→ English |
|||
トップ > 一般公開 > 公開施設 > 白鳥山散策路
| |||
白鳥山散策路 | |||
森林資料館の裏手にある白鳥山(しらとりやま)には散策路を設けており、森林の中に身を置いて実際の樹木を観察して頂けます。 白鳥山の北側には天然の力によって成立した天然林が広がっており、ウダイカンバやオオバボダイジュ、ミズナラ、ハリギリなど在来の広葉樹を多数観察することが出来ます。 一方、西側には本州や外国から導入され、明治期以降の北海道の開拓の歴史と密接な関わりを持つカラマツやヨーロッパトウヒ、ヨーロッパアカマツなどの人工林があります。 また、中央部にはエゾヤマザクラやエゾムラサキツヅジなどの花木が植栽されていますので、色々な季節の樹木の姿をお楽しみください。 | |||
見学のご案内 >>
【 期間 】5/7~10/31(11/1~4/30は閉鎖いたします) ► 公開日でも気象状況等により閉鎖する場合があります。 ► 詳細については山部事務所までお問い合わせください。 ► 案内図はこちら |
|||
見学の手続き >> ► 個人による見学の場合、手続きは不要です。 ► 団体(個人的なグループを除く)でのご利用には事前の申請が必要です。 ご利用を希望される方は、以下の書類を利用希望日の前月の20日までに山部事務所(庶務係)までご提出下さい。 なお、ご利用をお断りする場合もございますのでご了承下さい。 |
|||
利用上の注意事項 >> ► 営利を目的とする催事、特定の個人・法人・団体の営利に資する催事にはご利用いただけません。 旅行業者が催行する旅行、ガイド業者が有料で行うガイド等も該当しますのでご注意ください。 ► 団体(個人的なグループを除く)でのご利用には事前の申請が必要です。 詳細は見学の手続きをご覧ください。 ► 演習林内で発生した事故等に対して、東京大学は一切の責任を負いかねます。 ご自身で十分な安全対策をとった上で入林してください。 ► 次の行為を固く禁止します。 ▪ 散策路外への立ち入り ▪ 動植物、昆虫等の採集 ▪ 喫煙、火気使用、危険物の持ち込み ► 車両は所定の場所に駐車し、徒歩で見学してください。 ► ペットをお連れの方は、以下の点を遵守してください。 ▪ 行動を制御できるようリードをつけるかカゴ等に入れ、散策路以外に立ち入らせないこと ▪ 糞やその他の汚物を始末すること ▪ 野生動物との接触を避けること ▪ 植物や展示物を傷つけないこと ▪ 他の見学者とのトラブルには自身の責任で対応すること ► ご利用に際し、以下にご注意ください。 ▪ 頭上の枯枝等 ▪ 道沿いの枯木・傾斜木 ▪ ハチやヒグマ、マダニなどの動物 ▪ ウルシなどのかぶれる植物 ▪ イラクサなどの棘のある植物 ▪ 草刈やその他の整備作業を行っている作業者への接近 ► ゴミは持ち帰ってください。 ► その他、演習林職員の指示に従ってください。 | |||
〒079-1563 北海道富良野市山部東町9番61号 |