生態水文学研究所東山流域 過去の水文データ
1930年~2010年
- 論文中で引用文献として記載する場合、以下の文献を記載して下さい.
- ここで公開しているデータは、以下の文献(1~8)にて印刷公開しているデータをもとに、誤りについて修正されています.なお、以下の文献(9~11)にデータの正誤表が掲載され、修正箇所の
一部がリストされています.
1. 愛知演習林,演習林研究部:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅰ),演習林(東大), No.20, pp.39-64, 1976.【1930-1935】
2. 愛知演習林, 演習林研究部:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅱ), 演習林(東大), No.21, pp.48-89, 1977.【1936-1945】
3. 愛知演習林:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅲ),演習林(東大), No.22, pp.84-191, 1981.【1946-1970】
4. 愛知演習林:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅳ),演習林(東大), No.23, pp.57-88, 1984.【1971-1980】
5. 愛知演習林:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅴ),演習林(東大), No.25, pp.135-151, 1987.【1981-1985】
6. 愛知演習林:愛知演習林量水観測結果報告(Ⅵ),演習林(東大), No.38, pp.127-146, 1999.【1986-1990】
7. 生態水文学研究所:生態水文学研究所日降水量・日流出量観測結果報告(Ⅸ), 演習林(東大), No55, pp.1-50, 2014. 【1991-2001・2002-2010】
8. 生態水文学研究所:生態水文学研究所東山試験流域日降水量の再計算結果報告(Ⅰ), 演習林(東大), No57, pp.1-19, 2015. 【1997-1990】
9.西尾邦彦,簗瀬憲次,原孝秀,荒木田きよみ:水流出特性に影響を及ぼす流域の地被状況の評価(Ⅰ),第40回日本林学会中部支部大会講演論文集,pp.261-264,1992.
10.生態水文学研究所:生態水文学研究所日降水量・日流出量観測結果報告(IX),演習林(東大),No.55,pp1-50,2014.
11.生態水文学研究所:生態水文学研究所東山試験流域における自記雨量計による日降水量観測結果報告,演習林(東大),No.59,pp.55-57,s.1-45,2017.
1930-1939年、1940-1949年、1950-1959年、1960-1969年、1970-1979年、1980-1989年(*)、1990-1999年(*)、2000-2009年、2010、
- (*)1986年-1990年の月合計・年合計は、演習林(東大)No.38で公表されている値と異なる場合があります。ここにリンクしている1986年-1990年の月合計・年合計は、小数点第二位を四捨五入した日雨量・日流量の単純合計であり、演習林(東大)No.38で公表されている月合計・年合計は、四捨五入しない日雨量・日流量の合計について小数点第二位を四捨五入したものです。