過去のニュース 2007年(平成19年)


●1月
5日 里親による現地訪問(愛知演習林)
5日 赤津研究林を利用する方の注意事項追加(愛知演習林)
27日 公開講座「海岸林を歩こう、植えよう」(愛知演習林)
 
●4月
2日 ホームページリニューアル(研究部)
7日 「野鳥の巣箱をかけよう!」公開講座 巣箱観察会(千葉演習林)
14, 15, 21, 22日 春の一般公開〜新緑の猪ノ川渓谷へ〜(千葉演習林)
14, 17日 自由見学日 大血川地区(秩父演習林)
16日 松崎潤さんの論文がPlant, Cell and Environmentに掲載されました(研究部)
21, 22日 第3回矢作川森の健康診断リーダー研修(愛知演習林)
 
●5月
2日 神社山自然観察路の整備完了とオープンセレモニー(北海道演習林)
11日 平成19年度愛知演習林・利用者研究集会(愛知演習林)
12〜13日 全学体験ゼミナール「危険生物の知識」(千葉演習林)
12, 15日 栃本地区の自由見学日(秩父演習林)
15日 公開講座「春の散策」(樹芸研究所)
16日 移動式製材機「ロゴソール」講習会(樹芸研究所)
19日 サポーター養成講座「秩父演習林の(森林・施設)の管理・運営」(秩父演習林)
22日 石塚航さんが第18回学生森林技術研究論文コンテストで日本森林学会会長賞を受賞(研究部)
23〜25日,
30日〜6月1日
日本獣医生命科学大学の野生生物学実習(千葉演習林)
26日 里親企画(秩父演習林)
26日 とよた森林学校「森林セミナー」 (愛知演習林)
26日 犬山市学童センターのウォークラリー(愛知演習林)
26, 27日 五月祭で演習林の本や特産物を販売(研究部)
27日 子ども樹木博士(田無試験地)
29日 秩父市立影森中学校(2年生)林間学校(秩父演習林)
30日 公開講座「森を測る」(愛知演習林)
31日 山中千恵子技術専門職員が林業科学技術振興賞の研究支援功労賞を受賞(千葉演習林)
 
●6月
2〜3日 教養学部総合科目D 人間・環境「青の革命と緑のダム」現地講義(愛知演習林)
2〜3日 演習林交歓会(富士演習林)
3日 第13回市民公開セミナー「樹海めぐり」(北海道演習林)
5〜7日 森林保全学実習(愛知演習林)
6日 サポーター養成講座「植物」(秩父演習林)
11日 森林造林学実験(田無試験地)
16〜17日 総合科目 山中湖畔の巨樹・古木(富士演習林)
16〜17日 大血川地区の自由見学日(秩父演習林)
18日 オリジナルグッズ販売(千葉演習林)
20日 第11回利用者説明会(千葉演習林)
 
●7月
1日 広報情報室が発足しました(科学の森教育研究センター)
3日 ソウル大学教授による視察(愛知演習林)
4日 平成19年度利用者交流会(田無試験地)
5日 ワサビ沢展示室の展示物入れ替え(秩父演習林)
7日 サポーター養成講座「動物」(秩父演習林)
9〜11日 秩父第一中学校仕事発見DAY(秩父演習林)
15日 第6回大麓山ハイキング登山会(北海道演習林)
17日 大血川地区の自由見学日(秩父演習林)
23日 三重中学校 特別授業(愛知演習林)
26〜27日 SPP(Science Partnership Program)教員研修(千葉演習林)
29日 国際シンポジウム「山岳地域の水資源管理と洪水軽減のための持続可能な林業」現地検討会(愛知演習林)
30日 大村和也さん(技術専門職員)の記事が「渓流」に掲載されました(研究部)
31日〜8月2日 高校生のための森と海のゼミナール(千葉演習林)
 
●8月
1〜4日 全学体験ゼミナール「伊豆に学ぶ」(樹芸研究所)
4〜5日 親子で学ぼう!!森林の昆虫採集(秩父演習林)
4, 11日 夏の森林教室『親子でふれあう〜生きもの観察〜』 (千葉演習林)
5日 公開講座「オリジナル樹木図鑑づくり」(愛知演習林)
6日 瀬戸のコミュニティFM局Radio SAN-Qに出演(愛知演習林)
19日 第22回「森林の市(もりのいち)」に初めて出店(北海道演習林)
21日 栃本地区の自由見学日(秩父演習林)
24日 大滝げんきプラザ共催事業「夏休み 親子で作る一研究」(秩父演習林)
24日 尾張旭市地域環境活性化協議会・小学校低学年環境教育が赤津研究林で行われました(愛知演習林)
26日 森林教室「世界に一つの『樹木図鑑』を作ろう」(田無試験地)
29日 サポーター養成講座「森林生態系の管理と利用」(秩父演習林)
 
●9月
1〜2日 東京大学創立130周年記念事業「東大の森へ行こう。」(秩父演習林)
8日 サポーター養成講座「林業生産と育林技術」(秩父演習林)
9日 公開講座「鳥の巣箱作りと観察」@製材と野鳥観察(愛知演習林)
10〜21日 東京大学共催「Intensive Program on Sustainability(IPoS 2007)」(北海道演習林)
10〜13日 全学体験ゼミナール「森林の保健休養機能」(富士演習林)
11〜14日 全学体験ゼミナール「野生動物の保護管理」(千葉演習林)
18〜19日 全国大学演習林協議会秋季総会が弥生講堂で行なわれました(研究部)
20日 東山量水堰の砂出し(愛知演習林)
25〜28日 全学体験ゼミナール「北方針広混交林と天然林施業を学ぶ」(北海道演習林)
25〜28日 全学体験ゼミナール「徹底検証『秩父』」(秩父演習林)
25〜28日 全学体験ゼミナール「森林生態研究の現場からの発見」(愛知演習林)
25〜28日 全学体験ゼミナール「森に学ぶ」(樹芸研究所)
29〜30日 大学等地域開放事業「子ども自然塾」(北海道演習林)
 
●10月
5日 宿泊施設使用料改定のお知らせ(科学の森教育研究センター)
6日 北海道演習林後援富良野市博物館講座「プロジェクト・ラーニングツリー」(北海道演習林)
10〜12日 北海道業務担当者会議(北海道演習林)
13日 サポーター養成講座「森林の公益的機能(水源涵養・防災・景観)」(秩父演習林)
13日 日本森林学会中部支部大会で発表(愛知演習林)
14日 公開講座「奥秩父の亜高山帯の森林を学ぶ」(秩父演習林)
15〜18日 平成19年度東京大学教室系技術職員研修(樹木医学関係)(田無試験地)
19日 天津小学校緑の教室(千葉演習林)
20日 せと環境塾(プレ版)の第1回「せとの森と水のみなもとを訪ねて」(愛知演習林)
20, 21, 27, 28日 ワサビ沢展示室特別開室(秩父演習林)
24日 シンボルカラーが決まりました(広報情報室)
31日 坂畑小学校 校外学習「亀山に棲む生き物を調べよう」(千葉演習林)
31日〜11月1日 平成19年度技術職員等試験研究・研修会議(秩父演習林)
 
●11月
3日 サポーター養成講座「秩父演習林と秩父地方の歴史」(秩父演習林)
3, 4日 木が香る秩父フェスティバルへの参加(秩父演習林)
3, 4, 10, 11日 ワサビ沢展示室特別開室(秩父演習林)
4日 子ども樹木博士・休日一般公開(田無試験地)
11日 公開講座「鳥の巣箱作りと観察」A巣箱作りと巣箱設置(愛知演習林)
15日 鴨川市立天津小学校6年生による職場体験(千葉演習林)
15日 NHK千葉-FM「ひるどき情報ちば」で「紅葉の猪ノ川渓谷ハイキングについて」の紹介(千葉演習林)
11〜15日 基盤データ整備委員会GIS部門会議・研修会(北海道演習林)
17日 大滝げんきプラザ共催事業「紅葉のトロッコ軌道に秋を訪ねて」(秩父演習林)
17日 全学体験ゼミナール「都市の緑に学ぶ」(田無試験地)
17〜18日 全国森林インストラクター会現地研修会〜林学のメッカで森林を語ろう!〜(千葉演習林)
18日 公開講座「親子でふれ合う『秋の里山散策会』」(犬山市との共催)(愛知演習林)
18日 シンポジウム「南伊豆の風景探し」(樹芸研究所)
23, 24, 25日 秋の一般公開〜紅葉の猪ノ川渓谷へ〜(千葉演習林)
23日 休日一般公開(田無試験地)
28日 サポーター養成講座「森林における安全管理」(秩父演習林)
 
●12月
1, 2日 秋の一般公開〜紅葉の猪ノ川渓谷へ〜(千葉演習林)
1〜2日 全学体験ゼミナール「年輪を読む」(富士演習林)
2日 公開講座「落ち葉の下の生き物たち」・休日一般公開(田無試験地)
3日 稲梓小学校第2回森林教室(樹芸研究所)
6日 サポーター養成講座「森林環境教育」(秩父演習林)
8日 公開講座「野鳥の巣箱をかけよう」(千葉演習林)
8日 総合科目「冬の森林学」日帰りコース(秩父演習林)
8日 公開講座「鳥の巣箱を作ろう!」(樹芸研究所)
8〜10日 第20回 日本の森と自然を守る全国集会(愛知演習林)
9日 影森祭(秩父演習林)
14日 銘木市への出品(北海道演習林)
15日 全学体験ゼミナール「都市の緑に学ぶ」(田無試験地)
15〜16日 総合科目「冬の森林学」宿泊コース(秩父演習林)

 
詳細は各演習林のホームページをご覧下さい。
<各演習林へのリンク>
千葉演習林  北海道演習林  秩父演習林
愛知演習林  富士演習林  樹芸研究所  田無試験地
  

科学の森教育研究センターINDEXへ