平成17年度森林生態圏管理学ゼミ(演習林ゼミ)

第11回 日時:平成18年2月17日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
トリフコビッチ スタンコ
(博士1年)
「Determining spatial distribution of trees with mean of angles in random point
sampling procedures」
陳 鍾善(博士2年) 「吉林省の森林管理に関する研究
 ―戦後の日本における森林管理の展開との比較研究―」
松崎 潤(博士2年) 「木本茎の光屈性による屈曲 ―屈曲機構としてのあて材形成―」
劉 盛(研究員) 「パイプモデルに基づいてグイマツ水分輸送モード、葉量測定および樹冠形態」
第10回 日時:平成18年2月17日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階 ゼミナール室
発表者 発表タイトル
坂上大翼
(田無試験地)
「ソメイヨシノの挿木増殖・保存技術の検討」
「低温期に接種したマツノザイセンチュウの樹体内消長と抵抗性誘導効果」
山中征夫
(千葉演習林)
「ニホンジカの生息数調査について」
山田利博
(田無試験地)
「中性子で木の中の様子を探る」
石田健
(生圏システム)
「秩父演習林で研究していること、ミズナラの結実動態(〜2005年秋)と
スズタケの開花(2005年)」
第9回 日時:平成18年1月27日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階 ゼミナール室
発表者 発表タイトル
高徳佳絵
(愛知演習林)
「愛知演習林の林相別鳥類相と鳥類目録」
小川 瞳
(北海道演習林)
「北海道演習林の鳥類相」
五十嵐勇治
(秩父演習林)
「秩父演習林の植物相とその特徴」
鈴木祐紀
(千葉演習林)
「スギ・ヒノキ植栽地におけるニホンジカの食害防止に関する基礎的研究」
第8回 日時:12月16日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
 
発表者 発表タイトル
池田裕行
(千葉演習林)
「房総半島産ヒメコマツ種子の水選時間別発芽と内部形態の軟X線調査」
村松昭宜(修士1年) 「広葉樹再生林の被圧下における樹木の成長」
後藤 晋
(北海道演習林)
「眠れる森の試験地−設定19年目の交雑試験地が語るトドマツの遠交弱勢−」
梶 幹男
(秩父演習林)
「雨氷現象と雨氷害」
第7回 日時:11月25日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
藤原 章雄
(秩父演習林)
中津川の鉄砲堰   
斎藤 馨(新領域) 「GISと植物モデリングを応用した森林景観履歴復元 秩父演習林31林班」
Forest landscape reconstruction technique by application of GIS and plant model.
吉田 孝久
(愛知演習林)
「年輪幅の縦断的分布についての数学的表現」
酒井 秀夫
(北海道演習林)
「北海道演習林の林道」
「カナダ東部の針広混交林」
第6回 日時:10月28日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
松崎 潤(博士2年) 「光屈性による木本茎の能動的な屈曲」
高上馬 希重
(樹芸研究所)
「アサ(Cannabis sativa)のTHCA生合成酵素遺伝子について」
安村 直樹
(北海道演習林)
「地域材住宅の取組に見る国産材利用の意義」
鴨田 重裕
(樹芸研究所)
「エゾマツ抽出成分を活かし無農薬でエゾマツ稚苗の難敵(暗色雪腐れ病)に挑む」
第5回 日時:9月16日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
田邊 裕美(研究生) 「富士山剣丸尾溶岩流上に成立したアカマツ(Pinus densiflora)林の窒素利用に関する研究
−一次遷移初期の立地に成立したアカマツ林の一例として−」
カルキ・クリシュナ
(博士3年)
「Soil loss in forested watershed underlain deeply weathered granite
-Its characteristics on erosion process by observation and prediction by
GIS based USLE -」
右田 千春(博士4年) 「コナラの林冠動態に関する生理生態学的研究」
山本 博一
(千葉演習林)
「An outlook for future repair methodology of traditional timber-frame buildings in Japan」
(IUFRO大会の発表から )
第4回 日時:7月22日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
陳 鍾善(博士2年) 中国、吉林省と日本における森林管理に関する比較研究
佐竹(秋廣)敬恵
(農学特定研究員)
千葉県我孫子市「古利根の森」における協議型森林管理・利用システムについて
山本 清龍
(富士演習林)
利用者意識に配慮した自然公園の管理計画のあり方に関する研究
鈴木 誠
(千葉演習林)
千葉演習林における高齢ヒノキ林の現状
第3回 日時:6月24日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
矢永 清美(研究生) 「カエデ類種子の含水率と発芽の関係及び発芽促進方法の検討」
毛塚 由佳理
(修士1年)
「コナラのフェノロジーに連動した窒素動態の解析」
浅野 友子(研究部) 「山地源流域における集水域のスケールと水質の関係」
春田 泰次
(愛知演習林)
「愛知演習林土壌」
芝野 博文
(愛知演習林)
「平衡河床を前提とする流砂量式の性質とその応用上の問題点および限界」
第2回 日時:5月27日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
佐藤 樹里(研究生) 「魚つき保安林の機能と保全に関する研究」
トリフコビッチ スタンコ
(博士1年)
「Study plan - forest management systems in temperate mixed forests with
natural regeneration」
前原 忠(田無試験地) 「房総半島南部に生息するオサムシ2種の共存機構について」
永田 信(本部) 「戦後林政概史」
第1回 日時:平成17年4月22日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
横田 和歌子
(修士1年)
「サーモグラフィーによる樹木の水ストレス評価」
鈴木 牧
(産学官連携研究員)
「ニホンジカが房総半島の森林植生に対する影響 
(The impact of sika deer on the forest flora in Boso Peninsula)」
石橋 整司
(秩父演習林)
「木曽ヒノキ複層林成長試験地10年の調査結果」
丹下 健(研究部) 「造林施業と森林の炭素固定・貯留機能」