過去のニュース 2009年(平成21年)


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


●1月
17日 公開講座「冬の森を歩こう」(千葉演習林)
17日 「森のゼミナール・イン・西和賀」で齋藤暖生助教が基調講演(富士演習林)
19〜20日 シカ生息数調査説明会・安全講習会・シカ生息数調査(樹芸研究所)
20〜23日 演習林基盤データ整備委員会GIS研修会(田無試験地等)
22日 温室特別公開日(樹芸研究所)
29日 稲梓小学校森林教室(樹芸研究所)
30日 林内作業安全研修会(北海道演習林)

●2月
3日 清澄森林博物資料館一般公開(千葉演習林)
4日 スノーモビル安全研修会(北海道演習林)
5〜6日 シカ他大型哺乳類の生息数調査(千葉演習林)
14日 厳冬の森林散策 特別ガイド(東大教職員対象)(富士演習林)
14〜17日 全学体験ゼミナール「伊豆に学ぶ1」(樹芸研究所)
16〜18日 全学自由研究ゼミナール「絶好調!愛知県の謎に迫る」(愛知演習林)
19日 温室特別公開日(樹芸研究所)
24〜27日 全学体験ゼミナール「森林の炭素固定機能を検証する」(千葉演習林)
25〜28日 全学体験ゼミナール「伊豆に学ぶ2」(樹芸研究所)
27日 根津小学校「一日東大生」で石橋整司研究部長が講義(研究部)
 
●3月
4〜6日 全学体験ゼミナール「雪の森林に学ぶ〜北海道演習林」(北海道演習林)
14日 公開講座「冬の森林観察」(秩父演習林)
15日 公開講座「マツ枯れ跡地に一緒にマツを植えませんか」(愛知演習林)
19日 温室特別公開日(樹芸研究所)
23〜26日 全学体験ゼミナール「山地災害と森林保全」(愛知演習林)
25日 蔵治講師が編集した「水をめぐるガバナンス 日本、アジア、中東、ヨーロッパの
現場から」が第19回高知出版学術賞を受賞(愛知演習林)
 
●4月
1日 田無試験地のホームページリニューアル(田無試験地)
2日 田無試験地お花見(田無試験地)
4日 鴨川市交流事業「野鳥の巣箱をかけよう」(千葉演習林)
11, 12, 18, 19日 春の一般公開(千葉演習林)
20日 サポーター養成講座「秩父演習林の教育研究」(秩父演習林)
23日 農学生命科学図書館の内覧会(腰壁に北海道演習林のマカバを利用)
26日 休日一般公開(田無試験地)
 
●5月
3〜6日 総合科目「里山の自然を訪ねて」(愛知演習林)
9日 自由見学日(秩父演習林)
9日 特別ガイド「新緑の入川森林鉄道跡散策」(東大教職員対象)(秩父演習林)
9日 公開講座「春の散策」(樹芸研究所)
10日 公開講座「鳥の巣箱づくりと観察」その2(愛知演習林)
10, 31日 休日一般公開(田無試験地)
16日 全学体験ゼミナール「都市の緑のインタープリター養成−子どもに伝える自然体験−」@(田無試験地)
21日 春の研修会(千葉演習林)
23日 サポーター養成講座「秩父演習林(森林・施設)の管理・運営」(秩父演習林)
30日 公開講座「木を育てる」(秩父演習林)
 
●6月
2日 名古屋市立高校 各科研修講座 生物・地学部会(愛知演習林)
3日 日本森林学会北海道支部春季行事(北海道演習林)
5〜7日 総合科目「緑のダム、水の革命、森の健康診断」(愛知演習林)
6日 里親企画2009(秩父演習林)
7日 第14回子ども樹木博士認定会(田無試験地)
7日 全学体験ゼミナール「都市の緑のインタープリター養成−子どもに伝える自然体験−」A(田無試験地)
7日 休日一般公開(田無試験地)
11日 サポーター養成講座「秩父演習林の植物(樹木・草本)」(秩父演習林)
13〜14日 全学体験ゼミナール「危険生物の知識」@(秩父演習林)
14日 第15回 市民公開セミナー「樹海めぐり」(北海道演習林)
16〜17日 第14回利用者説明会(千葉演習林)
20〜21日 総合科目「森林−人間系の科学」(千葉演習林・秩父演習林・富士演習林・樹芸研究所)
27日 全学体験ゼミナール「危険生物の知識」A(千葉演習林)
27日 サポーター養成講座「森林における安全管理1回目」(秩父演習林)
29日〜7月1日 台湾大学演習林60周年記念行事への参加
 
●7月
2日 利用者交流会(田無試験地)
3日 稲毛小学校校外学習「農山村留学」(千葉演習林)
4〜5日 理数系教員指導力向上研修(SPP)(秩父演習林)
4〜5日 演習林交歓会(樹芸研究所)
9日 東久留米の中学校の職場体験(田無試験地)
11日 サポーター養成講座「秩父演習林の動物(哺乳類・昆虫)」(秩父演習林)
21日 君津市との地域協定調印式(千葉演習林)
25日 夏の森林教室 〜川の生き物観察〜(千葉演習林)
26日 第8回大麓山ハイキング登山会(北海道演習林)
27日 東京大学山中寮 内藤セミナーハウス 開寮式(富士演習林)
31日 公開講座「自然かんさつと,おし葉づくり」(愛知演習林)
 
●8月
1〜2日 公開講座「親子で学ぼう!森林の昆虫採集」(秩父演習林)
4〜6日 高校生のための森と海のゼミナール(千葉演習林)
4〜7日 全学体験ゼミナール「夏版伊豆に学ぶ1」(樹芸研究所)
6日 サポーター養成講座「森林生態系の管理と利用」(秩父演習林)
9日 第24回「森林の市」に出店(北海道演習林)
20日 みどりの海・東大演習林で源流たんけん隊(愛知演習林)
22日 理数系教員指導力向上研修(SPP)(秩父演習林)
30日 森林教室「田無の森の探検隊 ミッション8:世界に一つの『樹木図鑑』を作ろう」(田無試験地)
30日 休日一般公開(田無試験地)
 
●9月
4〜7日 全学体験ゼミナール「夏版伊豆に学ぶ2」(樹芸研究所)
7〜10日 全学体験ゼミナール「森林の保健休養機能〜癒しの空間を考える〜」(富士演習林)
8〜11日 全学体験ゼミナール「フィールドで考える野生動物の保護管理」(千葉演習林)
12日 サポーター養成講座「林業生産と育林技術」(秩父演習林)
14〜17日 全学体験ゼミナール「関東の秘境でフィールドワーク入門」(秩父演習林)
17日 大屋氏と千島氏が森林管理技術賞を受賞(北海道演習林・富士演習林)
18, 20日 蔵治講師が専門家としてNHKに出演(愛知演習林)
27〜30日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(伊豆)」(樹芸研究所)
28〜10月1日 全学体験ゼミナール「北の森林と天然林施業を学ぶ」(北海道演習林)
 
●10月
3日 東大教職員向け特別ガイド「きのこ」(富士演習林)
10日 サポーター養成講座「森林の公益的機能(水源涵養・防災・景観)」(秩父演習林)
10日 日本森林学会中部支部大会での発表(愛知演習林・樹芸研究所)
10, 24日 全学体験ゼミナール「キノコに親しむ―キノコを通して森、人を見る―」(田無試験地)
11日 子ども自然塾(北海道演習林)
13〜14日 第3回アジア大学演習林シンポジウム(場所:ソウル大学)
17〜18日 全学体験ゼミナール「キノコに親しむ―キノコを通して森、人を見る―」(富士演習林)
27日 天津小学校「緑の教室」(千葉演習林)
30, 31日 自由見学日(秩父演習林)
31日 鴨川市交流事業「東大キャンパスツアー」(千葉演習林)
31日 地域住民対象公開講座「秋の東大の森を歩く」(富士演習林)
 
●11月
1日 「子ども樹木博士」に挑戦しよう!! 第15回「子ども樹木博士」認定活動(田無試験地)
1, 28 29日 秋の休日一般公開(田無試験地)
2日 東大生協農学部店で東京大学演習林出版局の本が購入できるようになりました(広報情報室)
4〜5日 平成21年度技術職員等試験研究・研修会議(富士演習林)
7日 鴨川市交流事業「野鳥の巣箱をかけよう」(千葉演習林)
7, 8日 ワサビ沢展示室特別開室(秩父演習林)
14日 サポーター養成講座「秩父演習林と秩父地方の歴史」(秩父演習林)
19日 サポーター養成講座「森林における安全管理 2回目」(秩父演習林)
28〜29日 総合科目「森をはかる」(富士演習林)
28, 29日 秋の一般公開(千葉演習林)
 
●12月
2日 利用者説明会(秩父演習林)
5日 親子対象公開講座「おち葉たき」(富士演習林)
5, 6日 秋の一般公開(千葉演習林)
5, 6日 学生・生徒・教員のための水源林学習ツアー(愛知演習林)
6日 影森祭(秩父演習林)
10日 サポーター養成講座「森林環境教育」(秩父演習林)
12〜13日 全学体験ゼミナール「森のエネルギーを使いこなす」(富士演習林)
18日 北海道産銘木市売に出品(北海道演習林)
18日 宮本義憲助教の最終講義「天然林施業について」(研究部)

 
詳細は各演習林のホームページをご覧下さい。
<各演習林へのリンク>
千葉演習林  北海道演習林  秩父演習林
愛知演習林  富士演習林  樹芸研究所  田無試験地
  

科学の森教育研究センターINDEXへ