東京大学北海道演習林 2025年1月銘木市出品材情報

  *はい番号をクリックすると立木状態の写真などがご覧いただけます

はい番号 樹 種 長級(m) 径級(㎝) 丸太状態メモ 同一木
- 5001 マカバ 2.6 44 辺材腐れ、色は濃い、ダニ
- 5002 ナラ 2.6 50 曲がり 5401
5003 マカバ 2.6 40 色味は良いが辺材腐れ大 5368
- 5004 マカバ 2.6 34 辺材腐れ大 5339/5369
- 5005 ヤチダモ 3.0 48 コブ、有節、葉節、細め 5422
- 5006 クルミ 2.6 42 2材面目まわり、腐れ
- 5007 マカバ 1.8 40 辺材腐れあり 5399
- 5008 マカバ 1.8 44 辺材は腐れあり 5335/5382
- 5334 ナラ 2.0 58 大枝、腐れあり 5346
- 5335 マカバ 1.8 64 元穴、色むらあるが赤身良い、辺材腐れ 5382/5008
- 5336 マカバ 2.6 52 枝付き曲がり 5379
- 5337 ナラ 2.4 48 偏心、曲がり 5389
- 5338 マカバ 1.8 40 枝付き、色は良い 5340/5398
- 5339 マカバ 2.0 42 辺材腐れ大 5369/5004
- 5340 マカバ 1.8 40 中心腐れ、空洞体積控除(-4) 5398/5338
- 5341 マカバ 3.0 38 辺材腐れ、変色
- 5342 ナラ 9.8 50 二つ曲がり、木口は良
- 5343 セン 9.6 50 偏心、捻れ、曲がり、変色、小穴
5344 セン 9.6 66 芯腐れ少、曲がり
5345 ナラ 8.2 48 やや白太厚い
- 5346 ナラ 7.8 58 隣接2材面大枝、変色あり、入り皮 5334
- 5347 マカバ 9.0 44 赤身強い濃い
- 5348 キハダ 8.0 44 元木口に変色と空洞、全体的には良木
- 5349 ナラ 7.8 46 根張り、直材
- 5350 セン 8.0 50 多重曲がり、元やや不整形
- 5351 マカバ 8.2 76 色良い、曲がり、コブ、ダニ 5434
- 5352 セン 9.0 54 一材面節
- 5364 マカバ 4.0 30 辺材腐れ大、色むらあり
- 5365 セン 4.2 42 入り皮、やや色むら、直材、やや偏心
- 5366 セン 4.0 50 変色、入り皮、片木口割れ、トビ
5367 マカバ 3.8 36 濃い目、ツヤあり、やや変色あり、曲がり 5425
- 5368 マカバ 3.4 36 色味は良いが辺材腐れ大 5003
- 5369 マカバ 4.4 42 コブ、変色、辺材腐れ大 5339/5004
- 5378 セン 3.4 56 やや偏心、色は良い
- 5379 マカバ 3.4 56 片木口やや黒みがかった赤、良木 5336
- 5380 マカバ 3.8 48 心材色はやや薄い、曲がり辺材変色 5392
- 5381 マカバ 4.0 30 やや白っぽい赤身、辺材腐れ大
5382 マカバ 4.2 52 赤身は良い色、辺材は腐れ 5335/5008
- 5383 ホオノキ 4.0 44 多重曲がり、元変色あり
- 5384 ナラ 4.0 66 変色
- 5385 キハダ 8.6 54 曲がり大、色むら
5386 セン 7.4 56 元一材面穴、少腐れあり 5409
- 5387 セン 7.4 48 緩い曲がり
- 5388 マカバ 7.2 32 偏心、曲がり 5411
- 5389 ナラ 7.0 56 やや色むら 5337
林長 5390 マカバ 7.0 46 曲がり
- 5391 セン 6.8 48 多重曲がり
- 5392 マカバ 7.0 42 元木口トビ入り皮、色は良い 5380
- 5393 セン 7.0 58 腐れ、曲がり、3材面節
- 5394 セン 6.8 50 色むら、一か所小さな腐れ
- 5395 セン 6.6 62 色むら、一材面枝
- 5396 セン 6.8 50 曲がり、枝、色むらあり
5397 セン 6.4 60 ゴ平計算で加算径(+2)、捻れ 5426
- 5398 マカバ 6.2 46 中心変色、やや白っぽさがある赤身 5340/5338
5399 マカバ 6.4 50 白太厚い、曲がり、目まわり 5007
- 5401 ナラ 6.2 56 多心、元入り皮、捻れ曲がり軽微。良木 5002
- 5402 セン 6.2 56 欠点少ない、良木
- 5403 セン 6.0 46 中心に腐れ、一つ曲がり
- 5404 ナラ 6.2 62 多重曲がり、片木口変色、腐れ
- 5407 セン 5.8 68 色むら2段、元少腐れ
5408 ナラ 5.6 54 コブ、捻れ、白太厚い
- 5409 セン 5.6 50 曲がり、色むら、もや 5386
- 5410 マカバ 5.4 50 年輪幅ひろめ、辺材比率高い、赤く艶あり
- 5411 マカバ 5.2 30 多重曲がり、3材面節あり、色は濃い 5388
- 5415 セン 5.6 52 やや偏心、色むらあり
- 5422 ヤチダモ 4.8 56 元木口色むら、コブ、有節、葉節 5005
5423 マカバ 4.6 48 ツヤあり、まずまず良木、曲がり 5424
- 5424 マカバ 4.4 46 ツヤあり、まずまず良木、小曲がり 5423
5425 マカバ 4.4 38 心材色は良い、辺材厚め、コブ付き 5367
- 5426 セン 4.8 52 ゴ平計算で加算径(+4)、大枝、変色あり 5397
- 5434 マカバ 4.6 56 色は良いが大枝、二股、コブ 5351


〒079-1563 北海道富良野市山部東町9番61号
TEL:0167-42-2111   FAX:0167-42-2689
E-mail:hokuenアットマークuf.a.u-tokyo.ac.jp

Copyright (C) The University of Tokyo Hokkaido Forest. All Rights Reserved.