試験研究100年
北海道演習林

1970-1979
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

2-7001 1970 有沢 浩 : 「エゾライチョウ」, 北海道自然保護協会誌, 8:1-4. (全域) [鳥類]
2-7002 1970 有沢 浩 : 東京大学北海道演習林 (山部) における蛾類の生活史観察8, ヤスジシャチホコについて. 蛾類通信, 60:703-705. (樹木園) [昆虫, ハリギリ]
2-7003 1970 有沢 浩 : セグロシャチホコ幼虫の発育におよぼす温度の影響. 日林北支講, 19:173-175. (樹木園) [昆虫, ポプラ]
2-7004 1970 藤原 登・道上昭夫 : 天然林の択伐施業における林道開設と森林の景観 (資料). 日林北支講, 19:187-192. (47, 85, 86, 56, 57)
2-7005 1970 浜谷稔夫・倉橋昭夫 : 2,3の機械的処理によるカラマツの着花結実促進. 日林誌, 52(8):244-253. (樹木園) [カラマツ]
2-7006 1970 岩本巳一郎・西田信雄・高田功一 : 植裁密度を異にしたシラカンバの初期生長 (12年経過). 日林北支講, 19:65-67. (72) [シラカンバ]
2-7007 1970 梶田敏夫 : 作業道密度と集材コスト, 作業道開設コストの関係. 東大・農・卒論. (全域)
2-7008 1970 倉橋昭夫 : カラマツ類採種木の着花促進管理. 北海道の林木育種, 13(1):11-16. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-7009 1970 宮森吉次 : トドマツの肥培と混植について. 日林北支講, 19:83-86. (東山) トドマツ, コバノヤマハンノキ]
2-7010 1970 西口親雄・有沢浩 : 樹種のちがいによるマツキボシゾウムシの産卵数および幼虫の発育のちがい. 81回日林講:273-274. (樹木園) [昆虫, ヨーロッパアカマツ, ストローブマツ, ヨーロッパトウヒ, カラマツ, グイマツ, トドマツ, ダグラスファー, ニオイヒバ]
2-7011 1970 岡田 滋・森 俊人・酒井 昭・倉橋昭夫 : 20産地からのニホンカラマツの冬の耐凍性の差. 日林誌, 52(12):377-379. (74) [カラマツ]
2-7012 1970 Saho,H and I.Takahashi : Waltonia gen. nov. (Helotiales, Dermateaceae) found on Pinus spp. 日本菌学会会報, 11(1):3-6. (東山, 樹木園) [菌類, ヨーロッパアカマツ]
2-7013 1970 Saho,H and I.Takahashi : Notes on the Japanese Rust Fungi VI, Inoculation experiments of The kopsora areolata (Fr.) Magnus, a cone rust of Picea spp. in Japan. 日本菌学会会報, 11(3):109-112. (東山, 樹木園) [菌類, エゾマツ, ヨーロッパトウヒ, シウリザクラ]
2-7014 1970 佐保春芳・高橋郁雄 : トドマツとコンコロールモミで発見された新しい枝枯性病原菌. 日林北支講, 19:169-172. (東山, 樹木園) [菌類, トドマツ, コンコロールモミ]
2-7015 1970 佐保春芳・高橋郁雄 : エゾマツとヨーロッパトウヒ球果の銹病. 森林防除, 19(11):5. (東山, 樹木園) [菌類, エゾマツ, ヨーロッパトウヒ, シウリザクラ]
2-7016 1970 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : 導入カラマツ属の季節学的調査資料. 日林北支講, 19:75-80. (樹木園) [カラマツ]
2-7017 1970 沢田幸保 : トラクタ集材の功程に関する一考察. 東大・農・卒論. (44)
2-7018 1970 豊川勝生 : トラクタ集材と被害木について. 東大・農・卒論. (44)
2-7019 1970 吉田孝久 : 林分遷移の基礎方程式の確立行列による直径分布の予測について. 日林北支講, 19:39-42.
2-7101 1971 有沢 浩 : カラマツを加害するクロテンカバナミシャクについて. 日林北支講, 20:187-189. (樹木園) [昆虫, カラマツ]
2-7102 1971 藤原 登 : 簡易林道の路側の崩壊について ―切取法面の崩壊調査資料―. 日林北支講, 20:241-245. (全域)
2-7103 1971 浜谷稔夫 : 麓郷の森林と樹木. 麓郷開基50年誌:25-39. (全域)
2-7104 1971 岩本巳一郎・柴田 前・中山一夫 : 高寒地における主要造林樹種の成績 (10年経過). 日林北支講, 20:85-89. (麓郷)
2-7105 1971 岩本巳一郎・柴田 前・高田功一 : 植裁50年を経過したストローブマツ間伐試験地の成績. 日林北支講, 20:81-84. (76) [ストローブマツ]
2-7106 1971 岩本巳一郎他6名 : 「造林樹種の特性」, 後編, カンバ類の経営・利用篇. 北方林業叢書 48:112-145. (全域) [ウダイカンバ, チョウセンヤマナラシ]
2-7107 1971 倉橋昭夫 : カラマツ採種木の着花促進管理. 北方林業, 23(8):222-227. (樹木園) [カラマツ]
2-7108 1971 宮森吉次 : 肥培林の土壌と樹体内の栄養分の分布 ( I ) ―トドマツ, シラカンバ林の土壌と樹体内の比重と窒素―. 日林北支講, 20:111-115. (74) [トドマツ, シラカンバ]
2-7109 1971 佐保春芳・高橋郁雄 : マツ針葉の新病害2種―ネマキクルス葉ふるい病とケナンギウム葉枯病. 森林防疫, 20(10):221-222. (樹木園) [菌類, ヨーロッパアカマツ, バンクシアナマツ]
2-7110 1971 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : カラマツ,グイマツの採種時期と発芽力 (予測), 日林北支講, 20:139-142. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-7111 1971 高橋郁雄・倉橋昭夫・高橋康夫 : エンケリオプシス胴枯病によるグイマツ系カラマツ類幼齢植裁木の被害, 北方林業, 23(4):109-114. (75) [菌類, カラマツ, ホクシカラマツ, マンシュウカラマツ, チョウセンカラマツ]
2-7112 1971 高橋郁雄・佐保春芳 : カラマツ類のエンケリオプシス胴枯病菌の接種試験. 日林北支講, 20:181-186. (樹木園) [菌類, カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, シベリアカラマツ]
2-7113 1971 高橋延清 : 林分施業法 ―その考えと実際―. 全国林業改良普及協会:127pp. (全域)
2-7114 1971 高橋康夫・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : カラマツの花粉飛散 (予報). 日林北支講, 20:129-133. (樹木園) [カラマツ]
2-7201 1972 岩本巳一郎 : 樹種別造林技術総覧. 北方広葉樹, 林業技術, 10:28-35. (全域) [シラカンバ, ウダイカンバ, ケヤマハンノキ, ヤチダモ, ドロノキ]
2-7202 1972 川辺規俊 : 林道建設における山腹傾斜と切取土量の関係とその応用の試み. 東大・農・卒論. (全域)
2-7203 1972 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・高橋康夫・浜谷稔夫 : カラマツ産地試験, 東京大学北海道演習林における植栽10年後の結果. 北海道の林木育種, 15(1):23-27. (74) [カラマツ]
2-7204 1972 西口親雄・有沢浩 : 餌樹種のちがいによるマイマイガ幼虫の発育のちがい ―いろいろな環境条件で飼育した場合―. 83回日林講:298-300. (樹木園) [昆虫, ポプラ(ギガンティア), ギンドロ, イタヤカエデ]
2-7205 1972 佐保春芳・高橋郁雄 : 針葉樹の新病原菌3種―Scleroderris lagerbergii Gremmen, Lachnellula fuscosanguinea (Rehm) Dennis 及びLachnellula suecica (de By. ex. Fr.) Nannf. 森林防疫, 21(10):209-211. (麓郷) [菌類, トドマツ, ストローブマツ, カラマツ]
2-7206 1972 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・小笠原繁男・中坪三平・濱谷稔夫 : グイマツ特殊選抜個体の着花習性, 日林北支講, 21:71-76. (74) [グイマツ]
2-7207 1972 高橋郁雄・佐保春芳 : モミ属とマツ属樹木上でみられたDermea属菌2種について. 83回日林講, 289-291. (7, 8) [菌類, トドマツ, ストローブマツ, ハイマツ]
2-7208 1972 高橋郁雄・佐保春芳 : マツの「黒粒がんしゅ病」菌 ―Cucurbitaria pithyophila―. 日林誌, 54(8):282-284. (7, 8) [菌類, ストローブマツ, ハイマツ]
2-7209 1972 高橋郁雄・佐保春芳 : ファシディウム雪腐病菌の接種試験と罹病樹種の追加. 日林北支講, 21:153-158. (7) [菌類, トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ, ヨーロッパトウヒ, チョウセンゴヨウ, ストローブマツ, レジノーサマツ, バルサムモミ, ハリモミ]
2-7210 1972 高橋延清 : ご進講された森林の働きと新しい林業経営. 林業労働災害防止協会:2-13. (全域)
2-7211 1972 Takahashi,N. and T.Hamaya : Improvement of larch through hybridization in Japan. Proc. IUFRO Genetics SABRAO joint Symposia, Tokyo:1-12. (全域) [カラマツ]
2-7212 1972 高橋延清・濱谷稔夫・倉橋昭夫 : 東京大学北海道演習林育種樹木園における外来樹種の初期生育状況. 東大北海道演習林刊. 35pp. (74, 76, 87)
2-7213 1972 高橋康夫・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : カラマツの空中花粉密度と種子発芽率 (予報). 日林北支講, 21:131-134. (樹木園) [カラマツ]
2-7301 1973 安達 守・岩本巳一郎・中川一郎・伊藤 務・宮森吉次 : 乾きやすい土壌における植裁樹の生長について(第3報), ―第一回間伐後の成績―. 日林北支講, 22:69-78. (26) [カラマツ, チョウセンカラマツ×カラマツ, グイマツ, ストローブマツ, ヨーロッパアカマツ, トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ, シラカンバ]
2-7302 1973 北海道演習林 : 東京大学北海道演習林75年史. 北海道演習林刊:116pp. (全域) [昆虫, 鳥類, 哺乳類, 菌類]
2-7303 1973 岩本巳一郎・柴田 前・今野 進 : 標高別造林試験地の成績 ―その1,10年経過の生長―. 日林北支講, 22:76-80. (7, 8) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, グイマツ×カラマツ, ストローブマツ, シラカンバ]
2-7304 1973 倉橋昭夫・小笠原繁男・浜谷稔夫 : 緑化と外来樹種 ―東京大学北海道演習林の生育状況を中心に―. 北海道の林木育種, 16:2-7. (樹木園) [ニオイヒバ, ストローブマツ, ヨーロッパトウヒ, ヨーロッパアカマツ, チョウセンカラマツ, ダフリアカラマツ, コントルタマツ, サトウカエデ, ボレアーリスナラ]
2-7305 1973 倉橋昭夫・尾野多吉・浜谷稔夫 : ハンノキ属の導入適応試験 ―東京大学北海道演習林における植裁10年後の結果―. 北海道の林木育種, 16:15-17. (18) [グルチノーザハンノキ, コルダータハンノキ, ヤハズハンノキ, ハンノキ,コバノヤマハンノキ, ケヤマハンノキ]
2-7306 1973 倉橋昭夫・高橋延清・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫 : 富士高地産カラマツの樹型変異と北海道における次代の生育. 日林北支講, 22:134-139. (73, 75) [カラマツ]
2-7307 1973 倉橋昭夫・高橋延清・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫 : トドマツとシラベの種間雑種の諸特性. 日林北支講, 22:140-146. (樹木園) [トドマツ, シラベ, オオシラビソ, トドマツ×アオモリトドマツ, トドマツ×ウラジロモミ, トドマツ×シラベ]
2-7308 1973 小笠原繁男・高橋延清・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : グイマツとカラマツの雑種各種の耐鼠性. 日林北支講, 22:115-121. (樹木園) [哺乳類, カラマツ]
2-7309 1973 佐保春芳・高橋郁雄 : カラマツ類のエンケリオプシス胴枯病とその診断法. 森林防疫, 22:5-9. (全域) [菌類, カラマツ]
2-7310 1973 佐保春芳・高橋郁雄 : トウヒ属の針葉に発生する短世代種の銹菌2種. 森林防疫, 22:258-260. (全域) [菌類, プンゲンストウヒ, エンゲルマントウヒ, ルベンストウヒ, オモリカトウヒ]
2-7311 1973 佐保春芳・高橋郁雄 : 北海道において枝枯性病害を起因するTympanis属菌 (II), ―Tympanis piceae Grovesおよび新しい寄主追加―. 日林誌, 55:253-255. (全域) [菌類, アカエゾマツ, エゾマツ, ハイマツ, バンクシアナマツ, マンシュウカラマツ, シベリアカラマツ, グイマツ×カラマツ]
2-7312 1973 Saho,H and I. Takahashi : A check list and host index of fungi on forest trees collected at the Tokyo University forest in Hokkaido, Japan (1960-1972). 菌蕈研究所研究報告, 10:703-714. (全域) [菌類]
2-7313 1973 佐保春芳・高橋郁雄 : ハイマツの枝に寄生する銹菌 (予報), ―銹胞子発芽管内の核の観察―. 日林北支講, 22:110-112. [菌類, ハイマツ, ストローブマツ]
2-7314 1973 佐々木忠兵衛・浜谷稔夫・倉橋昭夫 : 林木の芽接ぎとその応用 ―カラマツ類の高芽接ぎとその応用法を中心に―. 北海道の林木育種, 16:23-29. (樹木園) [カラマツ, グイマツ, トドマツ, エゾマツ, ヨーロッパトウヒ, ヤマナラシ, ハンノキ, シラカンバ, ポプラ]
2-7315 1973 佐々木忠兵衛・中坪三平・小笠原繁男 : チョウセンヤマナラシの芽接ぎ挿し. 北海道の林木育種, 16:16. (樹木園) [チョウセンヤマナラシ, ポプラ(ギガンティア), アメリカクロヤマナラシ, ギンドロ, ハンノキ, ケヤマハンノキ, シラカンバ, ヤチダモ, ウダイカンバ]
2-7316 1973 佐藤昭一・宮森吉次 : 廃材堆肥による苗畑の土壌改良 ( I ), ―ノコ屑堆肥の効果について―. 日林北支講, 22:61-66. (樹木園) [トドマツ, アカエゾマツ, シラカンバ, ケヤマハンノキ]
2-7317 1973 柴田 前・岩本巳一郎 : 標高別造林試験地の成績 ―その2,10年間の被害経過―. 日林北支講, 22:80-85. (7, 8) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, シラカンバ, ケヤマハンノキ, カラマツ]
2-7318 1973 鈴木三男 : 材構造からみたカバノキ科の系統. 東大・農・修論. (東山, 樹木園)
2-7319 1973 高田功一・柴田 前・佐藤昭一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する調査 (第1報), ―倒木, 伐根上の種苗の発生消失について―. 日林北支講, 22:45-48. (8, 91) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ]
2-7320 1973 高橋郁雄 : ストローブマツで発見されたScleroderris lagerbergii Gremman. 日林北支講, 22:106-110. (8) [菌類, ストローブマツ, トドマツ]
2-7321 1973 高橋郁雄・佐保春芳 : Lachnellula pini によるマツ属樹木のがんしゅ病. 日林北支講, 22:101-104. (1, 7, 8) [菌類, ストローブマツ, ハイマツ]
2-7322 1973 高橋郁雄・佐保春芳 : Tryblidiopsis pinastri (Pers.) Karsten によるトウヒ属とマツ属の枝枯病. 日林誌, 55(2):75-77. (全域) [菌類, アカエゾマツ, エゾマツ, プンゲンストウヒ, ヨーロッパトウヒ, レジノーサマツ, ヨーロッパアカマツ, コルシカマツ]
2-7323 1973 高橋延清・浜谷稔夫 : 日本におけるカラマツ交雑育種. 北海道の林木育種, 15:7-10. (全域) [カラマツ]
2-7324 1973 Tsuda, Minoru : The ultrastructure of the vascular cambium and its' derivatives in coniferous species. 東大・農・博論. (東山, 樹木園)
2-7401 1974 朝日正美・宮森吉次 : トドマツ植裁地の初期肥培法. 東大演報, 66:165-208. (72, 74, 85, 86) [トドマツ, コバノヤマハンノキ]
2-7402 1974 Hamaya,T & A. Kurahashi et al. : Phenological investigations on external morphological development and growth of Japanese larch strobili and cones ―Fundamental studies for crossing of larches I―. 東大演報, 66:223-237. (樹木園) [カラマツ]
2-7403 1974 井上源基・藤原 登・上飯坂実 : トラクター集材作業における立木の損傷. 東大演報, 66:307-324. (44)
2-7404 1974 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫 : カラマツ類早期着花性選抜木とその諸検定. 北海道の林木育種, 17:13-15. (74, 87) [グイマツ, カラマツ, チョウセンカラマツ]
2-7405 1974 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・高橋康夫・浜谷稔夫 : 本州産モミ属3種の導入適応性 ―北海道演習林における苗の生育―, 東大演報, 66:239-250. (樹木園) [オオシラビソ, シラベ, ウラジロモミ, トドマツ]
2-7406 1974 小笠原繁男・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : グイマツとカラマツの雑種各種の耐鼠性 (続報). 日林北支講, 23:47-49. [哺乳類, グイマツ, カラマツ]
2-7407 1974 佐保春芳・高橋郁雄 : エゾマツとトドマツの天然分布に関与する菌類. 林業技術, 388:6-8. (全域) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-7408 1974 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : 導入トウヒ属の開芽期・冬芽形成期と生育状況. 日林北支講, 23:50-53. (74, 76, 87) [ヨーロッパトウヒ, トウヒ, ヤツガタケトウヒ, アカエゾマツ, エゾマツ, シトカトウヒ, オモリカトウヒ, ルベンストウヒ, グラウカトウヒ]
2-7409 1974 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : 早期着花性グイマツの高芽接ぎによる雑種採種木の育成, 北海道の林木育種, 17:19-22. (樹木園) [グイマツ, カラマツ, グイマツ×カラマツ]
2-7410 1974 高橋郁雄・佐保春芳 : トウヒ属樹木の新病害アトロペリス胴枯病 (新称). 日林北支講, 23:7-10. (27, 86) [菌類, ヨーロッパトウヒ, エゾマツ, アカエゾマツ]
2-7411 1974 高橋郁雄・鈴木咲子・佐保春芳 : 赤斑葉枯病による外国産マツ属樹木の被害. 日林北支講, 23:3-6. (74) [菌類, ストローブマツ, アカマツ, クロマツ, チョウセンゴヨウ, ヒマラヤゴヨウ, ヨーロッパアカマツ, リギダマツ, ポンデローサマツ, コントルタマツ]
2-7412 1974 高橋延清・浜谷稔夫・倉橋昭夫 : 北海道演習林育種樹木園における外来樹種の初期生育状況. 演習林(東大), 18:29-66. (74, 76, 87) [ストローブマツ, ヨーロッパアカマツ, アカマツ, ヨーロッパトウヒ, グラウカトウヒ, トウヒ, ヨーロッパトウヒ, カラマツ, シベリアカラマツ]
2-7413 1974 演習林研究部 : 演習林気象報告(自昭和41年至昭和45年). 演習林(東大), 18:193-227. (山部, 東山, 麓郷, 樹木園)
2-7501 1975 千葉 茂・佐々木忠兵衛 : 道央における野性花木の花・結実・紅葉期, 北海道の林木育種, 18:19-20. (樹木園) [キタコブシ, イチイ, ナナカマド, ホオノキ, シウリザクラ, アズキナシ, ハクウンボク, オオカメノキ, エゾニワトコ]
2-7502 1975 藤島一郎 : エゾマツ・トドマツ倒木更新稚樹上の菌類. 東大・農・卒論. (麓郷) [菌類]
2-7503 1975 浜谷稔夫・倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : 北海道演習林樹木園及び見本林における所裁木本植物とその生育状況. 演習林(東大), 19:14-54. (樹木園)
2-7504 1975 岩本巳一郎・安達 守・中川一郎・伊藤 務 : シラカンバとウダイカンバの人工造林地の生長資料 ―植裁後20年の間伐経過と成績―. 日林北支講, 24:139-142. (74) [シラカンバ, ウダイカンバ]
2-7505 1975 倉橋昭夫・浜谷稔夫 : トドマツの変異, 東京大学北海道演習林における諸調査, 北海道の林木育種, 18:6-10. (全域) [トドマツ]
2-7506 1975 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・高橋康夫・浜谷稔夫 : グイマツ及びホクシカラマツの戻し及び第2代交雑家系の生長比較. 日林北支講, 24:116-119. (73, 75) [カラマツ]
2-7507 1975 酒井 昭・倉橋昭夫 : 日本に自生している針葉樹の耐凍度とそれらの分布との関係. 日本生態学会誌, 25(4):192-200. (東山, 樹木園)
2-7508 1975 高橋郁雄 : ストローブマツで発見されたセプトリア葉枯病. 日林北支講, 24:58-60. (8) [菌類, ストローブマツ]
2-7509 1975 高橋郁雄 : 近年道央で発見された主要樹種の病害. 北方林業, 318:237-241. (全域) [菌類, エゾマツ, ヨーロッパトウヒ, シベリアカラマツ, カラマツ, ストローブマツ, トドマツ, アカエゾマツ, ハイマツ, チョウセンゴヨウ]
2-7510 1975 高橋郁雄・佐保春芳 : トウヒ属樹木の新病害「アトロペリス胴枯病」. 日林誌, 57(9):318-321. (麓郷) [菌類, ヨーロッパトウヒ]
2-7511 1975 高橋郁雄・鈴木咲子 : Scleroderris lagerbergii によるヨーロッパモミの被害. 日林北支講, 24:61-63. (74) [菌類, ヨーロッパモミ]
2-7512 1975 高橋郁雄・鈴木咲子 : アトロペリス胴枯病の被害解析 ―ヨーロッパトウヒ幹部樹幹の肥大生長―. 86回日林講:378-400. (麓郷) [菌類, ヨーロッパトウヒ]
2-7513 1975 Tsuda,M. : The ultrastracture of the vascula cambium and its derivatives in coniferous species. Bull. Tokyo Univ. For., 67:158-226, 68:25-90. (樹木園)
2-7514 1975 吉田 治 : 林道法面の植生回復. その調査および解析. 東大・農・卒論. (東山, 栃本)
2-7601 1976 阿部恭久 : 「マツのラクネルラがんしゅ病」に関する研究. 東大・農・卒論. (麓郷) [菌類]
2-7602 1976 有沢 浩 : 昭和50年度環境庁委託特定鳥類調査 ―クマゲラ―. 85pp. (全域) [鳥類, トドマツ]
2-7603 1976 広川俊英・高田功一・今野 進 : 天然林における有用樹種の枝打ち (第1報) ―広葉樹類の枝打ち3年後の癒合率―. 日林北支講, 25:54-57. (山部, 東山) [アサダ, イタヤカエデ, カツラ, シナノキ, ハリギリ, ミズナラ, ヤチダモ, シラカンバ, ウダイカンバ]
2-7604 1976 井出雄二 : チョウセンヤマナラシの気孔の量的形質に関する研究. 東大・農・卒論. (樹木園) [チョウセンヤマナラシ]
2-7605 1976 菅野哲州 : 直径遷移確率による天然林の成長予測. 東大・農・卒論. (全域)
2-7606 1976 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・高橋康夫・浜谷稔夫 : グイマツ・カラマツ二面交雑家系の落葉病,先枯病罹病性と生長,日林北支講, 25:70-73. (74) [カラマツ, グイマツ, グイマツ×カラマツ, カラマツ×グイマツ]
2-7607 1976 楠本弘之 : 地表障害のトラクタ集材作業に与える影響. 東大・農・卒論. (46)
2-7608 1976 宮森吉次 : 広葉樹の肥培と土壌成分について( I ). 日林北支講, 25:61-63. (72) [シラカンバ, ウダイカンバ]
2-7609 1976 佐保春芳・高橋郁雄 : ハイマツの枝に寄生する銹菌 ―その学名について―. 87回日林講:277-278. (1) [菌類, ハイマツ]
2-7610 1976 Saho,H. and I.Takahashi:A preliminary report on a Peridermium species found on Pinus pumila Regel in Japan. Eur. J. For. Path. 6:187-191. (1) [菌類, ハイマツ]
2-7611 1976 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : カラマツ受粉適期の判別, 北海道の林木育種, 19(2):12-16. (樹木園) [カラマツ]
2-7612 1976 高橋郁雄 : 高寒冷地における主要造林林木の病害発生経過 ―ストローブマツとトドマツの植裁後3年間の経過―. 日林北支講, 25:67-99. (7, 8) [菌類, ストローブマツ, トドマツ]
2-7613 1976 横田俊一・高橋郁雄・山口博昭・小泉 力 : 原色北海道森林病害虫図鑑. 北海道造林技術センター. 122pp (全域) [昆虫, 菌類, カラマツ, グイマツ, トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ, ストローブマツ, ダグラスファー, シベリアカラマツ, ヤチダモ]
2-7701 1977 広川俊英・高田功一・今野 進 : 天然林における有用樹種の枝打ち (II) ―広葉樹類の枝着生方位及び枝打ち時期による癒合率の変化―. 日林北支講, 26:104-108. (山部, 東山) [アサダ, イタヤカエデ, カツラ, シナノキ, ハリギリ, ミズナラ, ヤチダモ, シラカンバ, ウダイカンバ]
2-7702 1977 北海道演習林 : 大麓山 (前山) 標高別試験地における気象観測 ―1972〜1975年の観測結果と若干の考察―. 演習林(東大), 21:22-47. (全域)
2-7703 1977 北海道演習林 : 北海道における林木育種20年のあゆみ ―東京大学北海道演習林の研究成果の概要―. 北海道の林木育種, 20(1):11-14. (全域) [カラマツ, ストローブマツ, アカエゾマツ, トドマツ, チョウセンヤマナラシ]
2-7704 1977 西口親雄・有沢 浩 : 林木の耐鼠性に関する研究 (III) カラマツ苗のエゾヤチネズミに対する誘引性. 日林誌, 59(4):127-131. (樹木園) [哺乳類, その他, カラマツ]
2-7705 1977 西口親雄・有沢 浩・飯塚徳義 : 林木の耐鼠性に関する研究 (IV) グイマツのエゾヤチネズミに対する喫食抵抗性に関与する化学成分. 日林誌, 59(5):167-172. (樹木園) [哺乳類, その他, カラマツ, グイマツ]
2-7706 1977 高橋康夫・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : カラマツ採種園内の花粉の飛散範囲. 日林北支講, 26:140-143. (樹木園) [カラマツ]
2-7707 1977 竹内公男・高田功一・広川俊英 : 天然林生長資料 (III). 88回日林講, 123-124. (全域)
2-7801 1978 倉橋昭夫 : カラマツ類幼齢木のエンケリオプシス胴枯病. 北海道の林木育種, 21(1):22-25. (東山, 麓郷, 樹木園) [菌類, グイマツ, チョウセンカラマツ, マンシュウカラマツ, ホクシカラマツ, シベリアカラマツ, ヨーロッパカラマツ, カラマツ, セイブカラマツ, ラリシナカラマツ]
2-7802 1978 宮森吉次 : 広葉樹の肥培と土壌成分について(II). 日林北支講, 27:80-83. (72) [シラカンバ, ウダイカンバ]
2-7803 1978 佐々木忠兵衛 : 道央自生樹種の着果結実の豊凶. 北海道の林木育種, 21(2):27-30. (樹木園)
2-7804 1978 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・浜谷稔夫 : カラマツ・グイマツ高芽接ぎのクローンの着花. 日林北支講, 27:61-65. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-7805 1978 Suzuki,Mitsuo. : The course of resin cannals in the shoots of conifers. 東大・農・博論. (東山, 樹木園)
2-7806 1978 Suzuki,M. : The course of resin cannals in the shoot of conifers. Bot. Mag. Tokyo, 92:235, 253-274, 333-353. (樹木園)
2-7807 1978 高橋郁雄 : 道央の高寒冷地における針葉樹の病害 ―東京大学北海道演習林の高寒冷地造林適応試験地を中心に―. 北海道の林木育種, 21(1):33-38. (全域) [菌類, トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, ヨーロッパアカマツ, カラマツ, グイマツ, バンクシアナマツ, シベリアカラマツ]
2-7808 1978 高橋郁雄 : 東京大学北海道演習林における五葉マツ類発疹さび病の調査結果とその対策について ―北海道の各所に発見されたストローブマツ発疹さび病にちなんで―. 森林防疫, 27(9):145-147. (全域) [菌類, ストローブマツ]
2-7901 1979 安達 守・佐藤昭一・伊藤 務・今野 進: ウダイカンバ再生林の立木度とその生長経過. 日林北支講, 28:23-25. (74) [ウダイカンバ]
2-7902 1979 入倉清次・広川俊英・柴田 前 : 東大北海道演習林における森林植生の垂直分布 ( I ). ―種の分布パターンと植生の帯状構造について―. 90回日林論:329-330. (麓郷)
2-7903 1979 入倉清次・広川俊英・柴田 前 : 東大北海道演習林における森林植生の垂直分布 (II). ―森林の樹高特性について―. 90回日林論:331-332. (麓郷)
2-7904 1979 入倉清次・広川俊英・柴田 前 : 東大北海道演習林における森林植生の垂直分布 (III). ―森林構成群について(予報)―. 90回日林論:333-334. (麓郷)
2-7905 1979 倉橋昭夫・小笠原繁男・佐々木忠兵衛・高橋康夫・濱谷稔夫 : 標高に伴うトドマツの着花・果量と種子性状の変化. 日林北支講, 28:125-128. (全域) [トドマツ]
2-7906 1979 佐保春芳・高橋郁雄 : 積雪が誘因となる林木の病害. 林業技術, 452:7-9. (全域) [菌類, カラマツ, グイマツ, シベリアカラマツ, チョウセンカラマツ, エゾマツ, トドマツ, ストローブマツ, ハイマツ]
2-7907 1979 高橋郁雄 : エンゲルマントウヒ造林木でみられたさび病菌と穿孔虫の複合被害. 日林北支講, 28:164-166. (74) [昆虫, 菌類, エンゲルマントウヒ]
2-7908 1979 高橋郁雄 : 北海道中央部における針葉樹の菌類相と病害に関する研究 ―主として子のう菌類、不完全菌類及びさび菌類について―. 東大演報, 69:1-143. (全域) [菌類, トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, ハイマツ, ヨーロッパアカマツ, カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ]
2-7909 1979 竹内公男・高田功一・広川俊英 : 天然林生長資料 (IV). 90回日林論:105-106. (全域)

次(1980-1989)へ

ホームに戻る