試験研究100年
北海道演習林

1980-1989
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

2-8001 1980 小原俊二 : 径級区分に基づく択伐林の生長と林分構造. 東大・農・卒論. (全域)
2-8002 1980 小笠原繁男・高橋康夫・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : トドマツ・イタヤカエデ及びシナノキの種子飛散. 日林北支講, 29:65-67. (100) [トドマツ, シナノキ, イタヤカエデ]
2-8003 1980 佐々木忠兵衛・高橋康夫・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : グイマツ,カラマツ冷蔵花粉の受精能力の推移. 日林北支講, 29:99-101. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-8004 1980 高橋郁雄 : エゾマツとトドマツの天然更新に関与する菌類. 日林北支講, 29:125-127. (8, 44, 16, 15, 56, 91, 7) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8005 1980 高橋康夫・今野 進・佐藤昭一・柴田 前・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―種子飛散について―. 日林北支講, 29:62-64. (12, 13, 20, 41, 44) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-8101 1981 Hamaya,T. and A.Kurahashi : Breeding of larch by species hybridzation in Japan, XVII IUFRO World Congress Proceeding (Divsion 2):157-168. (東山, 麓郷, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ホクシカラマツ, シベリアカラマツ, ラリシナカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-8102 1981 濱谷稔夫・倉橋昭夫 : 日本におけるカラマツ類の交雑育種. XVII IUFRO論:200-206. (東山, 麓郷, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ホクシカラマツ, シベリアカラマツ, ラリシナカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-8103 1981 畑野健一・広瀬敬之・八木喜徳郎・倉橋昭夫・高橋郁雄 : 針葉樹の休眠調節機構に関する生理学的研究. 昭和55年度科学研究費補助金研究成果報告書:11pp. (全域) [アカマツ, トドマツ]
2-8104 1981 倉橋昭夫・濱谷稔夫 : トドマツの垂直分布に伴う変異. 東大演報, 71:101-151. (全域) [トドマツ]
2-8105 1981 倉橋昭夫・濱谷稔夫 : エゾマツ及びアカエゾマツの二・三形質の標高に伴う変異. 北海道の林木育種, 24:27-31. (全域) [エゾマツ, アカエゾマツ]
2-8106 1981 倉橋昭夫・濱谷稔夫 : トドマツの造林適応性の標高に伴う変異. 北海道の林木育種, 24:21-26. (全域) [トドマツ]
2-8107 1981 倉橋昭夫・小笠原繁男・濱谷稔夫 : トドマツ諸形質の標高に伴う変異 ―高・低標高産自生木の接木による検定―. 日林北支講, 30:175-177. (山部, 麓郷, 樹木園) [トドマツ]
2-8108 1981 村山孝生 : 北海道演習林における林道の周辺植生に与える影響. 東大・農・卒論. (7, 13, 44, 48, 49, 93)
2-8109 1981 南雲秀次郎 : 天然林施業計画研究序説 ―東京大学北海道演習林における林分施業法―. 森林文化研究, 2:25-35. (全域)
2-8110 1981 小笠原繁男・倉橋昭夫・宮森吉次・濱谷稔夫 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究. ―土壌条件の異なる発芽床と種子の発芽―. 日林北支講, 30:76-78. (19) [エゾマツ, トドマツ]
2-8111 1981 佐保春芳・高橋郁雄 : 植裁地における五葉松の病害 (銹菌を除く). XVIII IUFRO論:211-213. (全域) [菌類, ストローブマツ, チョウセンゴヨウ, ハイマツ, モンティコラマツ, ヒマラヤゴヨウ, キタゴヨウ, ペウケマツ, ランベルトマツ]
2-8112 1981 Saho,H. and I.Takahashi : Future of white pines as materials for plantation. Diseases of white pines in platations except rusts, XVIII IUFRO World Congress Proceeding (Divsion 2):1-4. (全域) [菌類, ストローブマツ, チョウセンゴヨウ, ハイマツ, モンティコラマツ, ヒマラヤゴヨウ, キタゴヨウ, ペウケマツ, ランベルトマツ]
2-8113 1981 鮫島正浩・善本知友 : 針葉樹樹皮のフェノール性抽出成分の特徴について. 木材誌, 27:491-497. [グイマツ, イチイ, トドマツ, カラマツ, アカエゾマツ, エゾマツ]
2-8114 1981 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : 早期着果性グイマツの高芽接によるF1雑種の生産, 日林北支講, 30:178-180. (樹木園) [グイマツ, グイマツ×カラマツ]
2-8115 1981 芝野博文・宮森吉次・高橋郁雄 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―林道法面における更新状況とその環境解析―. 日林北支講, 30:82-84. (44, 13, 41) [エゾマツ, トドマツ]
2-8116 1981 柴田 前・井口和信 : キバネセセリによるハリギリの被害状況. 北方林業, 33:93-95. (21, 22, 23, 24, 25, 56, 57, 58, 59, 61, 62, 63, 64, 65) [昆虫, ハリギリ]
2-8117 1981 柴田 前 : 日本の択伐 (東京大学北海道演習林の択伐, 担当):217-240. (全域)
2-8118 1981 高橋郁雄 : 天然生稚幼樹 (針葉樹) の病害 ( I ). ―道央地域における菌類調査結果より―. 野ねずみ, 163:21-25. (全域) [菌類, アカエゾマツ, エゾマツ, トドマツ, ハイマツ]
2-8119 1981 高橋郁雄 : 天然生稚幼樹 (針葉樹) の病害 (II). ―主要病害の発生状況とその環境―. 野ねずみ, 164:29-32. (全域) [菌類, アカエゾマツ, エゾマツ, トドマツ, ストローブマツ, ヨーロッパトウヒ]
2-8120 1981 高橋郁雄 : 天然生稚幼樹 (針葉樹) の病害 (III). ―各種更新木と病害とのかかわり−. 野ねずみ, 166:45-49. (全域) [菌類, トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ]
2-8121 1981 高橋郁雄・宮森吉次・芝野博文・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―各種播種床における稚苗の発生・消失 (2ヵ年の経過)―. 日林北支講, 30:79-81. (13, 44) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8122 1981 高橋康夫・佐藤昭一・柴田 前・高橋郁雄・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―地はぎ処理による稚苗の発生・消失 (2ヵ年の経過)―. 日林北支講, 30:85-87. (13, 41) [エゾマツ, トドマツ]
2-8123 1981 竹内公男・広川俊英・河原 漠 : 天然林生長資料 ―径級別生長量について―. 92回日林論:91-92. (全域)
2-8124 1981 演習林研究部 : 演習林気象報告(自昭和46年至昭和50年). 演習林(東大), 22:1-83. (山部, 東山, 麓郷, 樹木園)
2-8201 1982 畑野健一 : カンバ優良系統の選定と生産力の評価. 昭和56年度委託事業報告書:8pp. (東山, 樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ, ヤエガワカンバ, ミズメ, オノオレカンバ, プベスケンスカンバ, ヨーロッパカンバ, レンタカンバ]
2-8202 1982 畑野健一 : カンバ優良系統の選定と生産力の評価. 昭和56年度委託事業報告書:8pp. (東山, 樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ, ヤエガワカンバ, ミズメ, オノオレカンバ, プベスケンスカンバ, ヨーロッパカンバ, レンタカンバ]
2-8203 1982 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・濱谷稔夫 : グイマツ・カラマツ交雑家系の風害. 日林北支講, 31:103-105. (74, 75) [グイマツ, カラマツ, グイマツ×カラマツ, カラマツ×グイマツ]
2-8204 1982 松崎 健・芝野博文・高橋康夫 : 東京大学北海道演習林における昭和56年台風15号の風の変化について. 日林北支講, 31:39-41. (全域)
2-8205 1982 松崎 健・高橋郁雄・芝野博文・宮森吉次 : 風害翌年の東京大学北海道演習林におけるエゾマツのヤツバキクイムシの加害状況. 日林北支講, 31:130-132. (東山, 麓郷) [昆虫, エゾマツ]
2-8206 1982 宮本義憲 : 「林分施業法」の歴史的性格に関する一考察. 林業経済, 35(12):6-11. (全域)
2-8207 1982 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : アカエゾマツとエゾマツの天然雑種. 日林北支講, 31:106-109. (麓郷, 樹木園) [アカエゾマツ, エゾマツ, アカエゾマツ×エゾマツ]
2-8208 1982 芝野博文・高橋康夫・宮森吉次・高橋郁雄 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―気象条件と稚苗の消失について. 日林北支講, 31:186-188. (13, 41, 44) [エゾマツ, トドマツ]
2-8209 1982 高橋郁雄 : 北海道中央部における針葉樹の菌類相と病害に関する研究 (林学賞受賞論文要旨). 93回日林論:1-4. (全域) [菌類, トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, ヨーロッパアカマツ, バンクシアナマツ, ハイマツ, カラマツ]
2-8210 1982 高橋さきの : 日本産Melanoporia属の研究. 東大・農・卒論. (東山, 麓郷) [菌類]
2-8211 1982 滝沢忠昭・倉橋昭夫・小笠原繁男・川口信隆 : 二面交雑家系カラマツ材の材質 (第2報). 林産試月報, 367:1-8. (74) [カラマツ, グイマツ, グイマツ×カラマツ, カラマツ×グイマツ]
2-8301 1983 有沢 浩・芝野伸策 : 芦辺・夕張山系の鳥類. 自然公園総合調査 (富良野芦別道立自然公園) 報告書. 北海道:144-155. (85, 86, 87) [鳥類]
2-8302 1983 郷 正士・佐々木忠兵衛 : 数種サクラ属種子の発芽. 94回日林論:297-298. (樹木園) [エゾヤマザクラ, ミヤマザクラ, ミネザクラ, シウリザクラ, チシマザクラ, マメザクラ]
2-8303 1983 畑野健一 (代表)・柴田 前・高橋郁雄・倉橋昭夫・他9名 : エゾマツおよびトドマツの天然更新要因の解析とその促進技術へのアプローチ. 昭和57年度科学研究費補助金 (総合研究A) 研究成果報告書:26pp. (7, 8, 13, 41, 44, 20, 21, 33) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8304 1983 畑野健一 : カンバの多収穫技術. 昭和57年度委託事業報告書:16pp. (74, 41, 13, 12, 44, 20, 21, 33) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8305 1983 畑野健一 : 天然更新の問題. 北方林業, 35(5):141-146. (全域) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ, アカエゾマツ]
2-8306 1983 畑野健一 : 北海道林業技術者必携. 下巻 (東大演習林の施業, 担当). 北方林業会:56-63. (全域)
2-8307 1983 Kojima,K. and H.Arisawa : Habitat and food habit of the Black Woodpecker, Drycocopus martius in Hokkaido. Tori 32:109-111. (全域) [昆虫, 鳥類]
2-8308 1983 倉橋昭夫 : 天然林における遺伝的資源の保全と利用・管理 ―東大北海道演習林の実際―. 北海道の林木育種, 26(1):25-30. (全域) [トドマツ, エゾマツ, イチイ, イタヤカエデ, アサダ, アズキナシ, ヤマモミジ, ハリギリ, シウリザクラ]
2-8309 1983 倉橋昭夫 : カラマツ属種間雑種苗の生産システム ―グイマツ×カラマツF1の生産―. 林木育種128:9-11. (樹木園) [グイマツ, カラマツ, グイマツ×カラマツ]
2-8310 1983 倉橋昭夫・濱谷稔夫 : 天然林の生態遺伝と管理技術の研究 ―トドマツの垂直分布に伴う変異―. 北方林業会, 217-237. (全域) [トドマツ]
2-8311 1983 倉橋昭夫・小笠原繁男・梶 幹男・濱谷稔夫 : 東京大学北海道演習林の1981年台風風害跡地における前生稚樹の実態調査. 日林北支講, 32:40-42. (26, 108, 49, 48, 97, 12) [トドマツ, エゾマツ, イタヤカエデ, シナノキ, ミズナラ, オショウ, ヒロハノキハダ, ミヤマザクラ, ウダイカンバ]
2-8312 1983 峯崎信介 : リモートセンシングデーターを用いた多層サンプリングによる森林蓄積の推定法. 東大・農・卒論. (全域)
2-8313 1983 三浦 覚 : 台風15号(昭和56年) により東大北海道演習林に発生した風害の要因解析. 東大・農・卒論. (東山)
2-8314 1983 小笠原繁男・倉橋昭夫・宮森吉次・濱谷稔夫 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究. ―土壌条件の異なる発芽床における実生の生育―. 日林北支講, 32:195-197. (19, 87) [エゾマツ, トドマツ]
2-8315 1983 芝野博文・倉橋昭夫 : 北海道演習林三流域の気象特性. 演習林(東大), 23:163-187. (山部, 東山, 麓郷, 樹木園)
2-8316 1983 芝野伸策・有沢 浩 : 芦別・夕張山系の哺乳類. 自然公園総合調査 (富良野芦別道立自然公園)報告書. 北海道:156-176. (85, 86, 87) [哺乳類]
2-8317 1983 芝野伸策・竹内正人 : 芦別・夕張山系のネズミ類. 自然公園総合調査 (富良野芦別道立自然公園)報告書. 北海道:174-181. (82) [哺乳類]
2-8318 1983 柴田 前 : 演習林の風害と対応施業技術の考え方. 山林, 1189:11-19. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ヤチダモ, ミズナラ, ハリギリ, ウダイカンバ, ダケカンバ, シナノキ, ニレ]
2-8319 1983 高橋郁雄・佐藤昭一 : 苗畑のトドマツ床替苗木に発生したファシディウム雪腐病. 日林北支講, 32:77-79. (樹木園) [菌類, トドマツ]
2-8320 1983 高橋郁雄 : 亜寒帯域における最近の樹木主要病害とその研究動向. 農学進歩年報, 30:69-72. (全域) [菌類, エゾマツ, アカエゾマツ, トドマツ, ハイマツ, ヨーロッパトウヒ, ストローブマツ, チョウセンゴヨウ, エンゲルマントウヒ, ヨーロッパアカマツ]
2-8401 1984 安藤祥一 : フェロモン捕獲法によるヤツバキクイムシ(Ips typographus L. f. japonicus Niijima)の防除. 東大・農・卒論. (97) [昆虫]
2-8402 1984 藤原 登・柴田 前・上飯坂 実 : トラクターによるエゾマツおよびトドマツの天然下種更新のための地拵作業. 日林誌, 66(3):117-122. (13, 41) [エゾマツ, トドマツ]
2-8403 1984 Furuta,K., K.Ando, & I.Takahashi : A trial of mass trapping of Ips typographus Niijima after an extensive wind damage in Hokkaido, Appl. Ent. Zool., 19:518-519. (96, 97) [昆虫, エゾマツ]
2-8404 1984 伊藤進一郎・高橋郁雄 : トドマツ・エゾマツ風害木上の菌類. 95回日林論:445-446. (26, 108, 48, 97, 12) [菌類, トドマツ, エゾマツ]
2-8405 1984 河原 漠・柴田 前・小沢慰寛・畑野健一 : 東京大学北海道演習林における昭和56年風害地の更新状況について. 日林北支講, 33:74-76. (全域)
2-8406 1984 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・濱谷稔夫 : カラマツ類相互交雑家系の植裁後20年の生長経過. 日林北支講, 33:119-121. (71) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, カラマツ×グイマツ, グイマツ×カラマツ, グイマツ×チョウセンカラマツ, チョウセンカラマツ×グイマツ, チョウセンカラマツ×カラマツ, カラマツ×チョウセンカラマツ]
2-8407 1984 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・濱谷稔夫 : グイマツ早期着花性個体の交雑次代の諸検定. 北海道の林木育種, 27:24-29. (74, 73) [グイマツ, グイマツ×カラマツ]
2-8408 1984 三浦 寛・松本陽介・真下育久 : 台風15号 (昭和56年) により発生した風害の要因解析. 東大演報, 73:139-160. (45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 56, 95, 96, 97, 98, 99, 100, 101, 102, 103, 104)
2-8409 1984 宮森吉次・仁王以智夫・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―地かき跡地における天然生稚苗の保育と生育―. 日林北支講, 33:65-67. (13, 20) [エゾマツ, トドマツ]
2-8410 1984 小笠原繁男・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : エゾマツ標高別山引苗の比較植裁試験. 日林北支講, 33:116-118. (13, 44, 36, 68, 94, 97, 41, 7, 8, 9, 1) [エゾマツ]
2-8411 1984 太田重之・尾野多吉 : 薬剤による丸太のヤツバキクイムシ予防・駆除試験. 森林保護, 88(7):1-7. (19, 44) [昆虫, エゾマツ]
2-8412 1984 岡本真佐敏 : 東京大学北海道演習林における天然林の分類と生長解析. 東大・農・卒論. (全域)
2-8413 1984 佐々木忠兵衛 : 道央自生樹種の果実および種子の植物季節学的調査. 日林北支講, 33:111-115. (樹木園) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, グイマツ, シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ, ケヤマハンノキ, ミヤマハンノキ]
2-8414 1984 佐々木忠兵衛 : 北海道中央部における樹木の植物季節と気温.森林文化研究, 4:77-86. (樹木園) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, イチイ, ミズナラ, ヤチダモ, ハリギリ, ドロノキ]
2-8415 1984 佐藤昭一・畑野健一・倉橋昭夫 : カンバ類の短期育成による多収穫技術 ―3樹種の単播・混播試験―. 北方林業, 36:8-11. (樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8416 1984 芝野伸策・小沢慰寛・南雲秀次郎 : 林分施業法に関する研究 (II) ―天然林の樹齢構成と生長過程―. 95回日林論:161-162. (44) [エゾマツ, トドマツ]
2-8417 1984 芝野伸策・小沢慰寛・柴田 前 : 林分施業法に関する研究 (III) ―トドマツ主体の針広混交林における樹齢構成と生長増大開始時期―. 日林北支講, 33:20-22. (48, 49, 46, 25, 65) [トドマツ, エゾマツ]
2-8418 1984 柴田 前・石橋整司・河原 漠・田中和博 : 林分施業法に関する研究 ( I ) ―林型区分に基づく天然林の生長予測―. 95回日林論:159-160. (全域)
2-8419 1984 高橋郁雄・伊藤進一郎 : 風害標準地の菌類分布とその遷移状況 (予報). 日林北支講, 33:151-154. (26, 108, 48, 97, 12) [菌類, アカエゾマツ, エゾマツ, トドマツ, アサダ, アズキナシ, イヌエンジュ, ウダイカンバ, オニグルミ, カツラ]
2-8420 1984 高橋郁雄・宮森吉次・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―林地における各種播種床稚苗の生育状況―. 日林北支講, 33:62-64. (13, 44) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8421 1984 高橋さきの : 日本産Melanoporia 属の分類学的研究. 東大・農・修論. (東山, 麓郷) [菌類]
2-8422 1984 高橋康夫・畑野健一・倉橋昭夫 : シラカンバの萌芽更新. 北方林業, 36:7-10. (109, 73, 74, 87) [シラカンバ]
2-8423 1984 高橋康夫・柴田 前・佐藤昭一・畑野健一 : エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 ―林相のちがいによる地はぎ5年後の更新状況―. 日林北支講, 33:68-70. (12, 13, 44, 20, 33) [エゾマツ, トドマツ]
2-8424 1984 演習林研究部 : 演習林気象報告(自昭和51年至昭和55年). 演習林(東大), 23:1-55. (山部, 東山, 麓郷)
2-8425 1984 友松昭雄・岡野 健・浅野猪久夫 : 昭和56年台風15号によるエゾマツおよびトドマツ風害木の材質について. 東京大演習林報, 73:263-275. (98)
2-8426 1984 筒井迪夫・他 (東大北海道演習林分担者 : 畑野健一, 仁王以智夫, 柴田前, 倉橋昭夫・高橋郁雄) : 亜寒帯針葉樹林における風害直後の森林施業に関する研究. 昭和58年度科学研究費補助金 (一般研究A) 研究成果報告書:56pp. (全域) [昆虫, 菌類, エゾマツ, トドマツ, アカエゾマツ, イタヤカエデ, シナノキ, ミズナラ, オショウ, ウダイカンバ, ヒロハノキハダ]
2-8501 1985 安達 守・倉橋昭夫・高橋康夫・岡村行治 : 標高別植裁地における20年間の生育経過. 北方林業, 37:20-24. (5, 7, 8)
2-8502 1985 栄花 茂・倉橋昭夫 : トドマツの低地から高地への適応 "天然林を考える". 北海道営林局技術開発室編北海道営林局:104-107. (全域) [トドマツ]
2-8503 1985 古田公人・高橋郁雄・安藤祥一・井上 真 : ヤツバキクイムシ(Ips typographus japonicus Niijima : Coleoptera)の風害後の繁殖と大量誘殺による枯損防止. 東大演報, 74:39-65. (44, 48, 96, 97) [昆虫, エゾマツ]
2-8504 1985 畑野健一 : カンバ類の短伐期収穫による多収穫技術. 昭和59年度農林水産省委託事業報告書 : 30pp. (25, 30, 109) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-8505 1985 石橋整司 : 東京大学北海道演習林における天然林の林型区分.東大・農・修論. (全域) [アカエゾマツ, エゾマツ, トドマツ]
2-8506 1985 河原 漠 : 林分施業法における天然更新技術T. 56年風害地の更新状況と今後の更新の進め方について. 昭和60年度試験研究会議報告(東大演):39-42. (全域)
2-8507 1985 木村 健・吉村行雄 : 宿泊研修北海道コース概要報告. 東京大附属高校論集, 28:141-144. (全域)
2-8508 1985 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : グイマツ・カラマツ雑種採種園・林の着果状況. 北海道の林木育種, 28(2):15-16. (樹木園) [グイマツ, カラマツ]
2-8509 1985 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・濱谷稔夫 : カラマツ類の交雑, 戻しおよび三系交雑雑種世代の生育比較. 96回日林論, 279-280. (74, 73) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-8510 1985 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・濱谷稔夫 : カラマツ産地試験25年間の結果. 96日林論, 289-290. (74) [カラマツ]
2-8511 1985 前沢完次郎・芳賀敏郎 : 材積表の精度について. 日林誌, 67:172-178. (全域)
2-8512 1985 前沢完次郎・河原 漠 : 北海道演習林トドマツ立木幹材積表の調製. 東大演報, 74:17-37. (8, 10, 12, 13, 15, 19, 24, 33, 46, 47, 53, 55, 56)
2-8513 1985 宮崎安貞・井上 晋・野上啓一郎・五十嵐恒夫・松田彊・舟越三朗・門松昌彦・倉橋昭夫 : 北海道産ナラ類の森林生態遺伝学的研究 (II) ―道東, 道北, 道央地域における遺伝的差異について―. 96回日林論, 309-310. (87, 19, 70) [ミズナラ, カシワ]
2-8514 1985 森 秀樹 : フェロモントラップを用いたヤツバキクイムシの防除指数と効果. 東大・農・卒論. (東山, 麓郷) [昆虫]
2-8515 1985 仁多見俊夫・上飯坂 實 : 車両の林内走行難易度による林況区分. 日林誌, 67:8-413.
2-8516 1985 小笠原繁男・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : トドマツの諸形質の標高に伴う変異 (II) ―自生木接木クローンが示す差異―. 日林北支講, 33:133-135. (1, 7) [トドマツ]
2-8517 1985 大貫仁人・粟屋善雄・露木 聡 : ランドサット・MSS,および,TMデータによる森林植生の判読( I ). 96回日林論, 141-142. (全域)
2-8518 1985 佐々木忠兵衛 : 道央自生広葉樹の着果の周期性. 日林北支講, 34:130-132. (樹木園) [チョウセンヤマナラシ, ドロノキ, オニグルミ, ウダイカンバ, シラカンバ, ダケカンバ, ケヤマハンノキ, サワシバ, アサダ]
2-8519 1985 佐々木忠兵衛 : 道央における広葉樹の結実豊凶の周期. 北海道の林木育種, 28(2):20-25. (樹木園) [ドロノキ, オニグルミ, ウダイカンバ, シラカンバ, ダケカンバ, ケヤマハンノキ, アサダ, ミズナラ, ハルニレ]
2-8520 1985 芝野伸策・小沢慰寛・南雲秀次郎 : 時間的・空間的にみた天然林の林分構造の変化. 96回日林論, 711-712. (44) [エゾマツ, トドマツ]
2-8521 1985 柴田 前・河原 漠・石橋整司・南雲秀次郎 : 林分施業法に関する研究 (IV) ―林型区分に基づく天然林の施業法―. 96回日林論, 717-718. (全域)
2-8522 1985 Takahashi,I., & H. Saho : Notes on the Japanese rust fungi IX. Dissemination of Chrysomyxa abietis (Wallroth) Unger. Trans. mycio. Soc. Japan, 26:433-439. (74) [菌類, エンゲルマントウヒ]
2-8523 1985 高橋郁雄・高橋康夫 : 地はぎ跡地の天然生稚苗に発生したチャイボタケ病. 森林防疫, 34:142-145. (12, 13, 44) [菌類, エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ]
2-8524 1985 高橋康夫 : 林分施業法における天然更新技術 II. 林相のちがいによる地はぎ5年後の更新状況. 昭和60年度試験研究会議報告(東大演):44-51. (12, 13, 20, 33, 44) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ, ウダイカンバ, イタヤカエデ]
2-8601 1986 有沢 浩・芝野伸策・井口和信・仁原勝男・太田重之 : 北海道のストローブマツ林に大発生したマツカレハ(予報). 97回日林論:493-494. (76) [昆虫, ストローブマツ]
2-8602 1986 有沢 浩・芝野伸策・井口和信 : マツカレハ越冬幼虫の活動開始時期. 日林北支論, 35:71-72. (76) [昆虫, ストローブマツ]
2-8603 1986 古田公人・森 秀樹・寺崎幸夫・高橋郁雄 : フェロモントラップによるヤツバキクイムシ防除試験. 日林誌, 68:75-77. (96, 97, 98) [昆虫, エゾマツ]
2-8604 1986 畑野健一・前沢完次郎 (代表) : 風害地における天然更新促進技術の開発 (昭和60年度科学研究費補助金研究成果報告書). 東京大農学部. 46pp. (全域) [昆虫, 菌類, エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ, ウダイカンバ, イタヤカエデ]
2-8605 1986 井口和信・小笠原繁男・宍戸憲治・有沢 浩 : マツカレハ幼虫のモミ属・トウヒ属・マツ属幹足部での越冬数 ―北海道におけるマツカレハの越冬場所 ( I ) ―. 日林北支論, 35:73-75. (76) [昆虫, チョウセンゴヨウ, レジノーサマツ, ヨーロッパアカマツ, モンタナマツ, アカエゾマツ, ヨーロッパトウヒ, オモリカトウヒ, ヨーロッパモミ, ダグラスファー]
2-8606 1986 石橋整司・広川俊英 : 天然林生長資料の解析, 37回日林関東支論, 15-18. (全域)
2-8607 1986 石橋整司 : 天然林生長資料の解析 (II) ―直径生長量と垂直分布―. 38回日林関東支論, 31-34. (全域)
2-8608 1986 河原 漠・芝野伸策・高橋康夫・平田雅和 : マツカレハの発生とその被害 ―1985年のストローブマツ林の実態―. 日林北支論, 35:76-78. (全域) [昆虫, ストローブマツ]
2-8609 1986 川勝久章 : 北海道演習林の風害跡地における森林再生の初期段階について. 東大・農・卒論. (12, 48, 49, 96, 97)
2-8610 1986 倉橋昭夫・濱谷稔夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : グイマツ・カラマツ種間交配における雑種率の変動とその原因. 東大演報, 75:61-86. (74) [グイマツ, カラマツ]
2-8611 1986 倉橋昭夫・松浦 尭・小笠原繁男・濱谷稔夫 : 天然林施業北方針葉樹林の1985年15号台風被害前後の林分構造及び家系構成. 東大演報, 75:87-117. (25, 58) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, イチイ, アズキナシ, ナナカマド, シナノキ, シウリザクラ, イタヤカエデ]
2-8612 1986 九島宏道 : 東京大学北海道演習林における山火再生林の階層構造と成立過程. 東大・農・卒論. (27, 71)
2-8613 1986 宮崎安貞・井上 晋・五十嵐恒夫・松田 彊・船越三朗・門松昌彦・倉橋昭夫・池田武文 : 北海道産ナラ類の森林生態遺伝学的研究 (III). 種間雑種の判定について. 97回日林論:417-418. (87, 19, 70) [ミズナラ, カシワ, コナラ]
2-8614 1986 宮崎安貞・井上 晋・五十嵐恒夫・松田 彊・船越三朗・門松昌彦・倉橋昭夫・野上啓一郎 : 北海道産ナラ類の森林生態遺伝学的研究 (IV). ナラ類の多胚性について. 97回日林論:419-420. (樹木園) [ミズナラ]
2-8615 1986 森泉周・北村維朗・岡野 健・昭和56年15号台風によるエゾマツおよびトドマツ風害木の材質について ―2"×4"材による曲げ強度性能―. 東大演報, 75:257-306. (8)
2-8616 1986 仁原勝男・高田功一・佐藤義弘 : 1981年の15号台風による森林被害について. 昭和61年度試験研究会議報告(東大演):46-53. (全域)
2-8617 1986 小笠原繁男・佐藤昭一・倉橋昭夫 : 広葉樹8種の植裁後10年間の野兎・鼠の被害と生育経過. 日林北支論, 35:150-152. (26) [哺乳類, シラカンバ, ケヤマハンノキ, シウリザクラ, ヤチダモ, ミズナラ, カツラ, ヒロハノキハダ, イタヤカエデ]
2-8618 1986 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : アカエゾマツ・エゾマツ天然雑種の着花と実生の諸形質. 97回日林論:453-454. (8) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-8619 1986 佐々木幾美 : 純生産の分配の季節変化―ササ属のミヤコザサ節とチマキザサ節の比較. 帯広畜産大学・卒論. (東山) [クマイザサ]
2-8620 1986 佐藤昭一・河原 漠・穴沢 力・道上昭夫 : 盛床省力造林法について( I ) ―植裁6年後の成績と下刈り省力化―. 日林北支論, 35:115-118. (13, 101) [草本, エゾマツ, トドマツ, アカエゾマツ, ダケカンバ, ナナカマド, オガラバナ, ヒロハノキハダ, ウダイカンバ, イタヤカエデ]
2-8621 1986 佐藤昭一・河原 漠・道上昭夫 : 盛床法による省力造林について ( I ) 植裁6年後の成績と下刈の省力化. 昭和61年度試験研究会議報告(東大演):54-61. (13, 101) [草本, エゾマツ, トドマツ, アカエゾマツ, ダケカンバ, ナナカマド, オガラバナ, ヒロハノキハダ, ウダイカンバ, イタヤカエデ]
2-8622 1986 芝野伸策・高橋康夫・渡邊定元 : シラカンバ・ダケカンバ・ウダイカンバ林冠下の波長別光量子量. 日林北支論, 35:128-131. (74) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8623 1986 高田功一・仁原勝男・佐藤義弘・柴田 前・渡邊定元 : 1981年の15号台風による森林被害 ―東京大学北海道演習林の例―. 日林北支論, 35:25-27. (全域)
2-8624 1986 高橋郁雄 : エゾマツ・トドマツ天然生苗の外生菌根菌 ―Cenococcum graniforme とThelephora terrestris―. 日林北支論, 35:64-67. (8, 9, 11, 13, 15, 16) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8625 1986 田中 浩 : 東京大学北海道演習林における植生と土壌の垂直的変化. 東大・農・卒論. (麓郷) [アカエゾマツ, トドマツ, シナノキ, エゾマツ]
2-8626 1986 露木 聡 : ラウンドサッタTMデータを利用したテクスチア解析手法による林型区分. 東大・農・卒論. (全域)
2-8627 1986 渡邊定元 : カンバ類の集約的超短伐期栽培法の確立 (昭和60年度農林水産省委託事業報告書). 東京大北海道演習林. 30pp. (25, 30, 41, 100, 109) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8628 1986 渡邊定元 : 森林施業と自然保護. 昭和61年度北海道営林局業務研究発表集録:1-8. (全域) [鳥類, 哺乳類]
2-8629 1986 渡邊定元 : アカエゾマツ林の択伐による林型の変遷. 97回日林論:295-297. [アカエゾマツ]
2-8630 1986 Yoshida,T. & K.Kanamitsu:Growth patterns appearing in annual ring width at different heights in Picea abies Karst. and effects of defoliation by Cephalicia isshikii Takeuchi, Bull. Tokyo Univ. For., 75:33-43. (76) [昆虫, ヨーロッパトウヒ]
2-8701 1987 阿部 永 : 野生動物分布等実態調査報告書 ―ヒグマ生態等調査報告書―. 北海道生活環境部自然保護課:75pp. (全域) [哺乳類]
2-8702 1987 穴沢 力・五十嵐秀雄・渡邊定元 : 東大・北演の集材・路網作設システムの一例. 日林北支論, 36:9-12. (75)
2-8703 1987 有沢 浩・井口和信・芝野伸策 : マツカレハ越冬明け幼虫の死亡率 ―大発生と終息年について―. 日林北支論, 36:131-133. (76, 87) [昆虫, ストローブマツ]
2-8704 1987 今泉裕治 : 作業道開設作業システムの作業仕組および作業投入量に関する考察. 東大・農・卒論. (75, 78)
2-8705 1987 演習林研究部 : 演習林気象報告(自昭和56年至昭和60年). 演習林(東大), 25:1-47. (山部)
2-8706 1987 福島康記 : 自然災害対策としての施業計画・土地利用形態及び風害に伴う森林施業の変化, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農,37-39. (全域)
2-8707 1987 濱谷稔夫・梶 幹男・倉橋昭夫・渡邊定元 : 風害保存区における落葉広葉樹倒木の生存率と上伸枝の発生状況について, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研費補助金研究報告書, 東大・農,9-12. (東山, 麓郷) [ミズナラ, ウダイカンバ, シナノキ]
2-8708 1987 平田泰雅 : 天然林の径級分布の解析 ―東京大学北海道演習林固定標準地の資料を用いて―. 東大・農・卒論. (全域)
2-8709 1987 平田泰雅・石橋整司・高田功一 : 天然林生長資料の解析(III) ―径級区分―.日林関東支論, 39:19-22. (山部, 東山, 麓郷) [エゾマツ, トドマツ, イチイ, ヤチダモ, ミズナラ, ハリギリ, ウダイカンバ, カツラ, シナノキ, イタヤカエデ, ホオノキ, アサダ]
2-8710 1987 平田泰雅・石橋整司・箕輪光博 : 天然林の林分構造について( I ) ―針広別直径分布と径級別平均胸高断面積―. 98回日林論:133-134. (全域)
2-8711 1987 石橋整司・高橋康夫・高田功一 : 天然林の生長パターンの解析. 98回日林論:131-132. (99, 103, 106) [エゾマツ, トドマツ, イチイ, ヤチダモ, ミズナラ, ハリギリ, ウダイカンバ, カツラ, シナノキ]
2-8712 1987 石橋整司・高橋康夫・芝野伸策 : 天然林生長資料の解析(IV) ―空間分布―. 日林関東支論, 39:23-26. (7, 8, 102, 103) [エゾマツ, トドマツ, イチイ, ヤチダモ, ミズナラ, ハリギリ, ウダイカンバ, カツラ, シナノキ]
2-8713 1987 石橋整司・芝野伸策・柴田 前 : 天然林における樹齢と直径生長について. 98回日林論:129-130. (25, 44, 48, 49, 97) [エゾマツ, トドマツ]
2-8714 1987 石田 清 : 亜高山帯におけるダケカンバの生育特性と分布パターン. 北大・農・修論, 33pp. (全域) [ダケカンバ]
2-8715 1987 木村 健 : 昭和62年度東大附属高校宿泊研修「北海道コース」, 1-2. (全域)
2-8716 1987 木内 剛・木村 健・高橋 均・浜島 尚・前田香織・三橋俊夫 : 東大附属高校の宿泊研修 ―コース選択制の研修旅行― の報告. 東大附属論集, 29:59-80. (全域)
2-8717 1987 倉橋昭夫 : カラマツ属の交雑育種に関する研究. 東大・農・博論. (全域) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ホクシカラマツ, アメリカカラマツ]
2-8718 1987 倉橋昭夫 : 北海道の森林育種事業30年その概要と成果 東京大学北海道演習林. 北海道の林木育種30(1):16. (全域) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ホクシカラマツ, アメリカカラマツ]
2-8719 1987 真山 良・渡邊定元:北限界のブナ林の態様. 日林北支論, 36:66-68. (樹木園) [ブナ]
2-8720 1987 三上幸三 : 北海道地方における積雪・融雪現象を考慮した流出解析. 東大・農・卒論. (全域)
2-8721 1987 南方 康・小林洋司・仁多見俊夫・岩岡正博 : 天然林内の更新作業に対する不整地走行車の適用の可能性, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農. (山部, 東山, 麓郷)
2-8722 1987 南方 康・仁多見俊夫 : 北海道における伐出作業の現状と将来展望, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農, 49-56. (山部, 東山, 麓郷)
2-8723 1987 南方 康・仁多見俊夫・酒井秀夫・伊藤幸也 : 機械化造材作業の時間分析と造材作業機械化の可能性. 東大演報, 76:213ー237. (山部, 東山, 麓郷)
2-8724 1987 宮崎安貞・倉橋昭夫・他 : ミズナラの生態遺伝学的研究. 昭和60年度科学研究費補助金研究報告書, 九大・農:17pp. (全域) [ミズナラ]
2-8725 1987 宮崎安貞・倉橋昭夫・他 : 北海道産ナラ類の森林生態遺伝的研究(V) 堅果・殻斗の形質の年による変異. 98回日林論:245-246. (70, 87) [ミズナラ]
2-8726 1987 南雲秀次郎・箕輪光博・山本博一 : 天然林の林型区分とその解析, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農:17-24. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8727 1987 中山 基 : エゾマツ天然林におけるヤツバキクイムシの動態. 東大・農・卒論. (全域) [昆虫, エゾマツ]
2-8728 1987 西尾邦彦・川辺 洋・芝野博文 : 道央亜寒帯林域の流出特性及び風害後の地表状況と流出特性の関係, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農:40-48. (全域)
2-8729 1987 小笠原繁男・佐々木忠兵衛・倉橋昭夫 : エゾノウワミズザクラの栄養繁殖. 日林北支論, 36:81-83. (東山, 樹木園) [エゾノウワミズザクラ]
2-8730 1987 小野正道 : トラッククレーンによる間伐木の集材作業. 東大・農・卒論. (東山) [ヨーロッパトウヒ]
2-8731 1987 佐々木忠兵衛・小笠原繁男・倉橋昭夫・渡邊定元・梶 幹男・濱谷稔夫 : アカエゾマツとエゾマツの天然雑種. 林木の育種「特別号」, 22-24. (麓郷, 樹木園) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-8732 1987 佐々木恵彦・渡邊定元 : 植物・微生物資源としての森林の意義. “生物資源としての森林・木”報告書, 林野庁企画課, 127-140. [イチョウ, コウヤマキ, ソテツ, ヤツガタケトウヒ, トガサワラ]
2-8733 1987 佐々木恵彦・八木久義・斯波義宏・松本陽介 : 亜寒帯地域における植生及び土壌の垂直的変化と天然林の更新状態, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農,25-36. (麓郷) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, シナノキ, ダケカンバ]
2-8734 1987 佐藤昭一・高橋康夫・渡邊定元 : A層土壌におけるエゾマツ・トドマツ・ダケカンバの稚苗混生がそれらの生存率に与える影響. 日林北支論, 36:78-80. (98) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ]
2-8735 1987 佐藤利幸・渡邊定元 : 大平山自然環境保全地域及び周辺地域におけるシダフロラの特性 ―石灰岩要素と種の出現頻度及び水平分布にもとづく定量―. 大平山自然環境保全地域調査報告書, 環境庁自然保全局, 109-131.
2-8736 1987 芝野伸策・河原漠・有沢 浩 : 東京大学北海道演習林で大発生したマツカレハ. 森林保護, 1:9-12. (全域) [昆虫, ストローブマツ]
2-8737 1987 芝野伸策・高橋康夫・河原 漠・高橋範和・岡村行治・古田公人 : ストローブマツの立木密度・胸高直径とマツカレハによる被害度. 98回日林論:485-486. (76) [昆虫, ストローブマツ]
2-8738 1987 芝野伸策・田中康夫 : バスからシカを数える. 北方林業, 39(9):245-249. [哺乳類]
2-8739 1987 芝野伸策・渡邊定元 : カンバ3種の単葉の波長別透過光量子量. 日林北支論, 36:51-53. (樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8740 1987 柴田 前 : 東大北海道演習林における天然林施業 ―林分施業法の展開と今後の進め方―. 山林, 1237:28-36. (全域)
2-8741 1987 柴田 前 : 林分施業法の研究 ―東京大学北海道演習林における天然林施業の実験―. 東大・農・博論. (全域)
2-8742 1987 新エネルギー総合開発機構 : 昭和62年度全国地熱資源総合調査(第3次), 広域熱水流動系調査. 十勝流域報告書要旨, 161pp. (東山, 山部, 麓郷)
2-8743 1987 篠原 修・熊谷洋一・堀 繁・下村彰男 : 森林環境情報の整備, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農, 68-71. (東山, 麓郷)
2-8744 1987 鈴木和夫・高橋郁雄・渡邊定元 : エゾマツおよびトドマツの風倒木上の菌類相とその遷移, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農,13-16. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-8745 1987 高橋郁雄 : 「地がき」によるエゾマツ天然更新法 ―菌類の生態からみた提案―. 造林あさひかわ, 59:6-7. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ]
2-8746 1987 高橋郁雄・佐保春芳 : トドマツてんぐ巣病と下刈りとの関係. 森林防疫, 37(2):2-5. (7, 8, 9) [菌類, トドマツ]
2-8747 1987 高橋郁雄(分担) : 小事典・微生物の手帳. 講談社, 215pp., 東京. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ, トドマツ, シウリザクラ]
2-8748 1987 高橋郁雄 : トドマツ・モミ・エゾマツ・トウヒ・カラマツの病害担当. 「カラー解説庭木・花木・林木の病害」. 養賢堂, 200pp., 東京. (東山, 麓郷, 樹木園) [菌類, エゾマツ, トドマツ, ヨーロッパトウヒ, カラマツ]
2-8749 1987 鷹尾 元 : テンプレ−トマッチング手法による樹冠粗密度区分の試み ―東京大学北海道演習林のランドサットTM画像を用いて―. 東大・農・卒論. (全域)
2-8750 1987 立花観二・古田公人・宮下 直 : 針葉樹の虫害発生環境 ―トドマツオオアブラムシの個体群密度と苗木の植栽間隔―, “亜寒帯林針葉樹の広域風倒後における森林形成過程の総合的研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農, 64-67. (全域) [昆虫, トドマツ]
2-8751 1987 田中和博・石橋整司・高田功一・柴田 前・南雲秀次郎 : 多変量解析法による天然林の林型区分 (1) ―択伐林分の場合―. 日林誌, 69:127-135. (全域)
2-8752 1987 渡邊定元 : 自然保護目的管理論. 林業技術, 593:2-6. (全域) [鳥類, 哺乳類]
2-8753 1987 渡邊定元 : カンバ類の集約的短伐期栽培法の確立 (昭和61年度農林水産省委託事業報告書). 東京大学北海道演習林, 35pp. (樹木園) シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-8754 1987 渡邊定元 : ブナの語るもの ―北海道の森林分布―, “森と私たち”. 北海道自然保護協会編, 113-134. [ブナ]
2-8755 1987 渡邊定元 : ブナ北限地帯白井川天然林の生態地理. 中西 哲博士追悼, 植物生態・分類論文集, 神戸群落生態研究会, 309-317. [ブナ]
2-8756 1987 渡邊定元 : 森林群落階層構造の植物地理 ―北海道石狩低地帯野幌天然林の事例―. 植物分類地理, 38:187-198. [トドマツ, ハリギリ, カツラ, ハルニレ, ヤチダモ]
2-8757 1987 渡邊定元 : 大平山自然環境保全地域及び周辺地域の植生概要. 大平山自然環境保全地域調査報告書, 環境庁自然保全局, 41-56. [ブナ, ダケカンバ, ミヤマハンノキ, ナナカマド]
2-8758 1987 渡邊定元 : 渡島・桧山・後志支庁の植生. 430-439, “日本の植生誌 北海道”, 宮脇 昭編, 至文堂, 東京. [ブナ, トドマツ, ヒノキアスナロ, ゴヨウマツ, オニグルミ]
2-8759 1987 渡邊定元 : 北限のブナ林. (北海道林務部編), 180pp., 北海道林業改良普及協会, 札幌. [ブナ]
2-8760 1987 渡邊定元・佐藤 謙 : 大平山自然環境保全地域及び周辺地域の維管束植物相. 大平山自然環境保全地域調査報告書, 環境庁自然保全局, 57-108.
2-8761 1987 渡邊定元・柴田 前 : 風害跡地の施業計画, “亜寒帯針葉樹林の広域風倒後における森林形成過程の総合研究”. 昭和62年度科学研究費補助金研究報告書, 東大・農, 2-8. (麓郷, 東山)
2-8762 1987 渡邊定元・芝野伸策 : 大平山自然環境保全地域及び周辺地域のブナ林の群落構造. 大平山自然環境保全地域調査報告書, 環境庁自然保全局, 173-211. [ブナ]
2-8763 1987 渡邊定元・尾野多吉・佐藤義弘・高橋康夫・福島康記 : 立木価値構造図(試案). 日林北支論, 36:22-24. (64) [ウダイカンバ]
2-8764 1987 渡邊定元編 : 人がつくった天然の森. 第一プランニングセンター, 20pp. (全域)
2-8765 1987 渡邊定元 : 北海道の自然植生と林業. 136-141, “日本の植生誌 北海道”, 宮脇 昭編, 至文堂, 東京. (全域) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, カラマツ, スギ]
2-8766 1987 山家敏雄・芝野伸策・古田公人 : 北海道のストローブマツに大発生したマツカレハ( I ) 幼虫の発育速度および光周反応. 98回日林論:481-483. (山部) [昆虫, ストローブマツ]
2-8801 1988 穴沢 力・五十嵐秀雄・飯沼利雄・稲葉文吉 : 北海道演習林における路網整備 ―第10期の砂金沢区域の実行例―. 昭和62年度試験研究会議報告, 23-33. (75)
2-8802 1988 有沢 浩 : クマゲラ営巣木周辺における繁殖期の鳥類相. 日林北支論, 37:113-115. (109, 27) [鳥類]
2-8803 1988 浅谷和也 : 天然林の生長過程に関する考察 ―東京大学北海道演習林におけるトドマツ主体の針広混交林の場合―. 東大・農・卒論. (東山)
2-8804 1988 平田泰雅・石橋整司・箕輪光博 : 天然林の林分構造について(II) ―径級別本数比,本数密度と平均胸高
断面積−.99回日林論:93-97. (全域)
2-8805 1988 井上源基 : トラクター集材路網の配置に関する研究第2報 ―トラクター集材のための集材路網計画法. 林試研報, 353:1-126. (麓郷)
2-8806 1988 石橋整司・河原 漠・小沢慰寛 : 天然林の林分生長と地況要因との関係. 99回日林論:111-112. (山部, 東山, 麓郷)
2-8807 1988 石田 清 : 北海道亜高山帯におけるダケカンバの生育様式(予報). 日林北支論, 37:46-48. (麓郷) [ダケカンバ]
2-8808 1988 石橋整司 : シュミレ−ションモデルに基づく天然林の動態に関する研究. 東大・農・博論. (全域)
2-8809 1988 岩岡正博 : 不整地走行車両の挙動(計測)に関する研究. 東大・農・修論. (東山, 山部, 麓郷)
2-8810 1988 勝木敏雄 : アカエゾマツとエゾマツの天然雑種のアイソザイムによる同定. 東大・農・卒論. (麓郷, 樹木園) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-8811 1988 河原 漠・道上昭夫・平田雅和・伊原重男・渡邊定元・仁多見俊夫 : 小径木の列状間伐搬出作業における作業工程の検討. 日林北支論, 37:217-219. (99) [アカエゾマツ, トドマツ]
2-8812 1988 川戸英騎 : 局所密度と単木の生長及び樹幹形. 東大・農・卒論. (東山)
2-8813 1988 小林洋司・仁多見俊夫・小野正道・南方 康・河原 漠・渡邊定元 : 林分施業法における搬出システムの構築( I ) ―トラッククレーンによる搬出試験―. 99回日林論:675-676. (東山)
2-8814 1988 倉橋昭夫 : カラマツ属の交雑育種に関する研究. 東大演報, 79:1-94. (東山, 麓郷, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, シベリアカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-8815 1988 倉橋昭夫 : カラマツ属の交雑育種に関する研究とその実用化. 林木の育種, 148:1-4. (東山, 麓郷, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, シベリアカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-8816 1988 倉橋昭夫・小笠原繁男 : 道内ミズナラ類産地試験の結果 ―東京大学北海道演習林の場合―. 北海道の林木育種, 31(2):3-4. (東山, 麓郷, 樹木園) [ミズナラ]
2-8817 1988 牧 三晴 : 北海道中央部における林道開設に伴う植生変化に関する研究. 東農大・農・卒論. (山部, 東山)
2-8818 1988 箕輪光博・芝野伸策・渡邊定元 : Some comments on the competition density effect. A spacing experiment for biomass production. Japan and New Zealand symposium on Forestry Management Planning, For. Res. Inst. (樹木園) [シラカンバ]
2-8819 1988 宮崎安貞・井上 晋・岡野哲郎・五十嵐恒夫・松田 彊・船越三郎・門松昌彦・矢島 崇・倉橋昭夫 : 北海道産ナラ類の森林生態遺伝学的研究(VI) ―ミズナラの形態的変異と地域的変異―. 99回日林論:261-262. (全域) [ミズナラ]
2-8820 1988 仁多見俊夫 : Ability and Driving Skill of an Operator in Maneuvering a Logging Vehicle Efficiently through a Forest. J.Jpn.For.Soc., 71:171-180. (麓郷)
2-8821 1988 仁多見俊夫・今泉裕治・小林洋司・南方 康・渡邊定元・穴沢 力 : コストおよび労働力・機械力投入量に関する適正作業道開設作業システム. 東大演報, 80:79-108. (76)
2-8822 1988 仁多見俊夫・小林洋司・小野正道・南方 康・河原 漠・渡邊定元 : 林分施業法における搬出システムの構築(II) ―トラッククレーン集材作業における適切な労働力・機械力投入量と作業システム―. 99回日林論:677-678. (75, 76)
2-8823 1988 尾野多吉・佐藤義弘・高橋康夫 : 優良広葉樹の価格形成 ―ウダイカンバ材の販売実行例―. 昭和62年度試験研究会議報告, 16-22. (25, 68) [ウダイカンバ]
2-8824 1988 佐保春芳・高橋郁雄 : Relationship between weeding the alternate host plant Stellaria and hazard of Abies broom rust, Melampsorella caryop-hyllacearum. 5th Intern. Cong. of Plant Path. (全域) [菌類, トドマツ]
2-8825 1988 酒井秀夫・穴澤 力・渡邊定元 : 循環路網の木材通行量. 日林誌, 70:407-410. (全域)
2-8826 1988 佐々木千晶・福田健二・鈴木和夫 : トドマツの漏脂症. 東大演報, 80:187-192. (24) [トドマツ]
2-8827 1988 佐々木忠兵衛 : 東京大学北海道演習林におけるミズナラとカシワの着花結実に関する調査. 北海道の林木育種, 31(1):29-32. (樹木園) [ミズナラ, カシワ]
2-8828 1988 佐藤昭一・高橋 稔・道上昭夫・島 強・倉橋昭夫 : ミズナラ堅果の落下量と採取工程. 日林北支論, 37:67-69. (全域) [ミズナラ]
2-8829 1988 芝野伸策・渡邊定元 : 大平山地域におけるブナ林の階層構造. 日林北支論, 37:64-66. [ブナ]
2-8830 1988 柴田 前 : 林分施業法の研究 ―東京大学北海道演習林における天然林施業の実験―. 東大演報, 80:269-394. (全域)
2-8831 1988 芝野博文・三上幸三・西尾邦彦 : 北海道中央部における積雪・融雪を考慮した流出解析. 東大演報, 80:29-156. (13)
2-8832 1988 高田功一・犬飼 浩・渡邊定元 : ウダイカンバ二次林優良木の評価法. 日林北支論, 37:244-245. (72, 75) [ウダイカンバ, ミズナラ, シナノキ, オオバボダイジュ, ハリギリ, オヒョウ, ヤチダモ, カツラ, トウヒ]
2-8833 1988 高橋郁雄 : エゾマツの生育過程と菌類相の遷移 ―とくに天然更新に対する菌類の役割―. 東大・農・博論. (全域) [菌類, エゾマツ]
2-8834 1988 富田英聖 : 東京大学北海道演習林におけるヨ−ロッパトウヒ材積表の調整. 東大・農・卒論. (東山)
2-8835 1988 渡邊定元 : ブナ北限界構成主要樹種の空間分布. 国立科学博物館専報, 21:87-98. [ブナ]
2-8836 1988 渡邊定元 : 広葉樹施業と育種. 北海道の林木育種, 31(2):41-44. (全域) [ウダイカンバ, ミズナラ, ヤチダモ, ハリギリ, カツラ, ブナ, シナノキ]
2-8837 1988 山本博一 : 東京大学北海道演習林のウダイカンバおよびミズナラの相対幹形の解析. 東大演報, 79:127-146. (全域) [ウダイカンバ, ミズナラ]
2-8901 1989 有沢 浩 : 天然林におけるクマゲラの営巣密度. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (山部, 東山, 麓郷) [鳥類]
2-8902 1989 福島康記・渡邊定元 : 優良広葉樹素材の附加価値形成. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域)
2-8903 1989 古田公人・高橋郁雄 : エゾマツ天然林におけるヤツバキクイムシの動態. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (麓郷, 東山) [昆虫, エゾマツ]
2-8904 1989 濱谷稔夫・佐々木忠兵衛・倉橋昭夫 : カラマツ属の高芽接ぎによる世代短縮と着花促進( I ) 高芽接ぎによるカラマツの世代短縮. 日林誌, 71:232-240. (樹木園) [カラマツ]
2-8905 1989 濱谷稔夫・佐々木忠兵衛・倉橋昭夫 : カラマツ属の高芽接ぎによる世代短縮と着花促進(II) 高芽接ぎによる台、穂間の着花性の影響. 日林誌, 71:265-270. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-8906 1989 濱谷稔夫・倉橋昭夫 : ミズナラ自生集団の堅果及び次代苗の変異. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (19, 70, 87) [ミズナラ]
2-8907 1989 濱谷稔夫・渡邊定元・梶 幹男・倉橋昭夫 : 日本産トウヒ属節間雑種の成立に関する基礎的研究. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究C)研究成果報告書「日本産トウヒ属節間雑種の成立に関する基礎的研究」. (全域) [アカエゾマツ, エゾマツ, ヤツガタケトウヒ]
2-8908 1989 濱谷稔夫・渡邊定元・梶 幹男・倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : アカエゾマツとエゾマツの天然雑種の形態的並びに生育上の特徴. 東大演報, 81:53-68. (全域) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-8909 1989 平田泰雅 : 天然林の生長に関するシステム論理的研究―東京大学北海道演習林固定標準地資料の解析. (全域)
2-8910 1989 平田泰雅・箕輪光博・高田功一 : 天然林の林分構造について(III) ―伐採によるN−gトラジェクトリの変化―. 100回日林論:123-124. (51, 24) [エゾマツ, トドマツ, イチイ, ウダイカンバ, ミズナラ, シナノキ, ハリギリ, イタヤカエデ, ヤチダモ, カツラ, ハルニレ, オヒョウ]
2-8911 1989 日浦 勉 : 北限地帯におけるブナ林の動態. 北大・農・修論. (樹木園) [ブナ]
2-8912 1989 北大ヒグマ研究グループ : 新ひぐま通信, 13, 75pp. (全域) [哺乳類]
2-8913 1989 五十嵐恒夫・門松昌彦・矢島 崇・宮崎安貞・井上 晋・倉橋昭夫・船越三朗・王 業蓬・陳 大珂・王 義弘・祝 寧・趙 恵勲・鄭 小賢 : 中国黒竜江省産ナラ類の遺伝的変異について. 100回日林論:287-288. [モンゴリナラ]
2-8914 1989 石橋整司 : 林型区分における顔形グラフ表示の利用(III). 林統研誌, 14:116-120. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8915 1989 石橋整司・芝野伸策・高橋康夫 : 天然林における樹木の分布様式. 日林誌, 71:503-510. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8916 1989 石橋整司 : 天然林の成長予測( I ) シミュレーションモデルの作成. 日林誌, 71:309-316. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8917 1989 石橋整司 : 天然林の成長予測(II) シミュレーションモデルによる長期予測. 日林誌, 71:356-363. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8918 1989 石田 清・犬飼 浩・渡邊定元・濱谷稔夫 : ウダイカンバ大径木の樹冠形の数量化と樹冠の発達過程. 100回日林論:363-364. [ウダイカンバ]
2-8919 1989 岩岡正博・仁多見俊夫・小林洋司・南方 康 : 不整地走行車両の挙動計測法に関する研究. 日林論, 100:749-752. (80)
2-8920 1989 小林洋司・小野正道・仁多見俊夫・南方 康・高橋康夫・河原 漠・渡邊定元 : Profitable Logging Operation System in Thinning with a Truck-Crane. 東大演報, 81:95-105. (75, 76)
2-8921 1989 熊谷洋一 : クロスカントリースキーコースの設置・計画. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (麓郷)
2-8922 1989 倉橋昭夫 : グイマツ×カラマツ雑種F1の育種.北海道の林木育種, 32(1):5-8. (東山, 樹木園) [グイマツ, カラマツ]
2-8923 1989 倉橋昭夫 : 中国東北地方のカラマツ類. 北方林業, 41:285-288. (樹木園) [グイマツ, カラマツ, チョウセンカラマツ]
2-8924 1989 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・笠原久臣・濱谷稔夫 : グイマツ早期着花性個体の雑種次代の諸検定. 100回日林論:281-282. (東山, 樹木園) [グイマツ, カラマツ]
2-8925 1989 松浦 尭 : 北海道におけるトドマツ天然林の生態遺伝学的研究. 北大・農・博論. (全域) [トドマツ]
2-8926 1989 南方 康・小林洋司 : 複層林施業における搬出法と適正路網密度. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」.
2-8927 1989 南方 康・小林洋司 : 林分施業法における搬出システムの構築(II) ―トラッククレーン集材作業における適切な労働・機械投入量と作業システム―. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」.
2-8928 1989 南方 康・渡邊定元 : コストおよび労働力・機械力投入に関する適正作業道開設システム. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」.
2-8929 1989 南方 康・渡邊定元:林分施業法における搬出システムの構築( I ) ―トラッククレーンによる搬出試験―. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」.
2-8930 1989 南雲秀次郎・山本博一 : 優良広葉樹の択伐施業 ―天然林の新しい経営方式―. 昭和63年度文部省科学研究(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8931 1989 南雲秀次郎・山本博一 : 林型区分と天然林施業のシステム化. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8932 1989 南雲秀次郎・渡邊定元・箕輪光博・山本博一 : 天然林の樹齢構成とその空間分布の解析. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究C)研究成果報告書.  (51, 24) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8933 1989 中山 基 : エゾマツ天然林の伐採にともなう土場周辺の枯損発生とヤツバキクイ. 東大・農・修論. (麓郷) [昆虫, エゾマツ]
2-8934 1989 仁王以智夫 : エゾマツ腐木の微生物相とその天然更新に対する意義.昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域) [菌類]
2-8935 1989 小笠原繁男・高橋 稔・島 強・佐藤昭一・倉橋昭夫 : ボウガンによるウダイカンバの種子採取 ―種子生産量の推定と採取工程―. 日林北支論, 38:32-34. (全域) [ウダイカンバ]
2-8936 1989 大里正一・新井雅夫 : チェーンソー用ヒーター付きハンドルの把持時間と床革手袋内の指の温度との関係. 100回日林論:815-816.
2-8937 1989 林木育種協会 : カラマツ種苗特性分類調査報告書. 昭和63年度農林水産省委託事業. (東山, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ]
2-8938 1989 佐々木忠兵衛 : 北海道産針葉樹5種の発芽習性. 北海道の林木育種, 32(2):25-29. (樹木園) [トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ, イチイ, ハイイヌガヤ]
2-8939 1989 佐々木恵彦・渡邊定元 : カンバ3種の林冠下の波長別光量子量. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-8940 1989 佐藤昭一・小笠原繁男・高橋 稔・笠原久臣・倉橋昭夫(1990) : 高・低標高産アカエゾマツ次代苗の成長. 日林北支論, 38:50-52. (全域) [アカエゾマツ]
2-8941 1989 佐藤義弘・小沢慰寛・伊藤 務 : 昭和56年風害に伴うエゾマツのヤツバキクイムシによる虫害発生状況. 昭和63年度試験研究会議報告. (東山, 麓郷) [昆虫, エゾマツ]
2-8942 1989 柴田 前・渡邊定元 : 林分施業法の実験と結果. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域)
2-8943 1989 鈴木 孝 : トラッククレ−ン集材システムに関する考察. 東大・農・卒論. (東山)
2-8944 1989 高田功一・犬飼 浩・井口和信・福士憲司 : ウダイカンバ再生林の優良木化施業. 昭和63年度試験研究会議報告. (75) [ウダイカンバ, ミズナラ, シナノキ, ハリギリ, イタヤカエデ, ヤチダモ, カツラ, ホオノキ, アサダ]
2-8945 1989 高橋郁雄 : 菌類生態からみたエゾマツの天然下種更新法(初期更新). 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ]
2-8946 1989 高橋郁雄 : 原色図鑑 10, 栽培きのこの野生の姿. 林業新知識, 431:11-13. (東山, 麓郷, 樹木園) [菌類, カラマツ, ハルニレ, ダケカンバ, ミズナラ]
2-8947 1989 高橋郁雄 : 原色図鑑 11, サルノコシカケ・森林の分解者. 林業新知識, 432:11-13. (東山, 麓郷, 樹木園) [菌類, エゾマツ, トドマツ, シナノキ, ヤチダモ, ハルニレ, ダケカンバ, カエデ類]
2-8948 1989 田村和也・大橋邦夫 : 公有林における林野利用の変遷に関する研究( I ) ―山梨県牧丘町倉科財産区有林の事例―. 100回日林論:87-90.
2-8949 1989 東京大学農学部附属北海道演習林 : 森林植物遺伝子資源「国立大学演習林協議会編、国立大学演習林の所有する植物遺伝子資源」全国大学演習林協議会. (全域) [トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ, カラマツ, グイマツ]
2-8950 1989 和田仁志 : 天然林における択伐施業を対象とした収穫予想表の作成. 東農工大・農・卒論. (全域)
2-8951 1989 渡邊定元 : A層土壌発生エゾマツ・トドマツ・ダケカンバの稚苗の生存率 ―稚苗混生の生存率に与える影響―. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域) [エゾマツ, トドマツ, ダケカンバ]
2-8952 1989 渡邊定元 : ウダイカンバの種特性と育種. 北海道の林木育種, 32(1):15-23. (全域) [ウダイカンバ]
2-8953 1989 渡邊定元 : カンバ属・シラカンバ亜節の冬芽精油成分と系統分化. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域)
2-8954 1989 渡邊定元 : 革新的素材生産技術と森林施業「北海道林業の機械化をめざして」. 北海道林業改良普及協会. (全域)
2-8955 1989 渡邊定元 : 森林群落階層構造の植物地理. 昭和63年度文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」. (全域)
2-8956 1989 渡邊定元 : 林業管理技術論―林業技術高度化への提言. 北方林業, 41(5):113-118. (全域)
2-8957 1989 山本博一 : 択伐林施業計画のシステム化に関する研究. 東大・農・博論. (全域)
2-8958 1989 山本博一 : 天然林における樹形グラフの利用. 林統研誌, 14:96-105. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ]
2-8959 1989 山本博一・南雲秀次郎・渡邊定元 : 優良広葉樹の択伐作業 ―天然林の新しい経理方式―. 日林誌, 71:1-9. (全域) [ウダイカンバ, ミズナラ, ハリギリ, ヤチダモ]
2-8960 1989 吉川行雄 : 宿泊研修 北海道コースの記録 ―1988(39回生)―. 東大附属論集, 32. (全域)

次(1990-1994)へ

ホームに戻る