試験研究100年
千葉演習林

1970-1979
No.

著者名:表題.誌名,巻(号): PP.  (利用地域,林班番号) [対象生物群,樹種名]

1-7001 1970 長谷川 茂・佐倉詔夫・糟谷由助 : 東京大学千葉演習林における保護樹調査について. 22回日林関東支講要旨 : 26. (清澄, 札郷, 郷台)
1-7002 1970 右田一雄・原 照雄 : スギ苗木の枝葉の切除と発根. 22回日林関東支講要旨 : 4. [スギ]
1-7003 1970 右田一雄・星 勝司 : スギさしほの葉量, ならびに栄養条件と発根. 81回日林講 : 174-176. [スギ]
1-7004 1970 斎藤 晋 : Methods of study in soil ecology. Ed.by J.PHILLIPSON : 215-223. (清澄) [無脊椎動物]
1-7005 1970 佐倉詔夫・朝生益治郎・糟谷重夫 : 遷移からみた初期林分の管理に関する研究(V) 保残木作業地におけるスギ植栽成績と下草について. 22回日林関東支講要旨 : 19. (3) [スギ]
1-7006 1970 佐倉詔夫・沼田 真 : 遷移からみた初期林分の管理に関する研究(T) 東京大学千葉演習林の山地崩壊について. 81回日林講:300-302. (全域) [草本, 昆虫, 無脊椎動物]
1-7007 1970 佐倉詔夫・鈴木貞夫・糟谷重夫 : 遷移からみた初期林分の管理に関する研究(U) 低林における水平帯状更新地のスギ植栽成績と植生について. 22回日林関東支講要旨:18. (40) [草本, スギ]
1-7008 1970 佐倉詔夫・高橋浩幸 : 東京大学千葉演習林の地形と山地崩壊. 22回日林関東支講要旨:17. (全域)
1-7009 1970 佐藤大七郎 : A synthesis of studies by the harvest method : Primary production relations in the temperate deciduous forests of Japan. Ecological Studies, 1:55-72. (全域) [スギ, アカマツ, クスノキ]
1-7010 1970 鈴木 誠・高浜静子・佐倉詔夫・糟谷重夫 : 床替床の除草剤と雑草について. 22回日林関東支講要旨:24. (郷台) [草本]
1-7011 1970 丹下 勲 : 壮齢林肥培について. 森林と肥培, 64:7-11. (10, 25, 36) [スギ, ヒノキ]
1-7012 1970 丹下 勲・鈴木誠・高浜静子 : 硝酸化成抑制剤の効果に関する研究(T) 元肥に添加したときの効果(1). 81回日林講:228-230. [スギ, ヒノキ]
1-7013 1970 丹下 勲・鈴木 誠・高浜静子 : 硝酸化成抑制剤の効果に関する研究(U) 元肥に添加したときの効果(2). 22回日林関東支講要旨:10. [スギ]
1-7014 1970 渡辺資仲 : 第一選 耕耘植栽. 林業新技術33選:1-14.
1-7101 1971 岸 洋一・糟谷由助・荒井末吉 : 松くい虫薬剤防除に疑問(職場での体験から). 林業技術, 351:15-18. [マツ]
1-7102 1971 右田一雄・石原 猛 : サンブスギとその実生木のタネの発芽. 82回日林講:153-154. [スギ(サンブ)]
1-7103 1971 右田一雄・石原 猛 : スギタマバエに対するスギ抵抗性の検定法. 林業技術, 355:32-34. [スギ]
1-7104 1971 森川 靖 : 14年生ヒノキ林分における1日の蒸散量. 日林誌, 53:337-339. (25) [ヒノキ]
1-7105 1971 大島康行・伊野良夫・山中征夫 : ヤブコウジの物質再生産様式と純生産量について. 森林生態系の一次生産力の比較研究班中間報告(科研特定研究『生物圏の動態』), 〔昭和45年度〕:34-37. (17) [草本, ヤブコウジ, クスノキ, フユイチゴ, テイカカズラ]
1-7106 1971 佐倉詔夫・糟谷由助 : 遷移からみた初期林分の管理に関する研究 (W) ヒノキ人工林群落と林齢について. 23回日林関東支講要旨:33. (清澄, 札郷, 郷台) [草本, ヒノキ]
1-7107 1971

佐藤大七郎 : Primary production relations of coniferous forests in Japan. Productivity of forest ecosystems, Proc. Brussels Symp., 191-205. (全域) [スギ, ヒノキ, アカマツ, モミ, ツガ]

1-7108 1971 高杉欣一 : われわれにとっての自然保護. 自然(中央公論社), 90-95.
1-7109 1971 高杉欣一 : モミ, ウラジロモミの滲透交雑と両種個体群の分布の成立について. 生物科学, 22:73-81. [モミ]
1-7110 1971

丹下 勲・鈴木 誠・高浜静子 : 壮齢林の肥培に関する研究(T)スギ, ヒノキ, 12年生林分の肥培効果. 82回日林講:108-110. (25) [スギ, ヒノキ]

1-7111 1971 丹下 勲・鈴木 誠・高浜静子 : 壮齢林の肥培に関する研究(U) スギ51年生林分の肥培効果. 82回日林講:110-111. (10) [スギ]
1-7112 1971 丹下 勲・鈴木 誠・高浜静子 : 硝化抑制剤の効果に関する研究(V) 追肥に添加した場合(1). 82回日林講:114-115. [スギ]
1-7113 1971 丹下 勲・鈴木 誠・高浜静子 : 硝化抑制剤の効果に関する研究(W) 追肥に添加した場合(2). 82回日林講:116-117. [スギ]
1-7201 1972

遠藤健治郎 : 東京大学千葉演習林前沢28林班C2小班の詳密土壌調査. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:47-60. (28) [スギ, ヒノキ]

1-7202 1972 浜口哲一・浦本昌紀 : 清澄・郷台地区における鳥類棲息調査. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:77-81. (郷台) [鳥類]
1-7203 1972 石原 猛・右田一雄 : スギの採穂部位(クローネ)と発根. 着花. 24回日林関東支講要旨:17. [スギ]
1-7204 1972

岩田好宏・延原 肇 : 樹の枝の生長と人為による自然の撹乱について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:37-45. (24) [ヤナギイチゴ, ウラジロガシ, イヌビワ, アカガシ, ヤマグワ, タマアジサイ, キブシ, ヤブムラサキ, クリ]

1-7205 1972

蒲谷 肇・本谷 勲・山中征夫ほか : 人為の影響の異なる植物群落の比較(中間報告). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:5-29. (5, 24, 28, 39) [草本, モミ, ツガ, アカガシ, スギ, ヒノキ, スダジイ]

1-7206 1972 加藤宏保・渡辺隆一・福山研二ほか : 人為の影響の異なる地域における土壌無脊椎動物の比較(中間報告). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:105-125. (28) [昆虫, 無脊椎動物, スギ, ヒノキ]
1-7207 1972

菊山 栄 : イモリの生棲環境. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:87. (札郷, 郷台) [その他]

1-7208 1972

国見裕久ほか : スギ・ヒノキ林における陸上無脊椎動物群集. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:95-104. (28) [昆虫, 無脊椎動物, スギ, ヒノキ]

1-7209 1972

大沢雅彦・入倉清次・大賀宣彦 : 刈り取り強度を変えた場合のススキ草地の反応T. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響第1報. 科研特定研究「人間生存」:30-36. (札郷) [草本, ヤマハギ, フジ, ヤマガキ, ウリカエデ]

1-7210 1972

大島康行・伊野良夫・斎藤眞知子・山中征夫 : フユイチゴ(Rubus burgeri)の季節的生長と純生産について. 森林生態系の一次生産力の比較研究班中間報告(科研特定研究『生物圏の動態』), 〔昭和46年度〕:85-87. (17) [草本, ヤブコウジ, クスノキ]

1-7211 1972

大島康行・伊野良夫・山中征夫 : ヤブコウジ(Bladhia japonica)の窒素収支とその動きについて. 森林生態系の一次生産力の比較研究班中間報告(科研特定研究『生物圏の動態』), 〔昭和46年度〕:88-91. (17) [草本,ヤブコウジ]

1-7212 1972

佐保春芳・陳野好之 : Soleella cunninghamiae Saho et Zinno sp. nov.によるコウヨウザンの葉枯病(新称). 日林誌, 54:346-349. (清澄) [菌類,コウヨウザン]

1-7213 1972 斎藤 晋・百済弘胤 : 森林の端脚目、ヒメハマトビムシの再生産, 個体の再生産効率と関連づけて. 日生態誌, 22:213-221. (清澄) [無脊椎動物]
1-7214 1972 佐倉詔夫 : 森林植生と崩壊の関係. がけくずれ対策調査書:39-52. (清澄, 札郷, 郷台)
1-7215 1972 佐倉詔夫 : 清澄の大スギ. 千葉県天然記念物保存調査報告書:1-4. (清澄) [スギ]
1-7216 1972 佐々朋幸・佐藤大七郎 : 常緑広葉樹の葉の寿命. 83回日林講:112-114. [モミ]
1-7217 1972

佐々朋幸・佐藤大七郎 : リター中の落枝量に関する一考察. 83回日林講:114-115. [モミ, ツガ]

1-7218 1972

千石正一 : 清澄山の爬虫類. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:82-85. (清澄) [その他]

1-7219 1972

高杉欣一・倉田 悟 : 房総丘陵東部のフローラ及び植生. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:1-4. (清澄, 札郷, 郷台)

1-7220 1972 立川賢一・水口憲哉ほか : 清澄山・田代川におけるウグイ個体群と環境条件. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:88-94. (38) [その他]
1-7221 1972 上原重男 : 房総丘陵元清澄山地区におけるニホンザル野生群の調査, これまでの経過と今後の計画. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:61-65. (郷台) [哺乳類]
1-7222 1972 山本洋輔 : 清澄山とその周辺の両生類相. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 1:86. (清澄) [その他]
1-7223 1972 山中征夫・大島康行 : 人為の影響の異なる植物群落の比較(中間報告) X  とくに下層植物群落の比較. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然と人為による影響(第1報). (科研特定研究『陸上生態系の撹乱』班), 〔昭和46年度〕:17-29. (17, 24, 39) [草本, アラカシ, モミ, テイカカズラ, スギ, アオキ, ヒサカキ, ヤブニッケイ, アセビ]
1-7301 1973 萩庭丈寿・坂井進一郎・相見則郎・山中悦二・新間信夫 : Indole系アルカロイド含有植物の検索その2. 日本産カギカズラ(Uncaria rhynchophylla MIQ.)の塩基成分について. 薬学雑誌, 93:448-452. [カギカズラ]
1-7302 1973 浜口哲一 : 千葉県清澄山に棲息する鳥類の環境選好について. 東大・農・修論. (郷台) [鳥類]
1-7303 1973 浜口哲一 : 清澄山に棲息する鳥類の繁殖期における環境選好について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:23-27. (郷台) [鳥類]
1-7304 1973

岩野泰三 : 房総丘陵のニホンザル野生群の分布U. 1972年秋季一斉調査報告(予報). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:1-12. (全域) [哺乳類]

1-7305 1973 岩田好宏 : 枝の生長と葉層の展開について ―その断片的知見―. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:80-83. [アカガシ, アラカシ, ウラジロガシ, ヒサカキ, サカキ, クロバイ, タブノキ, イヌビワ, アセビ]
1-7306 1973 蒲谷 肇・本谷 勲・東京大学千葉演習林 : 常緑広葉樹林, モミ・ツガ天然林, 落葉常緑広葉樹混交林, スギ・ヒノキ壮齢人工林のリター量. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:61-76. (5, 24, 28, 39) [スギ, ヒノキ, モミ, ツガ, スダジイ, アカガシ, コナラ, ヤマザクラ]
1-7307 1973 加藤宏保・福山研二ほか : 人為の影響の異なる地域における陸上無脊椎動物群集の比較. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:37-50. (2, 11, 21, 22, 28, 44) [昆虫, 無脊椎動物]
1-7308 1973 加藤宏保 : 千葉演習林内のスギ壮齢林における大型土壌動物の動態. 東大・農・修論. (20) [無脊椎動物]
1-7309 1973 国見裕久ほか : ヒノキ・スギ林内の陸上無脊椎動物群集. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:51-60. (28) [昆虫, 無脊椎動物, ヒノキ, スギ]
1-7310 1973 右田一雄・石原 猛 : サンブスギを母樹とした交配苗木の着花. 84回日林講:243-246. [スギ(サンブ)]
1-7311 1973

水口憲哉・立川賢一・川村洋司・安村 明 : 清澄山・田代川におけるウグイ個体群と環境条件 U. 1972年の状況. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:31-34. (38) [その他]

1-7312 1973 本谷 勲・石川博夫・谷口正之・関島直子 : 24林班(荒樫)を対象とする天然生林の現状調査および調査方法について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:77-79. (24) [アカガシ, スダジイ, カクレミノ, クロバイ, シキミ]
1-7313 1973 NAKAIKE Toshiyuki : Studies in fern genus Polystichum 1.Observation on the section Metapolystichum at Gobo-sawa, Pref. Chiba. Bull. Nath. Sci. Mus, 16:437-457. (11) [スギ]
1-7314 1973 西方幸子・鈴木敏夫 : 清澄山の小哺乳類. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:20-22. (24, 41) [哺乳類]
1-7315 1973 大沢雅彦・入倉清次・大賀宣彦 : 刈りとり強度を変えた場合のススキ草地の反応U. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響( 房総の自然研究会), 2:84-89. (札郷) [草本]
1-7316 1973 佐倉詔夫・沼田 真 : 房総東南部における山地崩壊跡地の植生回復について. 日林誌, 55:361-367. (31) [草本,ハコネウツギ,キブシ]
1-7317 1973 千石正一 : 清澄山の爬虫類(U). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:28-30. (清澄, 郷台) [その他]
1-7318 1973 高杉欣一・山中征夫 : ヒノキサシキのカルス形成・発根・生長の季節的変化, ヒノキ林育成上の諸問題に関する生理・生態学的研究中間報告(科研総合研究), 〔昭和47年度〕:35-39. [ヒノキ]
1-7319 1973 丹下 勲 : 林業苗畑土壌における銅の蓄積.植物の汚染環境改善機能に関する研究(科研特定研究):66-68. [スギ, ヒノキ, マツ]
1-7320 1973 立川賢一・水口憲哉 : 清澄山・田代川におけるスジエビの生活史(1). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:35-36. (38) [無脊椎動物]
1-7321 1973 上原重男 : 房総丘陵におけるニホンザルの植物性食物リスト. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 2:13-19. (全域) [草本, 哺乳類]
1-7322 1973 山中征夫 : ヒノキ壮齢人工林の下層植物群集. ヒノキ林育成上の諸問題に関する生理・生態学的研究中間報告(科研総合研究), 〔昭和47年度〕:17-19. (28) [草本, ヒノキ, ヒサカキ, テイカカズラ, アカガシ, ヤブニッケイ, ヤブコウジ, スダジイ, イズセンリョウ]
1-7401 1974 演習林研究部・千葉演習林 : 千葉演習林沿革史資料(1). 演習林(東大), 18:9-28. (全域)
1-7402 1974 演習林研究部・千葉演習林 : 千葉演習林更新林分資料(1). 1971〜1972年度に伐採された前沢, 安野, 仁ノ沢のスギ, ヒノキ人工林(60〜70年生)について. 演習林(東大), 18:131-191. (2, 28, 39) [スギ, ヒノキ]
1-7403 1974 福田喜八郎: 房総丘陵のニホンザル野生群の分布V. 1973年秋季ニホンザル一斉調査報告. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:4-9. (全域) [哺乳類]
1-7404 1974 福山研二・渡辺隆一・鈴木信彦・植松清次・山屋茂人 : 森林の皆伐が無脊椎動物に与える影響について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:36-39. (28) [昆虫, 無脊椎動物]
1-7405 1974 福山研二 : ヒノキ造林地における皆伐がササラダニ類に及ぼす影響. 東大・農・修論. (28) [無脊椎動物]
1-7406 1974 魚類と水生無脊椎動物研究グループ : 房総丘陵の魚類とその生活. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:19-25. (清澄, 札郷, 郷台) [その他]
1-7407 1974 浜口哲一 : 房総丘陵清澄山地域の鳥類一斉調査の報告. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:15-18. (清澄, 札郷, 郷台) [鳥類]
1-7408 1974 長谷川 茂・佐倉詔夫・糟谷由助・糟谷重夫・川名一夫・鴇田 好 : 千葉演習林の保護樹調査. 演習林(東大), 18:79-101. (清澄, 札郷, 郷台) [スギ, ヒノキ, モミ, ヒメコマツ, イチイガシ, ケヤキ, クスノキ]
1-7409 1974 石塚勝己・望月重信・星合 明・朝長政昭: 清澄山域の蛾類(T). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:51-53. (清澄) [昆虫]
1-7410 1974

岩田好宏ほか : 伐採跡地の植生について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:34-35. (2) [スギ]

1-7411 1974

岩田好宏 : 樹木の若年期における生育様式について −分枝を中心に−. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:47-49. (24) [ヒサカキ, アカメガシワ, ヌルデ, コナラ, アカガシ, ウラジロガシ, クロバイ, キブシ, フジウツギ]

1-7412 1974

蒲谷 肇・高杉欣一・倉田 悟・佐藤大七郎 : 房総丘陵の植生. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:2-3. (全域)

1-7413 1974

糟谷由助・佐倉詔夫 : 千葉演習林の植生調査報告. 演習林(東大), 18:67-78. (清澄, 札郷, 郷台) [草本]

1-7414 1974 糟谷由助・山口敏雄 : 雪害木のクサレ程度について. 演習林(東大), 18:1-8. (8, 11) [スギ, ヒノキ]
1-7415 1974 加藤宏保ほか : 房総丘陵清澄山地域のモミ林伐採地及び崩壊地における大型土壌動物. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:28-32. (8, 5, 21, 24, 27, 32, 36) [昆虫, 無脊椎動物]
1-7416 1974 加藤宏保ほか : 異なる林相における大型土壌動物について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:33. (8, 5, 21, 24, 27, 32, 36) [昆虫, 無脊椎動物]
1-7417 1974 小金沢正昭・丸山直樹 : 房総丘陵におけるニホンジカの現状. 1973年ニホンジカ一斉調査報告. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:10-11. (清澄) [哺乳類]
1-7418 1974 水口憲哉ほか : 房総丘陵の脊椎動物相. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:40-46. (清澄, 札郷, 郷台) [鳥類, 哺乳類, その他]
1-7419 1974 中田銀佐久・右田一雄 : 自然着花とジベレリン処理で得たスギのタネの発芽. 85回日林講:138-139. [スギ]
1-7420 1974 西方幸子 : 房総丘陵清澄山地域の小哺乳類一斉調査中間報告. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:12-14. (5, 21, 24, 28, 32, 39) [哺乳類]
1-7421 1974

佐倉詔夫・糟谷重夫・細谷佳代・米本千恵子 : 千葉演習林における苗畑植生調査報告. 演習林(東大), 18:121-130. (清澄, 札郷, 郷台) [草本]

1-7422 1974 宍田幸男 : 森林土壌に生息する線虫類の基礎的研究 ―土壌線虫類調査のためのサンプリングにおけるいくつかの問題点―. 東大・農・修論. [無脊椎動物]
1-7423 1974 鈴木 誠・高浜静子・右田一雄 : 窒素の施用がスギ苗木の生育に及ぼす影響(1) 根の長さ, N濃度, 下枝除去, 処理. 85回日林講:154-155. [スギ]
1-7424 1974

立川賢一・水口憲哉・田島文司 : 淡水エビ類の生活T. 房総丘陵の小河川における分布@. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:26-27. (全域) [無脊椎動物]

1-7425 1974

演習林研究部 : 演習林気象報告(自昭和41年至昭和45年). 演習林(東大), 18:193-227. (清澄)

1-7426 1974 若柳哲朗 : 千葉演習林における詳密土壌調査. 母材別の検討. 東大・農・卒論. (28)
1-7427 1974 渡辺隆一・国見裕久・石井 清・山本京子 : 常緑広葉樹林における大型土壌動物の分布. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 3:50. (24) [昆虫, 無脊椎動物]
1-7501 1975 演習林研究部・千葉演習林 : 千葉演習林更新林分資料(2). 1973年に伐採された安野のスギ人工林(71年生)について. 演習林(東大), 19:55-68. (2) [スギ]
1-7502 1975 福田喜八郎 : 第4回房総丘陵ニホンザル一斉調査報告 ―1974年秋季の調査から―. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:1-5. (郷台) [哺乳類]
1-7503 1975 林田好広 : ヒノキの葉に含まれる生長物質の季節変化. 東大・農・修論. (2) [ヒノキ]
1-7504 1975 石井 清 : 房総丘陵清澄山地域の多足類相(1). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:40-43. (清澄, 郷台) [無脊椎動物]
1-7505 1975 岩田好宏 : 喬木と潅木について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:56. (清澄) [モミジイチゴ, コウヤボウキ, ウツギ, キブシ, ニワトコ, ヒサカキ]
1-7506 1975 蒲谷 肇 : 房総丘陵の植生に関する生態学的研究T モミ-ツガ天然林の分布と構造. 東大演報, 67:51-62. (5, 24) [モミ, ツガ]
1-7507 1975 蒲谷 肇・高杉欣一・渡辺隆一ほか : 房総丘陵清澄山地域の帰化植物の分布. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:44-48. (清澄, 札郷, 郷台) [草本]
1-7508 1975 梶 幹男 : 房総半島におけるモミ林の生態的位置に関する研究. 東大演報, 68:1-23. (5) [モミ, スダジイ, アカガシ, ウラジロガシ, アラカシ, ツガ]
1-7509 1975 梶 幹男 : 森林植生の時間空間的配列に関する研究 ―房総半島について―. 東大・農・修論. (郷台)
1-7510 1975 菰田 誠 : 林齢と地位からみたヒノキ人工林の植生. 東大・農・修論. (清澄, 札郷, 郷台) [草本, ヒノキ, モミ, カヤ, ヒサカキ, スダジイ, ウラジロガシ, アカメガシワ]
1-7511 1975 国見裕久・植松清次・鈴木信彦・山屋茂人ほか: スギ・ヒノキ林および伐採地における陸上無脊椎動物. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:28-33. (28) [昆虫, 無脊椎動物, スギ, ヒノキ]
1-7512 1975 右田一雄: 肥培とスギタマバエ,ハダニの被害. 森林と肥培,86:13-15. (札郷, 郷台) [スギ]
1-7513 1975 水口憲哉・立川賢一 : 清澄山・田代沢におけるウグイ個体群と環境条件V. 1974年の状況. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:20-23. (38) [その他]
1-7514 1975 本谷 勲・石川博夫・福士 融ほか: 暖帯常緑広葉樹林の成長解析. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:53-55. (24) [アカガシ, スダジイ, クロバイ, カクレミノ, ヒサカキ]
1-7515 1975 中田銀佐久・右田一雄・石原 猛 : スギクローンとその実生木のさし木の発根. 86回日林講:156-157. [スギ]
1-7516 1975 西方幸子 : 清澄山の野鼠の生態学的研究. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:6-10. (24) [哺乳類]
1-7517 1975 大沢雅彦 : 千葉県の森林植生(2)植生成因論へのアプローチ. 千葉県生物学会編, 新版千葉県植物誌:57-68. (札郷) [タブノキ, スダジイ]
1-7518 1975 千石正一ほか : 房総丘陵の爬虫・両生類. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:11-19. (清澄, 札郷) [その他]
1-7519 1975 新海 明・栗原輝代子 : 林緑のクモと林内リター中のクモ, 清澄山の真正クモ類相(1). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:35-39. (清澄) [無脊椎動物]
1-7520 1975 鈴木恵一 : 房総丘陵清澄山地域のカニムシ相の一端. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:34. (5, 8, 32, 36) [無脊椎動物]
1-7521 1975 竹内公男・長谷川 茂 : 千葉演習林における林分生長資料. 演習林(東大), 19:69-175. (2, 10, 11, 45, 46) [スギ, ヒノキ]
1-7522 1975 立川賢一・水口憲哉 : 房総丘陵の河川における淡水エビ類の分布. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:24-27. (清澄, 札郷, 郷台) [無脊椎動物]
1-7523 1975 渡辺 守 : 伐採跡地におけるアゲハチョウ属の行動と個体群動態. 特にナミアゲハを中心として. 東大・農・修論. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7524 1975 渡辺隆一・高杉欣一ほか : 清澄地方の植物季節. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:49-51. (清澄, 札郷) [アカメガシワ]
1-7525 1975 渡辺富子・宮本みどりほか : 清澄山における植物群落の季節変化. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 4:52. (清澄) [草本]
1-7601 1976 福田喜八郎ほか : 1975年秋季房総丘陵ニホンザル一斉調査報告−とり囲み法による連続観察について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:49-64. (郷台) [哺乳類]
1-7602 1976 飯島 東・池谷仙之 : 千葉演習林の地質. 演習林(東大), 20:1-38. (清澄, 札郷, 郷台)
1-7603 1976 井本博己 : スギ同齢林の樹冠に関する研究. 東大・農・卒論. (33) [スギ, ヒノキ, モミ, アカガシ]
1-7604 1976 井上 堅 : 人工林皆伐後における土壌理学性の変化について. 東大・農・卒論. (33)
1-7605 1976 蒲谷 肇 : 千葉県・清澄山の自然と植物 ―東京大学千葉演習林の紹介―.植物と自然, 10(3):1-5. (全域) [草本]
1-7606 1976 蒲谷 肇・渡辺隆一 : 房総丘陵清澄山地域の帰化植物の分布(夏期調査). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:94-95. (清澄, 札郷, 郷台) [草本]
1-7607 1976 勝久彦次郎 : 暖帯林土壌に属する各単位型の化学的性質と母材との関係. 千葉県演習林前沢の詳密土壌調査. 東大・農・卒論.  (28)
1-7608 1976 西方幸子 : アカネズミとヒメネズミの生態学的研究. 東大・農・修論. (24) [哺乳類]
1-7609 1976 大熊洋一ほか : 房総丘陵清澄山地域の徘徊性鞘翅目. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:82-86. (5, 24, 39, 40, 41) [昆虫]
1-7610 1976 佐倉詔夫・沼田 真 : ヒノキ幼齢造林地の群落とその遷移, 伐採後5年間の経過. 日林誌, 58:246-257. (11) [草本, ヒノキ, アカメガシワ, スギ, コウゾ]
1-7611 1976 佐藤大七郎ほか : 東京大学千葉演習林24林班(荒樫沢)において県道拡幅工事によって失われた天然林の記録. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:1-48. (24) [草本, 昆虫, 無脊椎動物, 鳥類, コナラ, ヤマザクラ, モミ, スダジイ, アカガシ, ツガ, ミズキ, クロバイ, ウラジロガシ]
1-7612 1976

千石正一 : 郷台産アカハライモリの形態の特異性. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:65-68. (10) [その他]

1-7613 1976

新海 明 : 常緑広葉樹林(荒樫沢)の土壌中に棲息する真生クモ類について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:87-90. (24) [無脊椎動物]

1-7614 1976

田中義弘 : 清澄山域の蜂類(T). 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:78-81. (清澄, 郷台) [昆虫]

1-7615 1976

千葉演習林・演習林研究部 : 千葉演習林気象報告(1960−1974年). 演習林(東大), 20:65-80. (清澄, 札郷, 郷台)

1-7616 1976 渡辺 守 : A preliminary study on population dynamics of the swallowtail butterfly, Papilio xuthus L, in a deforested area. Res.Popul.Ecol. 17:200-210. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7617 1976

渡辺隆一 : 清澄地方の植物季節. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:91-93. (清澄, 郷台)

1-7618 1976

山岡寛人 : 千葉県房総丘陵清澄山地域のモミ・ツガ林における地中営巣性アリ類の組成および現存量について. 房総丘陵清澄山・高宕山地域の自然とその人為による影響(房総の自然研究会), 5:74-77. (20) [昆虫]

1-7701 1977

赤間亮夫 : 二条植造林地に侵入する雑木に関する研究. 東大・農・卒論. (28, 40, 46) [草本, マツ, スギ, ヒノキ, アカメガシワ, コナラ]

1-7702 1977

天野典英 : 林木落枝の分解について. 東大・農・修論. (14, 40) [菌類, スギ, ヒノキ, タブノキ, アカガシ, ヤブニッケイ, アオキ, ヤマザクラ, アカガシ, スダジイ]

1-7703 1977

青山潤三 : 房総丘陵産ヤマキマダラヒカゲNeope niphonica Butlerについて(予報). 清澄(房総の自然研究会), 6:24-27. (清澄, 郷台) [昆虫]

1-7704 1977 石井信夫 : ヒミズ個体群の季節的変動. 東大・農・修論. (24) [哺乳類]
1-7705 1977

岩田好宏 : ハコネウツギの生育様式. 清澄(房総の自然研究会), 6:54-57. (清澄) [ハコネウツギ, アカガシ, シバヤナギ]

1-7706 1977 蒲谷 肇 : 清澄山における天然生マツ林の分布と地質の関係. 清澄(房総の自然研究会), 6:64-66. (全域) [アカマツ, クロマツ]
1-7707 1977 蒲谷 肇 : 清澄山の老齢スギ. 清澄(房総の自然研究会), 6:67-70. (清澄) [スギ]
1-7708 1977

神成忠男・増子恵一 : 清澄山のアリ類(1)林床性アリ類の営巣選好性について. 清澄(房総の自然研究会), 6:19-23. (清澄, 札郷, 郷台) [昆虫]

1-7709 1977

糟谷由助・山口敏雄 : 千葉演習林沿革史資料(2)林産物処分の施業期, 林班別集計. 演習林(東大), 21:1-21. (清澄, 札郷, 郷台) [モミ, ツガ, マツ, カヤ, スギ, ヒノキ, ヤマザクラ]

1-7710 1977 加藤宏保 : 清澄地方の陸生等脚目相. 清澄(房総の自然研究会), 6:48-52. (清澄, 札郷, 郷台) [無脊椎動物]
1-7711 1977

加藤宏保 : 異常乾燥時のヒメフナムシ. 清澄(房総の自然研究会), 6:52-53. (清澄) [無脊椎動物]

1-7712 1977 栗原輝代子 : カンスゲより採集された真正クモ類の季節的消長. 清澄(房総の自然研究会), 6:40-47. (40) [無脊椎動物]
1-7713 1977 右田一雄・中田銀佐久 : スギのタネの品質に及ぼす遮光の影響. 農学集報, 22:104-107.
1-7714 1977 中田銀佐久・右田一雄・丹下 勲 : さし木スギの芯グサレに関する研究(T). −床土と土壌水分が芯グサレに及ぼす影響−. 88回日林論:269-270. [スギ(サンブ)]
1-7715 1977 根田 仁 : 清澄山の高等菌類(T). 清澄(房総の自然研究会), 6:71-73. (清澄, 郷台) [菌類]
1-7716 1977 根田 仁 : 清澄山で採集されたミミカキタケについて. 清澄(房総の自然研究会), 6:74. (清澄) [菌類]
1-7717 1977 及川 修 : 斜面に生育するヒノキ林の土と有機物の地表面移動量. 日林誌, 59:153-158. (21) [ヒノキ]
1-7718 1977 大河内勇 : 記号放遂法による両生類の生態調査. 東大・農・修論. [その他]
1-7719 1977 佐藤大七郎 : Pine forests and plantations. JIBP Synthesis, 16:245-252,285-286. (全域) [アカマツ]
1-7720 1977 千石正一 : 清澄地域のヤマカガシの変異. 清澄(房総の自然研究会), 6:7-10. (全域) [その他]
1-7721 1977 立川賢一・水口憲哉 : 清澄山・田代沢におけるうぐい個体群の生物体量の年変動(予報). 清澄(房総の自然研究会), 6:11-14. (38) [その他]
1-7722 1977 東京大学農学部附属演習林 : 千葉演習林概要1977. 東京大学農学部附属演習林. 64PP. (全域)
1-7723 1977 薄葉 重 : 清澄地方のGall(虫えい)とGall-maker. 清澄(房総の自然研究会), 6:28-34. (清澄, 郷台) [昆虫, スダジイ, ヤブニッケイ, ヤマウコギ, クマヤナギ, タブノキ, イタビカズラ, ノイバラ, エゴノキ, ハコネウツギ]
1-7724 1977 渡辺 守 : 低山地帯におけるアゲハの個体群動態. 個体群生態学会会報, 29:13-15. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7725 1977 渡辺隆一 : 郷台林道の植生. 清澄(房総の自然研究会), 6:58-63. (清澄, 郷台) [草本]
1-7726 1977 山岡寛人 : 樹上営巣性アリ類の営巣場所とコロニー構成. 清澄(房総の自然研究会), 6:15-18. (郷台) [昆虫]
1-7801 1978 林田好広 : ヒノキの葉に含まれる生長物質の季節変化. 日林誌, 60:67-70. (8) [ヒノキ]
1-7802 1978 井上 堅 : 林分蒸散量の推定法の検討. ヒートパルス法を用いて. 東大・農・修論. (33) [スギ, ヒノキ]
1-7803 1978 右田一雄・朝生益治郎 : スギの幹にみられる気根状のヒゲ根について. 林業技術, 440:45-46. (3) [スギ]
1-7804 1978 右田一雄・中田銀佐久 : 採穂前の受光量のちがいがスギさし木の発根に及ぼす影響. 農学集報, 23:52-58. [スギ]
1-7805 1978 中田銀佐久・右田一雄 : スギさし穂の下枝除去とα- ナフタリン酢酸処理が芽の伸長および発根に及ぼす影響. 日林誌, 60:417-418. [スギ]
1-7806 1978

中田銀佐久・右田一雄・丹下 勲 : さし木スギの芯グサレに関する研究(U)植栽後の生長と芯グサレ. 89回日林論:265-266. [スギ(サンブ)]

1-7807 1978 佐倉詔夫・石原 猛・糟谷重夫・長谷川茂・岸 洋一 : 東京大学千葉演習林内, スミ沢における天然生ヒメコマツ林の現状について, 89回日林論:403-404. (32) [微生物, ヒメコマツ, アカマツ, モミ, ツガ, クロバイ]
1-7808 1978

佐倉詔夫・成瀬善高・鈴木貞夫・山下重夫 : 東京大学千葉演習林内の15年生アカマツ不成績造林地における木本群落の構造について. 30回日林関東支講要旨:8. (清澄) [アカマツ, キブシ, アカメガシワ, ヌルデ, スダジイ, アラカシ, アカガシ, ウラジロガシ, ヤマグワ]

1-7809 1978

鈴木 誠・高浜静子・大西吉太郎・右田一雄 : 窒素の施用がスギ苗木の生育に及ぼす影響(U). 植栽密度・下枝除去処理. 89回日林論:173-176. [スギ]

1-7810 1978

武内俊一・中田銀佐久・右田一雄 : スギの材にみられるシミについて. 89回日林論:267-268. [スギ(サンブ), スギ]

1-7811 1978

渡辺 守 : ナミアゲハの食樹となるカラスザンショウの個体群動態. 第27回日本生態学会関東地区会会報:7-8. (札郷) [昆虫, カラスザンショウ]

1-7812 1978

渡辺 守 : 蝶道沿いに点在する生息地におけるナミアゲハの自然死亡率. 個体群生態学会会報,31:41-43. (札郷) [昆虫]

1-7901 1979 長谷川 茂・糟谷重夫・鴇田 好・川名一夫 : 房総半島の清澄山とその周辺地域のマメザクラの花柱の毛について. 31回日林関東支講要旨:12. (清澄) [マメザクラ]
1-7902 1979 今宮 謙・石沢昌巳・川辺鉄哉・前田四郎 : 房総中部・黒瀧層基底産底棲有孔虫. 千葉大臨海研報告
,11:37-43. (札郷) [無脊椎動物]
1-7903 1979 石井 清 : 清澄産キシャヤスデの形態について. 清澄(房総の自然研究会), 7:45-48. (清澄, 郷台) [無脊椎動物]
1-7904 1979 蒲谷 肇 : 郷台畑のモミについて. 清澄(房総の自然研究会),7:49-54. (10) [モミ]
1-7905 1979

加藤宏保 : 大形土壌動物の土壌中の深度分布(予報). 清澄(房総の自然研究会), 7:39-43. (21) [昆虫, 無脊椎動物]

1-7906 1979 小金沢正昭 : 房総丘陵のニホンザルの植物性食物リスト: 補遺. 清澄(房総の自然研究会), 7:31-37. (全域) [哺乳類]
1-7907 1979 前田四郎・沢野 弘・川辺鉄哉 : 房総半島の安野層からの石灰質ナンノプランクトン化石について. 地学雑誌, 88:20-28. (郷台)
1-7908 1979 増子恵一・山岡寛人・神成忠男・薄葉 重 : 清澄山のアリ類(2)清澄山周辺のアリ目録その1. 清澄(房総の自然研究会), 7:13-18. (清澄, 札郷, 郷台) [昆虫]
1-7909 1979 益山樹生 : Reproductive biology of the fern Phegopteris decursive-pinnata  1. The dissimilar mating systems of diploids and tetraploids. Bot.Mag.Tokyo,92:275-289. (郷台) [草本]
1-7910 1979 松丸一郎 : 清澄山の水生昆虫の分布について. 清澄(房総の自然研究会), 7:1-6. (清澄, 札郷, 郷台) [昆虫]
1-7911 1979 右田一雄・岡田康浩・楢山義則 : スギさし付け当年の伸長と着花. 90回日林論:309-310. [スギ]
1-7912 1979 宮内有道 : 房総丘陵の土壌動物(T). 清澄(房総の自然研究会), 7:55-60. [無脊椎動物]
1-7913 1979 中田銀佐久・右田一雄・河村 肇 : さし木スギの芯グサレに関する研究(V)さし付け床の高さが芯グサレに及ぼす影響. 90回日林論:297-298. [スギ(サンブ)]
1-7914 1979 西方幸子 : 清澄山におけるヒメネズミ個体群の生態学的研究 T.生活史と個体数の変動. 哺乳動物学雑誌, 7:240-253. (24) [哺乳類]
1-7915 1979 佐倉詔夫・鈴木 誠・成瀬善高 : 33年間無手入れのスギ植栽地の現状. 林業技術, 449:12-16. (10) [草本, スギ, アカメガシワ, カラスザンショウ, エゴノキ, アオキ, タマアジサイ, テイカカズラ, マタタビ, キヅタ]
1-7916 1979 佐倉詔夫・鈴木 誠・成瀬善高 : スギ41年生疎密植栽林分について(U), 植生のちがい. 30回日林関東支講要旨:323. (10) [草本, アカメガシワ, アオキ, カラスザンショウ, フサザクラ, シロダモ, タマアジサイ, クロモジ, アオキ, イズセンリョウ]
1-7917 1979 佐藤大七郎 : Loss of canopy biomass due to thinning - a comparison of two young stands of Cryptomeria japonica of cutting and seedling origins. 日林誌, 61:83-87. (41) [スギ]
1-7918 1979 佐藤大七郎・井本博己 : Modelling crown canopy of an even-aged stand of Cryptomeria japonica from measurement of leaf mass -A new approach to the morphology of forest crown.日林誌, 61:127-134. (33) [スギ]
1-7919 1979 佐藤大七郎・佐々朋幸 : Recherches sur la biomasse, l'accroissement et la perte par dessication des racines de Abies firma et Tsuga sieboldii dans la region de la peninsula de Boso(Japon). Inst. Nat.Rech.Agr.Cent.Nat.Rech.For.Docum, 79/07:23p. (札郷, 郷台) [モミ, ツガ]
1-7920 1979 菅原 泉・右田一雄・中田銀佐久 : 土壌水分がスギさし木の発根部位に及ぼす影響. 90回日林論:299-300. [スギ(サンブ)]
1-7921 1979 鈴木 誠・佐倉詔夫・石原 猛 : スギ41年生疎密植栽林分について(T), 生長状態. 90回日林論:321-322. (10) [スギ]
1-7922 1979 武内俊一・中田銀佐久・右田一雄 : スギの材にみられるシミについて(U)2, 3のクローンのシミ発生状況のちがい. 90回日林論:295-296. [スギ]
1-7923 1979 田仲義弘 : 清澄山域の蜂類(U). 清澄(房総の自然研究会), 7:1-11. (清澄, 郷台) [昆虫]
1-7924 1979 薄葉 重 : 清澄のGall(虫えい)とGall-maker(U). 清澄(房総の自然研究会), 7:19-30. (清澄, 札郷) [昆虫, マンサク, エノキ, タブノキ, カマツカ, イヌツゲ, アキグミ, ヤブムラサキ, ガマズミ]
1-7925 1979 渡辺 守 : ナミアゲハ個体群の生態学的研究. 東大・農・博論. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7926 1979 渡辺 守 : Population dynamics of a pioneer tree,Zanthoxylum ailanthoides, a host plant of the swallowtail butterfly Papilio xuthus. Res. Popul.Ecol, 20:265-277. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7927 1979 渡辺 守 : Oviposition of the swallowtail butterfly, Papilio xuthus L., in a deforested area. Appl.Ent.Zool., 14:484-487. (28) [昆虫, カラスザンショウ]
1-7928 1979 渡辺 守 : Natural mortalities of the swallowtail butterfly Papillio xuthus L., at patchy habitats along the flyways in a hilly region. 日生態誌, 29:85-93. (28) [昆虫]
1-7929 1979 山崎史織 : 挺水植物の帯状分布における通気の役割り. 東大・理・博論. (2) [草本]

次(1980-1989)へ

ホームに戻る