMOTO Proceedings of the Annual Meeting of IEEE     2000 7 IEEE 学術ガクジュツ論文ロンブン
118 Control method and management strategy of pine wood nematode in Japan: History and future scope Naoto KAMATA Forest and Society: The role of research Vol. 2 307 2000 8 XXI IUFRO World Congress 2000 講演要旨
119 Deployment of tree resistance to pests in Asia Naoto KAMATA Abstracts: XXI International Congress of Entomology Book 1 470 2000 8 XXI ICE 講演要旨
120 Outbreaks of forest defoliating insects and forest damage in Japan Naoto KAMATA Abstracts: XXI International Congress of Entomology Book 1 471 2000 8 XXI ICE 講演要旨
121 The potential impact of grobal warming on deciduous oak dieback caused by ambrosia fungus carried by ambrosia beetle in Japan Naoto KAMATA, Kojiro ESAKI, Kenryu Kato Abstracts: XXI International Congress of Entomology Book 1 525 2000 8 XXI ICE 講演要旨
122 ブナ林の孤立化が開花・結実・虫害に及ぼす影響 鎌田直人小谷コダニ二郎ジロウ ダイ49カイ日本ニホン林学リンガク海中部カイチュウブ支部シブカイ大会タイカイ 研究ケンキュウ発表会ハッピョウカイ講演コウエン要旨ヨウシシュウシュウ 49 2 2000 10 日本林学会中部支部会 講演要旨
123 カシノナガキクイムシのブナ科樹種4種における繁殖成功度の比較(予報) 加藤賢隆・江崎功二郎・井下田寛・鎌田直人 ダイ49カイ日本ニホン林学リンガク海中部カイチュウブ支部シブカイ大会タイカイ 研究ケンキュウ発表会ハッピョウカイ講演コウエン要旨ヨウシシュウシュウ 49 17 2000 10 日本林学会中部支部会 講演要旨
124 羽化脱出後のカシノナガキクイムシ成虫の林内における移動と分布 井下田寛・加藤賢隆・江崎功二郎・鎌田直人 ダイ49カイ日本ニホン林学リンガク海中部カイチュウブ支部シブカイ大会タイカイ 研究ケンキュウ発表会ハッピョウカイ講演コウエン要旨ヨウシシュウシュウ 49 17 2000 10 日本林学会中部支部会 講演要旨
125 樹幹ジュカン表面ヒョウメン温度オンド測定ソクテイによる樹木ジュモク健全ケンゼン評価ヒョウカココロみ−ナラ集団シュウダン枯損コソン被害ヒガイ林分リンブンにおける測定ソクテイ事例ジレイ 矢田ヤダユタ・江崎功二郎・鎌田直人 樹木ジュモク医学会イガッカイダイ回大会カイタイカイ講演コウエン要旨ヨウシシュウシュウ 5 15 2000 11 樹木ジュモク医学会イガッカイ 講演要旨
先頭セントウモド
鎌田直人のホームページへ
研究ケンキュウ業績ギョウセキのトップページへ