過去のニュース 2008年(平成20年)


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


●1月
10〜11日 シカ他大型哺乳類の生息数調査(千葉演習林)
19日 静寂な東京大学の冬の森を歩こう〜森の動物・植物の冬芽〜(千葉演習林)
20日 山本博一研究部長が龍福寺本堂解体修理特別公開に合わせた記念講演会で「木の文化を支える森林」について講演(研究部)
21日 鎌田直人准教授が文化放送のラジオゲスト出演(研究部)
22日 千葉演習林産ヤマビルを使った番組(NHK教育放送)の放映(千葉演習林)
 
●2月
3日 森林博物資料館公開(千葉演習林)
4〜7日 第1回森林管理に係る安全衛生講習(広葉樹伐採作業)(千葉演習林)
17日 テレビ朝日(関東地区)の番組「1億3000万人のとっておき!実は・・・大事典2」で紹介(北海道演習林)
18日 阿達康眞技術職員が人命救助で館山署から感謝状授与(千葉演習林)
18〜21日 全学体験ゼミナール「森林の炭素固定機能を検証する」(千葉演習林) 
19〜22日 全学体験ゼミナール「伊豆に学ぶ1」(樹芸研究所)
25日 伐木作業特別教育(安衛則36条8号):(新規受講者のみ)(北海道演習林)
26〜29日 全学体験ゼミナール「伊豆に学ぶ2」(樹芸研究所)
 
●3月
3日 伐木作業特別教育(安衛則36条8号):(新規受講者+8号2取得者)(北海道演習林)
6日 平成19年度利用者発表会(樹芸研究所)
9日 公開講座「マツ枯れ跡地に一緒にマツを植えませんか」(愛知演習林)
11〜13日 全学体験ゼミナール「雪の森林に学ぶ」(北海道演習林)
17日 北演産マカバテーブルの搬入(研究部)
 
●4月
2日 田無試験地お花見(田無試験地)
5日 公開講座「野鳥の巣箱をかけよう」 観察会(千葉演習林)
14日 新・演習林概要と各演習林概要が完成(研究部)
19日 サポーター養成講座「秩父演習林の教育研究」(秩父演習林)
20日 春の一般公開(千葉演習林)
20日 赤津研究林で東海工業専門学校による現地見学会(愛知演習林)
22日 NHK「ゆうどきネットワーク」で秩父演習林のミズナラが放映(秩父演習林)
24日 応急手当講習会(北海道演習林)
27日 休日公開(田無試験地)
 
●5月
2日 NHK総合テレビ「まるごとニュース北海道」で樹木園の映像が放映(北海道演習林)
3〜6日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(4)―里山の森林に触れる―」(愛知演習林)
6日 休日公開(田無試験地)
7日 秩父演習林のウラジロモミが本郷けやき保育園開園式で植樹されました(研究部・秩父演習林・広報情報室)
10日 全学体験ゼミナール「都市の緑の生き物に親しむ」(田無試験地) 
10〜11日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(1)危険生物の知識」(千葉演習林)
11日 公開講座「鳥の巣箱作りと観察」B巣箱の中の観察(愛知演習林)
11日 田無キャンパス整備計画 住民説明会(田無試験地)
14日 公開講座「春の散策」(樹芸研究所)
16日 北海道演習林植樹祭(北海道演習林)
20日 造林研修(千葉演習林)
20日 サポーター養成講座「秩父演習林(森林・施設)の管理・運営」(秩父演習林)
23日 刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育(北海道演習林)
23日 利用者研究集会(愛知演習林)
24日 大滝げんきプラザ共催事業『森林で遊ぼうI 「新緑のトロッコ軌道」』(秩父演習林)
25日 とよた森林学校「森林セミナー」(愛知演習林)
25日 子ども樹木博士(田無試験地)
25日 休日公開(田無試験地)
 
●6月
6日 東京大学基金 第二回総長主催パーティーへの企画展示(千葉演習林・秩父演習林・広報情報室)
7〜8日 総合科目D人間・環境 青の革命と緑のダム(愛知演習林)
7〜8日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(1)危険生物の知識」(秩父演習林)
8日 市民公開セミナー「樹海めぐり」(北海道演習林)
8日 サポーター養成講座「秩父演習林の植物(樹木・草本)」(秩父演習林)
14〜15日 総合科目(千葉演習林・秩父演習林・富士演習林・樹芸研究所)
17日 温室特別公開日(樹芸研究所)
18〜19日 第13回千葉演習林利用者説明会(千葉演習林)
21日 サポーター養成講座「森林における安全管理」(秩父演習林)
 
●7月
1〜2日 小宮山総長らが来演(北海道演習林)
3日 田無試験地利用者交流会(田無試験地)
4日 サポーター養成講座「秩父演習林の動物(哺乳類・昆虫)」(秩父演習林)
7, 8日 秩父市立影森中学校 職場体験(秩父演習林)
8日 林内安全作業研修・エピペン講習会(北海道演習林)
9〜11日 秩父第一中学校 仕事発見DAY (秩父演習林)
13日 子ども樹木博士になって、伊豆の森林を楽しもう!(樹芸研究所)
16日 東京大学基金 総長主催懇談会への企画展示(広報情報室)
18日 千葉県森林インストラクター会野外講座(秩父演習林)
21日 大麓山ハイキング登山会(北海道演習林)
25日 公開講座「水辺の生き物を探そう 〜森林と水棲昆虫〜」(愛知演習林)
28日 三重中学校 特別授業「地球環境と調査」(愛知演習林)
29〜31日 高校生のための森と海のゼミナール(千葉演習林)
 
●8月
1〜4日 全学体験ゼミナール「夏版伊豆に学ぶ 山、温泉、そして海。自然と人のつながりをまなぶ」(樹芸研究所)
9日 夏の森林教室〜ちょっとこわい? 森の生き物〜(千葉演習林)
22日 尾張旭市地域環境活性化協議会・小学校低学年環境教育(愛知演習林)
24日 第23回「森林の市(もりのいち)」に出店(北海道演習林)
24日 公開講座 「鳥の巣箱作りと観察」第一回(愛知演習林)
25日 ブックレットA森林環境税は森を救えるか−第20回日本の森と自然を守る全国集会より− の販売を開始(愛知演習林)
30日 サポーター養成講座「森林生態系の管理と利用」(秩父演習林)
31日 森林教室「世界に一つの『樹木図鑑』を作ろう」(田無試験地)

●9月
5日 サポーター養成講座「林業生産と育林技術」(秩父演習林)
6日 大滝げんきプラザ共催事業 ネイチャーリーダー養成講座U「荒川上流浅瀬釣り体験」(秩父演習林)
8〜11日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(6)北の森林と天然林施業を学ぶ」(北海道演習林)
8〜11日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(2)森林の保健休養機能〜癒しの空間を考える〜」(富士演習林)
9〜12日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(3)フィールドで考える野生動物の保護管理」(千葉演習林)
9〜12日 第11回関東甲信越地区演習林技術職員研修「森と安全を考える〜森林管理のための安全衛生〜」(秩父演習林)
9〜12日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(伊豆)薪炭林を満喫しよう!」(樹芸研究所)
18日 岡村行治技術専門職員が森林管理技術賞を受賞(北海道演習林)
18日 稲毛小学校校外学習(千葉演習林)
24〜27日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ(5)徹底検証『秩父』」(秩父演習林)
28日 公開講座「秩父演習林のきのこ」(秩父演習林)
  東京大学環境報告書2008に北海道演習林と田無試験地の記事が掲載されました

●10月
7〜10日 平成20年度技術職員研修(樹木医学関係)(田無試験地)
9, 23日 全学自由研究ゼミナール「絶好調!名古屋・愛知の謎に迫る」(愛知演習林)
11日 全学体験ゼミナール「キノコに親しむ」@(田無試験地)
16日 温室特別公開日(樹芸研究所)
17日 サポーター養成講座「森林の公益的機能(水源涵養・防災・景観)」(秩父演習林)
18日 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『持続可能な発展の重層的環境ガバナンス』
「グローバル時代のローカル・コモンズの管理」班 2008年度第1回公開セミナーで齋藤暖生助教が講演(富士演習林)
18, 19, 25日 ワサビ沢展示室特別開室(秩父演習林)
23日 銘木市で千葉演習林産ヒノキが千葉県森林組合連合会長賞を受賞(千葉演習林)
25〜26日 全学体験ゼミナール「キノコに親しむ」A(秩父演習林)
26日 里親企画(秩父演習林)
26日 「子ども樹木博士」に挑戦しよう!!(田無試験地)
26日 休日一般公開(田無試験地)
31日 天津小学校 緑の教室(千葉演習林)
31日 自由見学日(栃本地区)(秩父演習林)

●11月
1日 自由見学日(栃本地区)(秩父演習林)
1日 全学体験ゼミナール「キノコに親しむ」B(田無試験地)
2, 8, 9日 ワサビ沢展示室特別開室(秩父演習林)
6日 サポーター養成講座「秩父演習林と秩父地方の歴史」(秩父演習林)
6〜7日 平成20年度技術職員等試験研究・研修会議(千葉演習林)
8日 野鳥の巣箱をかけよう(鴨川市との交流事業)(千葉演習林)
8日 公開講座「カシノナガキクイムシの被害について」(犬山市との交流事業)(愛知演習林)
8〜9日 全学体験ゼミナール「年輪の科学」(秩父演習林)
14日 東大白金ひまわり保育園の開園式で秩父演習林のウラジロモミを記念植樹(秩父演習林・広報情報室)
15日 公開講座「犬山の森を知ろう!!〜親子で楽しむ東大演習林〜」(愛知演習林)
20日 温室特別公開日(樹芸研究所)
22, 23, 24,
29, 30日
秋の一般公開(千葉演習林)
29日 千葉演習林紅葉の猪ノ川渓谷特別ガイド(千葉演習林・広報情報室)
29日 総合科目D「森を測る」(富士演習林)
29, 30日 休日一般公開(田無試験地)

●12月
5日 東大駒場むくのき保育園の開園式で富士演習林のシラベを記念植樹(富士演習林・広報情報室)
6日 サポーター養成講座「森林環境教育」(秩父演習林)
6日 公開講座「鳥の巣箱をつくろう」(樹芸研究所)
10日 秩父演習林のウラジロモミを東大病院・コミュニケーションセンター・弥生講堂に寄贈しました(秩父演習林・広報情報室)
10日 東大柏どんぐり保育園の開園式で樹芸研究所のクヌギを記念植樹(樹芸研究所・広報情報室)
12日 第320回銘木市に出品(北海道演習林)
14日 第4回影森祭(秩父演習林)
16〜17日 教員総会(教育推進委員会)
18日 温室特別公開日(樹芸研究所)
19日 山中征夫助教の最終講義「房総半島におけるヤマビルの生態と防除」(研究部)

 
詳細は各演習林のホームページをご覧下さい。
<各演習林へのリンク>
千葉演習林  北海道演習林  秩父演習林
愛知演習林  富士演習林  樹芸研究所  田無試験地
  

科学の森教育研究センターINDEXへ