HOME 概要 メンバー ゼミ予定 演習林の情報 リンク 内部専用

企画部
お問い合せ
TEL 03-5841-5497
FAX 03-5841-5494
 

〒113-8657
東京都文京区弥生1-1-1
東京大学農学部
1号館116号室
演習林ゼミ、ウィークリーセミナー-演題とゼミ情報

2025年度の開催ゼミの詳細です。
開催日 ゼミ 発表者 演題
7月18日(金) 第4回演習林ゼミ(森林流域社会環境学 担当)13:00~16:40@フードサイエンス棟中島ホール + Zoom
7/18 演習林 蔵治光一郎
(企画部)
Overland flow observation in logged-over forest hillslope
皆伐跡地斜面における地表面流観測
7/18 演習林 王 銓鑫
(森林M1)
山地河川における河床形態と洪水流の実態把握
Investigation of Riverbed Morphology and Flood Flow Dynamics in Mountain Streams
7/18 演習林 Inggita UTAMI
(生圏D1/2)
Monitoring priority of riparian zone for plastic trapping based on plastic pressure and vegetation capacity
プラスチック負荷と植生の保持能力に基づく、河岸域におけるプラスチック捕捉の優先的モニタリング
7/18 演習林 Ibtisam Ghaus
(生圏D3)
Effects of spur road construction, strip thinning, and clear-cutting on monthly water yield in Miuchi Experimental Watershed
御内試験流域における皆伐、列状間伐と作業道開設が月流出量に与える影響
7/18 演習林 李 婉
(FGDC)
森林観の国際比較に関する研究
An International Comparative Study of Forest Value
7/18 演習林 田中延亮
(北海道演)
北海道演習林およびその周辺における積雪深データとその水文的重要性
The hydrological importance of snow depth data in and around UTHF
7/18 演習林 浅野友子
(生水研)
はげ山履歴のある山地流域における20世紀の土砂流出量の変化
Changes in sediment discharge over the 20th century from a mountain catchment that has experienced severe anthropogenic disturbances
7/25 動物
7/11 植物・土壌圏
7/4 資源・災害
6月20日(金) 第3回演習林ゼミ(森林圏生物機能生態学 担当)13:00~16:10@農学部セイホクギャラリー + Zoom
6/20 演習林 徐 碩飛
(生圏M2/)
カシノナガキクイムシの忌避剤としてのヒノキチップの有効範囲と有効期間
Effective distance and time of Hinoki chips as a repellent to Platypus quercivorus
6/20 演習林 今道 優
(森林M1)
アカアシオオアオカミキリの生態とナラ枯れとの関係に関する研究計画: クヌギ材利用と化性 Research plan on the ecology of Chloridolum japonicum and its relationship with Japanese Oak Wilt: utilization of Quercus acutissima and voltinism
6/20 演習林 毛 迦南
(生圏M1)
北海道演習林におけるグイマツ雑種F1採種園産の自然交配実生苗の雑種率とパフォーマンス
Hybridization rates and performance of seedling from natural mating Larix gmelinii var. japonica orchard in the University of Tokyo Forests in Hokkaido
6/20 演習林 鷺島悠人
(生圏M1)
モウソウチク林内における環境の違いが再生稈の発生に及ぼす影響
Effects of different environments in Moso bamboo forests on the occurrence of the recovering culms
6/20 演習林 楠本 大
(千葉演)
植物ホルモンに対する樹脂道形成反応が樹種によってどうして異なるのか?
Why do the responses of resin/gum duct formation to phytohormones differ between tree species?
6/27 動物
6/13 植物・土壌圏
6/6 人文社会
5月16日(金) 第2回演習林ゼミ(森林圏生物機能生態学 担当)13:00~16:40@農学部セイホクギャラリー + Zoom
5/16 演習林 陳 田
(生圏D4)
公社造林と国有林における林業リスクの公民主体間の分担に関する比較分析 ―国有林と埼玉県農林公社の調査結果をもとに―
A Comparative Analysis of Forestry Risk Sharing Between Public and Private Sectors in National Forest and Public Corporation Afforestation:Based on Surveys of National Forests and the Saitama Agriculture & Forestry Corporation
5/16 演習林 Jeyavanan Karthigesu
(IPADS D3)
Individual tree crown detection and species classifications of a complex mixed conifer-broadleaf forest using UAV multispectral imagery
UAVマルチスペクトル画像を用いた針広混交林の単木樹冠検出と樹種分類
5/16 演習林 邱 湞瑋
(生水研)
50%列状間伐から7年後のヒノキ人工林における降雨遮断と蒸散の変化
The changes of rainfall interception and transpiration in a Japanese cypress plantation after seven years of 50% strip thinning
5/16 演習林 鄧 送求
(北海道演)
林業DXにおけるLiDAR技術の活用
Applications of LiDAR technology in forestry DX
5/16 演習林 齋藤暖生
(樹芸研)
大桶製作のための原?の選定基準と製材技術
Judgment of raw wood and lumbering techniques for giant wooden tub manufacturing
5/16 演習林 小林博樹
(FGDC)
mdx:データ活用社会創成プラットフォーム
mdx: a platform for building data-empowered society
5/16 演習林 安村直樹
(生水研)
ウルシ林経営の内部収益率とその変動要因
Internal rate of return of urushi forest management and its variable factors
5/30 資源・災害
5/23 動物
5/9 植物・土壌圏
5/2 人文社会
4月18日(金) 第1回演習林ゼミ(森林圏生物機能生態学 担当)13:00~16:45@1号館地階4番講義室 + Zoom
4/18 演習林 演習林ゼミについて
4/18 演習林 兼 祐翔
(生圏D1)
コウモリの食性と加齢の関係を探る:エピジェネティッククロックとDNAメタバーコーディングによるアプローチ
Investigating the relationship between diet and ageing in bats: an epigenetic clock and DNA metabarcoding approach
4/18 演習林 北風航也
(森林M1)
カゲロウ幼虫の体色における集団内多型の維持機構
Mechanisms for maintaining within-population polymorphism in body colors of mayfly Drunella larvae
4/18 演習林 池田悠吾
(田無演)
標本から紐解く小型哺乳類の多様性
Exploring the diversity of small mammals through specimen-based research
4/18 演習林 仲畑 了
(樹芸研)
森林生態系における地上部・地下部生産フェノロジーの相互関係
Interactions between above- and belowground production phenology in forest ecosystems
4/18 演習林 鎌田直人
(千葉演)
エタノール誘引トラップで捕獲されたキクイムシ類
Bark and ambrosia beetles captured by ethanol-baited traps
4/18 演習林 後藤 晋
(田無演)
CO2施肥がスギさし木コンテナ苗の成長に及ぼす影響:林田樹苗農園との共同研究
Effects of CO2 enrichment on the growth of containerized rooted-cutting seedlings in sugi: Collaboration with Hayashida Tree Nursery
4/25 資源・災害
4/14 全員 ガイダンス、環境安全MS

ゼミ紹介ページへ戻る


Copyright(C) 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林