HOME 概要 メンバー ゼミ予定 演習林の情報 リンク 内部専用

企画部/
教育研究センター
お問い合せ
TEL 03-5841-5497
FAX 03-5841-5494
 

〒113-8657
東京都文京区弥生1-1-1
東京大学農学部
1号館116号室
演習林ゼミ、教育研究センターゼミ-演題とゼミ情報

         
2014年度の開催ゼミの詳細です。
      
開催日 ゼミ 発表者 演題
3月6日(金) 第11回演習林ゼミ(技術職員研究報告 )13:15-17:00@7号館A棟114/115
3/6 演習林 阿達康眞(千葉演) 千葉演習林における教育支援
3/6 演習林 福岡哲(北海道演) 北海道演習林における技術職員の教育支援
3/6 演習林 井上淳(生水研) 生態水文学研究所での学生実習における技術職員の役割
3/6 演習林 高野充広(秩父演) 2014年2月に発生した豪雪被害への対応と課題
3/6 演習林 辻良子(樹芸研) 樹芸研究所大温室におけるバニラ栽培に関する報告
2月20日(金) 第10回演習林ゼミ(森林圏生態社会学研究室 )13:00-17:00@林学会議室
2/20 演習林 石橋整司(企画部) 秩父演習林の自動撮影カメラの動画映像
2/20 演習林 斎藤馨(新領域) フィールド情報基盤の拡充:北演前山保存林内およびオオミズナギドリ営巣無人島へのライブモニタリングシステム設置
2/20 演習林 蔵治光一郎(生水研) 森林で起こる自然災害の減災手段としての制度―京都府と大阪府の例―
2/20 演習林 齋藤暖生(富士研) 富士癒しの森研究所周辺における薪需要実態把握の試み
1月23日(金) 第9回演習林ゼミ(卒業論文発表・森林圏生態学研究室担当 )13:00-17:00@林学会議室
1/23 演習林 坂野功治(森林B4) J-VERの需要喚起にむけたカーボン・オフセット制度の課題と推進策
1/23 演習林 笠原琢志(森林B4) 山地河川における洪水時の水位変化
1/23 演習林 坪池泰生(森林B4) シカの摂食による下層植生の退行と土壌からの硝酸イオンの流亡について
1/23 演習林 ティラック(森林D1) Is there a directional sap flux compensation of Japanese Oak (Quercus serrata) tree after Ambrosia beetle attack?
1/23 演習林  鈴木智之(秩父演) 大規模風倒とその後の倒木搬出が森林の炭素蓄積に与える影響:特に倒木の役割について
1/9 教研セ 坪池泰生(森林B4) シカの摂食による下層植生の退行と土壌からの硝酸イオンの流亡について
1/9 教研セ 平林毅一郎(研究生) 石綿鉱山跡地の土壌Mgが発芽段階のシラカンバに与える影響
12月19日(金) 第8回演習林ゼミ(修士論文発表)13:00-17:00@林学会議室
12/19 演習林 宮部涼太郎(森林M2) 環境教育としての大学林学教育 地方大学における林学教育の変質過程とその背景
12/19 演習林 堀田遼(生圏M2) カラマツハラアカハバチ大発生の終息要因
12/19 演習林 サイフル(森林M2) Establishment of Quantitative real-time PCR (qPCR) Technique for Detection and Quantification of Entomopathogenic Fungi in Soil
12/19 演習林 佐久間保彦(生圏M2) ニホンリス(Sciurus lis)の営巣場所の選択性
12/19 演習林 水津龍耶(生圏M2) 小規模な人為的地表被覆が地表徘徊性甲虫の移動に与える影響
12/19 演習林 羽井佐冴彦(森林M2) 枝剪定後の巻き込みおよび材変色に対する塗布剤や剪定方法の影響
12/19  演習林  山口彩花(森林M1)  フジの多重形成層の構造 
12/12 教研セ 水津龍耶(生圏M2) 小規模な人為的地表被覆が地表徘徊性甲虫の移動に与える影響
12/12 教研セ 宮部涼太郎(森林M2) 環境教育としての大学林学教育 地方大学における林学教育の変質過程とその背景
12/5 教研セ 山口彩花(森林M1) フジの多重形成層の構造
12/5 教研セ 羽井佐冴彦(森林M2) 枝剪定後の巻き込みおよび材変色に対する塗布剤や剪定方法の影響
11月28日(金) 第7回演習林ゼミ(森林生物機能学研究室担当)13:00-17:00@林学会議室
11/28 演習林 鴨田重裕(樹芸研) 樹芸研の挑戦-本邦におけるユーカリの育成と利用-
11/28 演習林 井上広喜(樹芸研) ビャクダンにおける芳香成分の生産制御の試み
11/28 演習林 山田利博(千葉演) 樹木の非破壊腐朽診断法の現状と課題
11/21 教研セ ウィン(生圏D3) Geographic variation and genetic structure of teak (Tectona grandis) in Myanmar revealed by cpSNP and nrSSR marker
11/21 教研セ 岩城常修(森林M1) 秩父演習林におけるシカ分布と植生衰退の現状
11/14 教研セ 小山奈々(森林M1) カエルによる水田害虫の捕食
11/14 教研セ サイフル(森林M2) Establishment of qPCR (Quantitative Real Time Polymerase Chain Reaction) technique for detection and quantification of Entomophatogenic Fungi in Soil
11/7 特別セミナー Singhakumara(スリランカ) Sri Lanka's forests and restoration pathways for rain forest in southwest Sri Lanka
10月24日(金) 第6回演習林ゼミ(森林圏生態学研究室担当)13:00-17:00@林学会議室
10/24 演習林 平尾聡秀(秩父演) 葉圏菌類の群集形成:環境・系統・形質の相対的重要性
10/24 演習林 岩城常修(森林M1) 秩父演習林におけるシカ分布と植生衰退の現状
10/24 演習林 尹唯为(研究生) Growth of Larch Crossbreeds
10/24 演習林 久本洋子(千葉演) 東京大学千葉演習林の開花年限試験モウソウチク林の稈の分布とジェネット構造
10/24 演習林 前原忠(教研セ) 土の中の生き物
10/31 教研セ 堀田遼(生圏M2) カラマツハラアカハバチ幼虫の脱皮殻 トラップ調査と落下実験
10/17 教研セ 梯公平(生圏D3) CMSA法を用いた個体群パラメータ推定
10/17 教研セ 笠原琢志(森林B4) ある山地河川の水理特性
10/10 教研セ 阿部智和(森林B4) 鱗翅目幼虫の食性幅と植物から受ける影響
10/10 教研セ 坂野功治(森林B4) カーボンオフセットにおけるクレジットの需要拡大
10/3 特別講座 後藤晋(教研セ) フリーソフトRを用いたデータ解析研修
9月19日(金) 第5回演習林ゼミ(森林流域管理学研究室担当) @林学会議室
9/19 演習林 サデーパ(IPADS) Forest structure analysis using remote sensing and GIS techniques:
A study at the University of Tokyo forest, Hokkaido
9/19 演習林 尾張敏章(北海道演) スロベニアにおける近自然型林業の計画・管理システム
9/19 演習林 小山奈々(森林M1) カエルによる水田害虫の補食
9/19 演習林 三浦直子(教研セ) 地上型レーザセンサを用いた山地河川の水面下河床地形計測
9/19 演習林 広嶋卓也(千葉演) 全国伐採量予測モデルの開発-2020年国産材自給率50%達成のシミュレーション
9/12 教研セ 佐久間保彦(生圏M2) ニホンリス (Sciurus lis) の営巣木と営巣場所の選択性
9/12  教研セ ティラック(森林D1)  Azymuthal variation of sap flux density in deciduous oak (Quercus serrata) xylem trunk
7月18日(金) 第4回演習林ゼミ(森林生物機能学研究室担当) @林学会議室
7/18 演習林 坂上大翼(北海道演) 青変菌Ceratocystis polonicaを接種したエゾマツ生立木の水分状態~ひずみゲージによる推定の試み
7/18 演習林 竹本周平(田無演) スエヒロタケのポプラ樹に対する病原性の検討
7/18 演習林 楠本大(田無演) ナラ枯れの枯死率はなぜ樹種で異なるのか?―樹木の抵抗性とナラ菌の病原力との関係―
7/31 教研セ 梯公平(生圏D3) ヒメボタルの生息条件と分布推定:解析方法の改善について
7/31 教研セ 水津龍耶(生圏M2) 小規模な人為的地表面被覆が地表徘徊性甲虫の移動に与える影響
7/25 教研セ 坂野功治(森林B4) J-VERにおける創出済クレジットの需要拡大について
7/25 教研セ 尹唯为(研究生) Study on the Crossbreeds Growth of the Larch
7/11 教研セ ウィン(生圏D3) Genetic structure of teak detected by molecular markers
7/11 教研セ 平林毅一郎(研究生) 発芽段階におけるNi、Mgストレスに対するシラカンバの形態的適応
6月20日(金) 第3回演習林ゼミ(森林圏生態学研究室担当) @林学会議室
6/20 演習林 梯公平(生圏D3) ヒメボタル(Luciola parvula)の生息条件と分布推定
6/20 演習林 鎌田直人(秩父演) 最近世界的に増加したアンブロシアキクイムシによる立木被害
6/20 演習林 ウィン(生圏D3) Genetic composition of introduced teak and commercial plantations in Myanmar detected at nuclear microsatellite markers
6/20 演習林 後藤晋(教研セ) 葉緑体と核DNAマーカーを用いたカシワ、ミズナラ、雑種の識別
6/27 特別講座 楠本大(田無演) プレゼンの作り方
6/13 教研セ ティラック(森林D1) Assessing the forest hydrological implications: of Ambrosia beetle (Quercus platypus) mass attacks on deciduous Oak tree (Quercus serrata) in the Central Japan
6/13 教研セ 堀田遼(生圏M2) カラマツハラアカハバチ大発生の終息要因 幼虫の脱皮殻と繭の捕食
6/13 教研セ 山口彩花(森林M1) フジ多重形成層の基本的構造に関する分析
6/6 教研セ 羽井佐冴彦(森林M2) 広葉樹枝剪定後の巻き込みおよび材変色に対する塗布剤処理の効果
6/6 教研セ 笠原琢志(森林B4) 降雨時の山地河川での水のながれについて
5月23日(金) 第2回演習林ゼミ(森林圏生態社会学研究室担当) @林学会議室
5/23 演習林 安村直樹(田無演) ニュージーランドにおける家族経営林の現状~林業経営を支える仕組み~
5/23 演習林 藤原章雄(富士研) 森林風景解放時と遮蔽時の違いが生理的・心理的指標におよぼす影響
5/23 演習林 當山啓介(千葉演) これからの針葉樹人工林管理の検討-保残帯、保残木、混交林化-
5/30 教研セ 宮部涼太郎(森林M2) 大学における森林教育は環境教育構想から排除可能か
5/30 教研セ 小山奈々(森林M1) カエルによる水田害虫の捕食
5/16 教研セ 岩城常修(森林M1) シカによる植生衰退が他の栄養段階に及ぼす影響
5/16 教研セ サイフル(森林M2) Quantitative real-time PCR (qPCR) - based tool for detection and quantification of Cordyceps militaris in soil
5/9 特別講習 ユサコ(株) End-Note講習
4月25日(金) 第1回演習林ゼミ(森林流域管理学研究室担当) @林学会議室
4/25 演習林 芝野博文(北海道演) 森林域における地下水の排水効率と地下水減水曲線の低減係数に関する考察
4/25 演習林 浅野友子(秩父演) 山地域の洪水流出観測について
4/25 演習林 田中延亮(生水研) 過密ヒノキ人工林の樹冠水収支における樹幹流量の重要性
4/25 演習林 鈴木雅一(森林科学) 東大演習林(北海道、秩父、千葉、生態水文学研究所)の地形特性の比較
4/18 教研セ 水津龍耶(生圏M2) 小規模な人為的地表面被覆が地表徘徊性甲虫の移動に与える影響
4/18 教研セ 佐久間保彦(生圏M2) アカエゾマツ林におけるニホンリスの森林空間構造の選択性
4/11 教研セ 後藤晋(教研セ) 教育研究センターゼミ・ガイダンス

ゼミ紹介ページへ戻る


Copyright(C) 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林