![]() |
→ English |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
トップ > トピックス > 第22回 森林の市(もりのいち)に初めて参加して
| |||
![]() | |||
旭川林業会館の銘木市土場を会場に多数の団体(国有林、道有林、林産試験場、旭川地区各種林業団体、林業・木工品会社、森林組合、農業高校、東大演習林)が参加しました。 木工品・園芸苗などの販売やミニハウス・バイオトイレ等の展示、道産材のPR、木工体験、クイズラリーなどが主な催しですが、フリーマーケットや飲食物の出店もあり、好天にも恵まれたことから3000人の来客がありました。 我々は今回が初めての出店でどのような品物が売られているのか知りませんでしたが、山にあるものが直接消費者の手に届く機会は少ないと思い、ほとんど加工されていないものを出品しました。 ドンコロ(短い丸太)・円盤(銘木市に出した丸太の端っこで年輪を数え終わったもの)・イチイの丸太・皮付きの細い木・ツルが巻きついて変わった形になった棒・松ぼっくり・リース用ブドウ蔓・シラカバのプレート(斜めに輪切りした板)・エゾシカの角を買って頂きました。 ほとんどの品物は1000円以下です。 当日はチェーンソーを持って行きその場でお客様のご要望に合わせてドンコロの化粧伐りもしました。 ドンコロと円盤を組み合わせてテーブルにしたり、ブドウ蔓と松ぼっくりでリースを作ったり、イチイの丸太で彫り物をしたり、シラカバのプレートに名前を書いて表札にしたり・・・何を作るかはお客様次第です。 我々が出品した物は、通常は流通に乗らず利用されずに土に還ってしまう物です。これらが山から直接消費者の手に届くということはとてもエコな行動かも知れません。しかも家族団欒の機会も提供できたとすればとても楽しく思います。 Takahashi,K. | |||
![]() |
|||
〒079-1563 北海道富良野市山部東町9番61号 |