平成16年度森林生態圏管理学ゼミ(演習林ゼミ)

第11回 日時:平成17年3月18日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
右田 千春
(博士3年)
「コナラの林冠動態に関する生理生態学的研究」
KARKI, Krishna
(博士2年)
「Observation and prediction of sediment transportation in montane, forested granite Shirasaka watershed」
山本 清龍
(富士演習林)
「利用者意識に配慮した自然公園の管理計画のあり方に関する研究」
坂上 大翼
(田無試験地)
「100年を迎えた材線虫病問題の新局面 −多摩北東部における被害例から−」
第10回 日時:平成17年2月18日(金)13:00〜17:00
場所:農学部1号館2階 林学会議室
発表者 発表タイトル
陳 鍾善(博士1年) 「中国、吉林省と日本における森林管理に関する比較研究−森林政策の比較を中心に−」
松崎 潤(博士1年) 「光屈性による木化茎の屈曲機構の解明 -成長応力の発生による屈曲を示唆する証拠と今後の計画-」
田邉 裕美(研究生) 「富士山溶岩流上に成立したアカマツ林の生態、特に窒素利用ついて」
坂上 大翼
(田無試験地)
「新居試験地における松枯れ被害と防除対策 −疫学的解析と抵抗性誘導試験−」
第9回 日時:平成17年1月21日(金)13:00〜17:00
場所:農学部3号館会議室141号室
発表者 発表タイトル
石田 健
(生圏システム)
「ミズナラの結実の同調性を調べる」
大川 あゆこ
(北海道演習林)
「達布川水系調査において北海道演習林内で採集された水生生物」
澤田 晴雄
(秩父演習林)
「直径分布からみた秩父演習林大面積長期生態系プロットの動態」
井上 淳
(愛知演習林)
「マツ枯れ被害地における樹木相の推移について−新居試験地の現況−」
村瀬 一隆
(樹芸研究所)
「巣箱設置によるヤマガラ・シジュウカラの繁殖生態(T)」−設置初年の利用状況−
第8回 日時:平成16年12月17日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階会議室
発表者 発表タイトル
黄 哲松(修士2年) 「大都市近郊山村からみた都市との連携による山村振興の可能性」
後藤 晋
(北海道演習林)
「種子のかたちが語る散布のヒミツ」
鈴木 誠
(千葉演習林)
「モウソウチクの開花・枯損と回復状況」
第7回 日時:平成16年11月26日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
池田 裕行
(千葉演習林)
「房総半島におけるヒメコマツの保全 −人工交配による種子の稔性向上−」
山中 征夫
(千葉演習林)
「ヤマビルの生命表」
「急増! 魔の吸血ビル」(フジテレビ)
梶 幹男(新領域) 「北方針広混交林の林分構造と主要針葉樹種の更新」
酒井 秀夫
(北海道演習林)
「ウクライナ林業林産大学における森林工学国際会議に出席して」
第6回 日時:平成16年10月29日(金)13:00〜17:00
場所:弥生講堂 会議室
発表者 発表タイトル
KARKI, Krishna
(博士2年)
「Human impacts on sedimentation process in Kulekhani Watershed, Nepal」
松崎 潤(博士1年) 「光屈性による木化茎の屈曲機構の解明」
浅野 友子(研究部) 「森林土壌中の選択的な水の流れが養分動態に及ぼす影響」
斎藤 馨(新領域) 「森林のデジタル化雑考:24時間録音、四季体感マルチメディアコンテンツ試作」
第5回 日時:平成16年9月29日(水)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
佐竹(秋廣) 敬恵
(博士3年)
「地域社会における森林の管理・利用への住民参加およびパートナーシップに関する研究−パートナーシップ形成過程の類型化とモデルについて−」
右田 千春
(博士3年)
「コナラ林冠の動態に関する生理生態学的研究」
陳 鐘善
(博士1年)
中国、吉林省における森林育成に関する研究(T)「−昭和20年代の日本と現在の吉林省における森林資源、森林育成政策の比較−」(関東支部大会で発表) と
「中国、吉林省と日本における森林管理に関する比較研究」(博士論文)
前原 忠
(田無試験地)
「森林地域におけるオサムシの環境選好性研究」
第4回 日時:平成16年7月23日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
安村 直樹
(北海道演習林)
「森づくりを見据えた住宅生産システムのあり方について」
高上馬 希重
(樹芸研究所)
「植物を利用した医薬品化学物質生産の試み」
山田 利博
(田無試験地)
「ヒメコマツがん腫症状調査中間報告」
藤原 章雄
(秩父演習林)
「サイバーフォレスト研究-特に森林映像記録ロボットカメラについて」
第3回 日時:平成16年6月25日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
澤畠 薫(研究生) 「流域スケールにおける降雨流出特性」
吉村 妙子
(農学特定研究員)
「市民参加の森づくりの活動基盤整備に向けてNPO法人森づくりフォーラムによる、市民参加の森づくりにおける「森林施業ガイドライン」の作成
鴨田 重裕
(北海道演習林)
「北演での森林化学的研究の向き」
芝野 博文
(愛知演習林)
「里山の林分構造とその環境 -ニホンザルの放飼場における植生へのインパクト調査に向けて-」
第2回 日時:平成16年5月28日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
村松 昭宜(研究生) 「大門川渓畔におけるウラジロモミ林・ハルニレ林の構成樹種と立地との関係」
トリフコビッチ・
スタンコ(修士2年)
「N-tree distance sampling - bias reduction and possible use in forest inventory」
石橋 整司
(秩父演習林)
「スギ・ヒノキ人工林皆伐直後の更新状況−中山沢更新試験地の事例検討−」
山本 博一
(千葉演習林)
「木の文化を未来につなぐ為の森林資源管理 −法隆寺の部材調査から−」
第1回 日時:平成16年4月23日(金)13:00〜17:00
場所:農学生命科学図書館2階ゼミナール室
発表者 発表タイトル
黄 哲松(修士2年) 「山村と都市との連携における行政,住民,地元産業の役割」
殷 鳴放(中国政府派遣研究員) 「遼寧東部地域における森林経営と管理技術の研究についての整理-私の研究課題の紹介」
丹下 健(研究部) 「熱帯荒廃地の森林再生」
永田 信(本部) 「森林機能の相互関係について:生産可能性集合を用いた整理」