福島第一原子力発電所事故にともなう、高線量地帯における野生生物被曝モニタリング

                             開始 2012.4.28 改 訂2016.9.12

                                  ENGLISH

ムシクイ類の頭部の黒化症状についての情報募集 : 以下のような症状を観察されたことのある方は、日時場所、可能であれば写真を石田までお知らせいただければさいわいです。逆に、ムシクイ類を捕獲、拾得(死体、保護)されて異常を確認しなかったという情報も、同様にいただければさいわいです。

データ / 文献 【SORRY! 3月5日: 放射線量変化のグラフを訂正しました】


・東京大学大学院農学生命科学研究科『放射能の農畜産物等への影響についての報告会』
〜東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取りみ〜
2011年11月19日 【プログラム => 要旨・アンケート回答】

・東京大学大学院農学生命科学研究科 農における放射線影響フォーラム・グループ
『変わりゆく環境における生命の営み 〜 大震災・津波・原発事故後の自然界を予測する科学 〜』 
John C. Winfield 教授 "Organism-environment interactions in a changing world: a mechanistic approach. " 講演
 (UC Davis, National Science Foundation)
和田勝(東京医科歯科大) 『野外内分泌学』
中西友子(東京大学)『放射線生物学と研究科の取り組み』
石田 健(東京大学)『阿武隈山地周辺の生態系と野生生物』

・2012年6月1日(金曜)午後13時30分〜17時45分  東京大学農学部中島董一郎記念ホール (農学部フードサイエンス棟
・「化学と生物」Vol.50 (11) = 2012年11月号セミナー室 に研究方法を解説
・「畜産の研究」67巻1号 = 2013年1月号「福島第一原子力発電所事故の放射能が野生動物と生態系に与える影響長期モニタリングで解明を〜」/特 集「東日本大震災下の動物たちと人間の記録ー野生動物編ー」, エッセー風に研究の意義を解説
・福島第一原発事故による放射能汚染と野生動物 〜 放射能汚染の現状、わかってきたこと、わからないこと、今後は?クマは? 〜, Bears Japan 12(3), 3-6 (承認JB編集部2013年4月)
・東京大学大学院農学生命科学研究科 農における放射線影響フォーラム・グループ
2013年11月8日13時~ 東京大学農学部(弥生キャンパス)7号館B棟231・232号室
野生生物の被曝を現地で調べる 〜 なぜ、どのように 〜
"Monitoring radiation exposure of free-living wildlife - why and how?"

ティモシー・A・ムソー (U. of South Carolina)
石田 健 (東京大)
山田文雄 (森林総研) & 友澤森彦 (慶応大学)  他

・福島第一原発事故による放射能汚染と野生動物(2) 〜 事故から5年経って、わかってきたこと、まだわからないこと、クマは? 〜, Bears Japan 16(3), 3-8 (承認JB編集部2016年6月)

・日本鳥学会長期モニタリング研究集会報告 2011年9月19日 【報告 学会ニュースの2番目の記事】
・日本森林学会生態系管理研究集会 2012年3月29日 【主旨文章・プログラム
・日本霊長類学会・日本野生動物医学会・日本哺乳類学会・日本野生生物保護学会
 京大霊長類研究所・野生動物研究センター共同利用・共同研究プログラム 「どうなる野生動物! 東日本大震災の影響を考える」 2012年5月13日 【プログラム、要旨集、ポスター
・日本科学技術士会 会合 2012年7月14日 【プログラム】
・ 2013年3月5日18時~ 日本生態学会大会に於ける自由集会W12「福島第一原発事故の生態系への影響を検証するモニタリング」
・ 2013年3月30日10時~ 飯舘村放射線エコロジー研究会東京シンポジウム「原発災害と生物・人・地域社会」 於・東京大学農学部弥生講堂一条ホール [プレゼンのpdfもリンクされています。]
・2015年8月10日、11日 福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会 (第2回) [資料ページ]

・2015年11月16日~19日 国際放射線生態学連合 合意形成シンポジウム(個体群と生態系への放射線影響の結果) 於・マイアミビーチ とりまとめ論文

・2016年2月11日 生きものの記録 福島の再生と未来に向けて、東日本大震災・福島原発事故から5年、長期低レベル放射線の影響を考える(NPO 動物愛護社会科推進協会/社 原発事故被災動物と環境研究会)

、2016年8月3~4日 福島原発事故による周辺生物への影響に関する研究会 (第3回) [資料ページ]

・2016年9月17日 15:30 - 17:30 <G : 北海道大学理学部総合博物館1階S107> 自由集会『福島第一原発事故から5年 〜 高汚染地帯の鳥 現在と未来 ~』世話人: 石田健・上田恵介・西海功・松井晋+佐藤重穂、話題提供+仲村昇ほか(要旨pdf) <配布資料(暫定版)>

・2016年10月3~6日 AERC&IUR (米生態系研究センター・国際放射線生態学連合)合同年次大会 (Aiken, South Carolina) 【プログラムは一部更新されています。後日、ここにも更新します。】


LINK:

・東京大学大学院農学生命科学研究科/Radioecology and agricultural radioactivity(Graduate School, A1 term)/農における放射線影響フォーラムグループ(FG6)講義他(2015年度、第6回を担当) ; 2014 エピログ[pdf 1.1MB]; 2013年5月20日講義資料 [pdf 6.5MB]/2013年6月1-2日、 現地実習; 実習仮想資料
・文部科学省 研究者共同体 放射線観測結果 【放射線モニタリング情報】
・文部科学省 研究者共同体 放射線読本
・大阪大学・土壌の放射線モニタリング結果
・IRSN (フランス/放射線防御核安全研究所) 福島第一原発事故概説 / ことば
・チェルノブイリ・フォーラム報告2006 環境影響と修復(日本語訳、日本学術会議2013.3.25公開)
・ヤマトシジミへの影響 Scientific Reports / 日本語での解説
・NHK 総合テレビ 明日へ 2015年6月7日(日曜)10:05 ~ 10:48 (再放送6月9日 深夜02:00~02:43) 生命に何がおきているのか 〜阿武隈山地・科学者たちの挑戦〜
紹介記事NHK


推薦図書 Ecological Developmental Biology / 進化生態発生学 / 土壌汚染 フクシマの放射性物質のゆくえ / 40 years of Evolution: Darwin's finches on Daphne Major Island