全国大学演習林協議会秋季総会が開催されました
演習林研究部 |
|
全国大学演習林協議会の平成19年度秋季総会および各種会議が2007年9月18日(火)〜19日(水)に東京大学弥生講堂他で開催されました。
東京大学演習林は昨年より2年間会長校を務めており、準備や当日進行などの担当を行ないました。
以下のようなスケジュールで進行しました。
|
2007年9月18日(火) |
場所 |
13:00〜14:00 |
全国大学演習林協議会森林管理技術賞表彰委員会 |
弥生講堂会議室 |
14:00〜16:00 |
平成19年度全国大学演習林協議会理事会(秋季) |
弥生講堂会議室 |
16:00〜17:00 |
共同利用ワーキンググループ会議 |
弥生講堂会議室 |
13:00〜19:00 |
全国大学演習林協議会技術職員連絡会議情報交換会 |
田無試験地・多摩農場他 |
2007年9月19日(水) |
|
9:30〜10:30 |
データベース委員会 |
弥生講堂会議室 |
9:30〜10:30 |
平成19年度全国大学演習林協議会技術職員連絡会議 |
農学部3号館141会議室 |
10:30〜12:00 |
研究集会「森林生態系における水・物質動態の流域特性の広域比較研究」 |
弥生講堂一条ホール |
13:00〜17:00 |
第9回森林管理技術賞表彰式・総会 |
弥生講堂一条ホール |
|
|
|
|

会場の弥生講堂
|

技術職員による田無試験地の見学
|

技術職員による多摩農場の見学
|

受付
|

技術職員連絡会議
|

研究集会
|

太田副研究科長からの挨拶
|

下村会長(東京大学演習林長)からの挨拶
|

森林管理技術賞の受賞者
|

下村会長より賞状授与
|

東京大学からは渡部賢技術専門員(左)、
神塚武一技術職員(右)が受賞しました。 |

意見交換会
|
|
|
|
科学の森教育研究センター INDEXへ |