試験研究100年
樹芸研究所

1940-1949
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-4901 1949 猪熊泰三・倉田 悟 : 東京大学樹芸研究所用地及其付近の木本植物. 東大演報, 37:1-26. (青野) [イヌマキ, イヌガヤ, センリョウ, リョウブ, ネジキ, メダケ, モウソウチク]
6-4902 1949 木村陽二郎 : 樹芸研究所用地産野生植物目録. 演習林(東大), 7:1-22. (青野) [草本, イヌマキ, イヌガヤ, メダケ, モウソウチク]
6-4903 1949 北村博嗣 : 伊豆産モウソウチクの収縮に就て. 日林誌, 31(3-4):15-17. (青野) [モウソウチク]
6-4904 1949 鈴木 寧 : モウソウチクの曲げの強さ. 日林誌, 31(3-4):17-19. (青野) [モウソウチク]

 

1950-1959
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-5101 1951 樹芸研究所・東大木材化学教室 : 樹芸研究所内湧出の温泉水の組成. 演習林(東大), 8:113-114. (加納)
6-5102 1951 鈴木時夫・蜂屋欣二 : 伊豆半島の森林植生. 東大演報, 39:145-169. (青野, 加納) [草本, タブノキ, スダジイ, ウラジロガシ, ウバメガシ, モミ, ブナ, ヤブコウジ, トベラ]
6-5103 1951 渡辺資仲 : クス樹養苗の一方法. 樟脳, 11:28-29. (青野) [クスノキ]
6-5104 1951 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第1報)種子の二型性について. 東大演報, 39:13-20. (加納) [クスノキ]
6-5301 1953 渡辺 章 : ハゼノキ種子の吸水について. 東大演報, 44:7-13. (青野) [ハゼノキ]
6-5302 1953 渡辺資仲 : 静岡県賀茂郡三坂村のアカシヤモリシマ林. 東京林友, 6(1):4-9. [アカシア(モリシマ)]
6-5401 1954 渡辺資仲 : アカシヤモリシマ種子の発芽促進並びに吸水について. 日林誌, 36(11):327-330. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-5402 1954 渡辺資仲 : アカシヤモリシマの移植について. 日林誌, 36(11):347-348. (青野) [アカシア(モリシマ)]
6-5403 1954 渡辺資仲 : アカシアモリシマの乾燥樹皮収量. 日林誌, 36(12):389-390. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-5501 1955 東大演習林 : 東京大学農学部付属樹芸研究所外来植物目録―演習林の近況, VII, B. 演習林(東大), 10:128-139. (青野, 加納) [パパイヤ, アブラギリ, ナンキンハゼ, アカシア(モリシマ), ユーカリ(グロブラス), コウヨウザン, ガジュマル, ココヤシ]
6-5502 1955 渡辺 章 : ハゼノキのタネに水が入る場所について ―ことに硫酸処理と関連して―. 東大演報, 48:97-102. (青野, 加納) [ハゼノキ]
6-5503 1955 渡辺資仲 : タンニンアカシヤ―林業普及シリーズ44. 日林協, 79pp. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ), アカシア(フサ), アカシア(デクレンス), アカシア(ハナ), アカシア(ピクナンタ), アカシア(メラノキシロン)]
6-5504 1955 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第2報)ラウグスのタネの貯蔵試験. 東大演報, 48:91-95. (加納) [ラウグス]
6-5505 1955 渡辺資仲 : クスノキのタネの大きさについて. 日林誌, 37(12):552-554. (加納) [クスノキ, ホウショウ, ラウグス]
6-5601 1956 渡辺 章 : 芳樟のサシキの発根におよぼすサシドコの温度の影響. 東大演報, 52:61ー68. (加納) [ホウショウ]
6-5602 1956 渡辺 章 : 移植してしばらくのあいだのアカシヤモリシマの苗の水分関係. 東大演報, 52:69-74. (加納) [アカシア(モリシマ)]
6-5603 1956 渡辺 章・後町修平・中塚友一郎 : シナアブラギリの種子油の性状. 65回日林講: 333-335. (青野) [シナアブラギリ]
6-5604 1956 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(III)クスの季節的発育相について. 東大演報, 52:53-60. (青野) [クスノキ]
6-5701 1957 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第4報)クスノキ稚苗の季節的発育経過. 演習林(東大), 12:79-94. (青野) [クスノキ]
6-5801 1958 渡辺 章 : 台湾産クスの耐寒性について. 東大演報, 54:63-69. (加納) [クスノキ, ホングス, ラウグス]
6-5802 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第5報)クスノキ苗木を移植してからしばらくの間の蒸散力と活着. 東大演報, 54:19-25. (青野) [クスノキ]
6-5803 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第6報)クスノキ苗木の葉のつみとる量をちがえたばあいの活着. 東大演報, 54:27-30. (青野) [クスノキ]
6-5804 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第7報)クスノキ苗木を移植した後、その土壌の乾燥が苗木の活着におよぼす影響. 東大演報, 54:31-36. (青野) [クスノキ]
6-5805 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第8報)湿度を異にした土壌に植付けたクスノキ苗木の活着. 東大演報, 54:37-42. (青野) [クスノキ]
6-5806 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第9報)クスノキ苗木の乾燥と活着, ならびに梱包した苗木の活着. 東大演報, 54:43-49. (青野) [クスノキ]
6-5807 1958 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第10報)土壌の乾燥が苗木の生育におよぼす影響. 東大演報, 54:51-61. (青野) [クスノキ]
6-5901 1959 石川和泉 : アカシヤモリシマ種子の莢内着粒部位と硬実. 東大演報, 55:171-179. (加納) [アカシア(モリシマ)]
6-5902 1959 渡辺 章 : 土の乾燥がアカシヤモリシマのタネの発芽、およびマキツケ苗の水分関係におよぼす影響. 東大演報, 55:161-169. (加納) [アカシア(モリシマ)]

  

1960-1969
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-6001 1960 石川和泉 : アカシヤモリシマのタネの採集時期と発芽および硬実について. 演習林(東大), 13:46-56. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-6002 1960 渡辺 章 : 根切したスギ苗の水分関係. 演習林(東大), 13:39-45. (青野) [スギ]
6-6201 1962 東大演習林 : 東京大学農学部付属樹芸研究所外来植物目録―演習林の近況、VII, C. 演習林(東大), 14:239-256. (青野, 加納) [マニラコパールノキ, パラナマツ, ギンヨウボク, サイザル, アオノリュウゼツラン]
6-6202 1962 渡辺資仲 : クスの造林学的基礎研究(第11報)庇陰が苗木の生育におよぼす影響. 東大演報, 56:213-227. (青野) [クスノキ, ラウグス, ホウショウ]
6-6301 1963 郷 正士 : 各地産マツの苗の開花. 74回日林講:241-243. [アカマツ, クロマツ]
6-6302 1963 渡辺 章 : 夏の土壌乾燥がスギ苗の生長、とくに秋伸びに及ぼす影響. 東大演報, 58:313-330. (加納) [スギ]
6-6401 1964 石川和泉 : かわいたスギさし穂を水につけたばあい、その回復程度と発根の関係. 日林誌, 46(1):30-32. (青野, 加納) [スギ]
6-6402 1964 石川和泉 : アカシヤ・モリシマ種子の含水量と硬実. 日林誌, 46(3):83-84. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-6403 1964 石川和泉 : かわいたヒノキさし穂を水につけたばあいの回復程度と発根の関係. 日林誌, 46(6):214-216. (青野, 加納) [ヒノキ]
6-6404 1964 笠井徳人, 郷 正士 : アカシヤモリシマの成長. 16回日林関東支講要旨16:13. (青野) [アカシア(モリシマ)]
6-6501 1965 郷 正士 : アカマツのタネの発芽と種皮, 光, 冷処理の関係. 東大演報, 59:1-18. (加納) [アカマツ]
6-6502 1965 石川和泉 : 熱湯により発芽促進処理したアカシヤ・モリシマのタネは、いつまで当初の発芽率をたもつか. 日林誌, 47(4):166-167. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-6503 1965 渡辺 章 : スギ苗の成長に対する尿素の葉面散布効果と、晩夏の苗の無機養分と秋の伸長量との関係. 東大演報, 59:19-24. (青野, 加納) [スギ]
6-6601 1966 郷 正士・八木喜徳郎 : シベレリンの軟膏処理によるスギのハナメの形成. 演習林(東大), 16:21-26. [スギ]
6-6602 1966 石川和泉 : アカシヤ・モリシマ種子の熱湯による発芽促進処理. 少量処理のばあいと多量処理のばあい. 18回日林関東支講要旨:11. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-6701 1967 郷 正士 : 各地産のマツ苗の開花と着果. 78回日林講:154-156. (1, 5) [アカマツ, クロマツ]
6-6801 1968 GOO, Masasi : Photoperiod and flowering of Pinus densiflora seedlings. 演習林(東大), 17:101-104. (加納) [アカマツ]
6-6802 1968 郷 正士 : クロマツのタネの発芽と肥料. 演習林(東大), 17:113-120. (加納) [クロマツ]
6-6803 1968 郷 正士 : 日長処理によるアカマツ苗の生長. 20回日林関東支講要旨:1-2. (加納) [アカマツ]
6-6901 1969 郷 正士・池田裕行 : アカシヤモリシマの苗の大きさと活着. 80回日林講:228-230. (1) [アカシア(モリシマ)]
6-6902 1969 郷 正士 : アカマツの枝の増加と日長は関係があるか. 21回日林関東支講要旨: 9. (加納) [アカマツ]
6-6903 1969 村越 勇・葉 英梅・郷 正士・萩庭丈寿 : Acacia mollissima の新葉部から(−)-trans-4-hydroxypipe-colic acid の分離. 薬学雑誌, 89(12):1723-1725. (青野) [アアカシア(モリシマ), アカシア(フサ), アカシア(デクレンス), アカシア(ハナ), ソウシジュ, アカシア(ヤナギバ), アカシア(スギバ), アカシア(メラノキシロン)]

 

1970-1979
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-7101 1971 郷 正士 : Acacia mollissima の植栽密度と繊維長および比重. 東大演報, 65:107-123. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-7102 1971 郷 正士 : スギのサシキと着花. 日林誌, 53(6):165-169. (青野) [スギ]
6-7103 1971 郷 正士・石川和泉・嶋田良平 : 母樹別によるフサアカシア苗と炭そ病(予報). 82回日林講:151-152. (青野) [菌類, アカシア(フサ)]
6-7104 1971 郷 正士・里美由美子 : アカシヤモリシマ, フサアカシアの苗の耐凍性の年変化(予報). 20回日林中支講:186-188. (加納) [アカシア(モリシマ), アカシア(フサ)]
6-7201 1972 郷 正士・池田裕行 : スギのさし木による着花と肥料. 83回日林講: 214-215. (青野, 加納) [スギ]
6-7202 1972 佐保春芳・陳野好之 : Soleella cunninghamiae Saho et Zinno sp. nov. によるコウヨウザンの葉枯病(新称). 日林誌, 54(10):346-349. (青野, 加納) [菌類, コウヨウザン]
6-7301 1973 郷 正士・池田裕行 : モシリマアカシアの肥料効果(予報). 25回日林関東支講要旨: 28. (2) [アカシア(モリシマ), ヒノキ]
6-7302 1973 郷 正士・池田裕行 : Acacia mollissima 林の落葉枝量. 21回日林中支講:205-208. (5) [アカシア(モリシマ)]
6-7303 1973 郷 正士・池田裕行 : フサアカシア苗と炭そ病. 22回日林中支講:62-65. (青野) [菌類, アカシア(フサ)]
6-7401 1974 郷 正士・池田裕行 : Acacia mearnsii と A. dealbataの苗の活着と生長. 85回日林講:149-151. (6) [アカシア(モリシマ), アカシア(フサ)]
6-7402 1974 郷 正士・高橋久恵 : 2,3 Acacia属の種間交雑ダネの重さ. 85回日林講:175-177. (青野, 加納) [アカシア(フサ),アカシア(デクレンス), アカシア(ハナ)]
6-7403 1974 樹芸研究所 : 樹芸研究所導入植物目録(1973). 演習林(東大), 18:103-119. (青野, 加納) [ヘゴ, ソテツ, ナンヨウスギ, タコノキ, モクマオウ, チーク, パラミツ]
6-7501 1975 樋口広芳 : 伊豆半島南部のヤマガラと伊豆諸島三宅島のヤマガラの採食習性に関する比較研究. 鳥, 24(97,98):15-28. (青野) [鳥類, スダジイ, エゴノキ, アカマツ, オオバヤシャブシ, クスノキ, ミズキ, クサギ]
6-7502 1975 樋口広芳 : ヤマガラParus varius Temminck & Schlegalの生態および形態に関する地理的変異. 東大・農・博論. (青野) [鳥類]
6-7601 1976 GOO,Masasi : Germination of broad-leaved tree and shrub seeds in Izu area. Proc. 2nd Inter natl. Symp. IUFRO S2, 01, 06:81-87. (青野, 加納) [マンリョウ, アオキ, チャノキ, ヤブツバキ, ムクノキ, ニッケイ, ネムノキ, カゴノキ, タラノキ]
6-7602 1976 郷 正士・池田裕行・高野三江 : Acacia mearnsii De Wild. 林の本数管理. 24回日林中支講: 211-215. (5, 6) [アカシア(モリシマ)]
6-7603 1976 樋口広芳 : 森に生きる鳥 ―ヤマガラのくらし―自然科学シリーズ21. 小峰書店(東京):75pp. (青野) [鳥類]
6-7604 1976 樋口広芳 : ヤマガラの生活 ―鳥の生活の一例―鳥学講座No.5. 野鳥, 41(1):24-31. (青野) [鳥類]
6-7605 1976 HIGUCHI,Hiroyoshi : Comparative study on the breeding of mainland and island subspecies of the varied tit, Parus varius. 鳥, 25(99):11-20. (青野) [鳥類]
6-7606 1976 池田裕行・郷 正士 : 各地産マツの幼令期の生長 ―予報―. 24回日林中支講: 206-210. (1) [アカマツ, クロマツ, リュウキュウマツ]
6-7701 1977 郷 正士 : シマトネリコの種子の発芽. 25回日林中支講: 122-124. (加納) [シマトネリコ]
6-7702 1977 池田裕行・郷 正士・高野三江 : Acacia mearnsii 林の落葉枝量(II)特に種子関係を中心として. 25回日林中支講: 273-277. (5, 6) [アカシア(モリシマ)]
6-7801 1978 池田裕行・郷 正士・鈴木一郎 : スギのサシキすえ置き苗の着花. 26回日林中支講: 48-50. (青野) [スギ]
6-7802 1978 渡辺資仲 : クスノキ苗木の植付けに関する研究. 私版(千葉): 137pp. (青野, 加納) [クスノキ]
6-7901 1979 郷 正士・石川和泉・池田裕行 : Acacia mearnsii De Wild. の種子の寿命( I )採種後17年まで. 日林誌, 61(2):53-57. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ)]
6-7902 1979 池田裕行・加藤咲夫・郷 正士 : モリシマとヒノキ混植林でモリシマ伐採後9年目の侵入樹種の状態 ―材積―. 27回日林中支講: 31-32. (4) [ヒノキ, アカシア(モリシマ)]
6-7903 1979 加藤咲夫・池田裕行・郷 正士 : モリシマ混植の15年生ヒノキ林の生長. 27回日林中支講:33-34. (4) [ヒノキ, アカシア(モリシマ)]
6-7904 1979 SAMEJIMA,Masahiro・YOSHIMOTO, Tomotaka : Procyanidins from the inner bark of Sugi (Cryptomeria japonica D. Don). 木材誌, 25(10):671-677. (青野) [スギ]
6-7905 1979 鈴木三男 : 裸子植物の形態と進化 ―針葉樹にみられる樹脂走向パターンの進化―. 遺伝, 33(6):25-30. (加納) [スギ, コウヤマキ, トドマツ, シマナンヨウスギ, ナギ]
6-7906 1979 山岡寛人 : 南伊豆の樹上営巣性アリ類. 清澄(房総の自然研究会), 7:27-30. (青野) [昆虫]

1980-1989
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-8001 1980 郷 正士・池田裕行 : 寒帯産広葉樹の種子の発芽に関する研究. 文部省科研 一般C(356102):11pp. (青野, 加納) [ドロノキ, ウダイカンバ, ミズナラ, ハルニレ, エゾニワトコ, エゾヤマザクラ, オオモミジ, コケモモ, ヤチダモ]
6-8002 1980 郷 正士・加藤咲夫 : ナンキンハゼの種子の発芽. 91回日林論: 277-278. (加納) [ナンキンハゼ]
6-8003 1980 池田裕行・郷正士 : アオサンゴの時期別さし木(予報). 28回日林中支講: 67-68. (加納) [アオサンゴ]
6-8004 1980 池田裕行・加藤咲夫・郷 正士 : モリシマとヒノキ混植林でモリシマ伐採後9年目の状態 ―重量, 照度, 樹高生長―. 28回日林中支講: 109-110. (4) [ヒノキ, アカシア(モリシマ)]
6-8005 1980 池田裕行・加藤咲夫・郷 正士 : モリシマとヒノキ混植林でモリシマ伐採後9年目の状態 ―樹種, 本数, うっぺい率―. 28回日林中支講: 111-112. (4) [ヒノキ, アカシア(モリシマ), エゴノキ, ハゼノキ, アカメガシワ, スダジイ, アラカシ, クスノキ, ゴンズイ]
6-8006 1980 加藤咲夫・池田裕行・郷 正士 : メタセコイアの生長. 28回日林中支講: 155-157. (2) [メタセコイア]
6-8007 1980 加藤咲夫・池田裕行・郷 正士 : コウヨウザンの生長. 28回日林中支講: 159-160. (4) [コウヨウザン]
6-8008 1980 増子恵一 : 南伊豆の土壌営巣性アリ類について. 清澄(房総の自然研究会)8:18-20. (青野) [昆虫]
6-8009 1980 中島 健・善本知孝・福住俊郎 : スギ材中のシイタケ菌阻害成分. 木材誌, 26(10):698-702. (青野) [スギ, クヌギ, コナラ]
6-8101 1981 池田裕行・郷 正士・大野正哉・高野三江 : 各地産マツ19年生の生長. 29回日林中支講: 99-100. (2) [アカマツ, クロマツ]
6-8102 1981 加藤咲夫・郷 正士 : 温帯産広葉樹種子の発芽( I ). 29回日林中支講: 101-104. (青野) [ツリバナ, ウリカエデ, ズミ, マユミ, ニシキギ, コバノヤマハンノキ, ヤマボウシ, ミズナラ, ガマズミ]
6-8201 1982 ISHII,Katsuaki・ FUKUZUMI,Toshiro・ YOSHIMOTO,Tomotaka : The extractives of tissue culture cells of Eucalyptus dives. 木材誌, 28(6):388-392. (青野) [ユーカリ(デビス)]
6-8202 1982 石井克明・福住俊郎・善本知孝 : Eucalyptus dumosa の懸濁培養物の抽出成分. 日林誌, 64(7):285-287. (加納) [ユーカリ(デゥモサ)]
6-8301 1983 郷 正士・佐々木忠兵衛 : 数種サクラ属種子の発芽. 94回日林論: 297-298. (樹木園, 加納) [エゾヤマザクラ, ミヤマザクラ, ミネザクラ, シウリザクラ, チシマザクラ, マメザクラ]
6-8302 1983 池田裕行・加藤咲夫・郷 正士 : アオサンゴの時期別さし木. 31回日林中支講: 157-160. (加納) [アオサンゴ]
6-8303 1983 ISHII,Katsuaki・YOSHIMOTO,Tomotaka・FUKUZUMI Toshiro : The extractives of tissue culture cells of Eucalyptus radiata Sieb. var. australiana. 木材誌, 29(2):171-174.
6-8304 1983 石井 清 : 伊豆半島の多足類第1報. 清澄(房総の自然研究会), 10:43-48. (青野) [無脊椎]
6-8305 1983 八木和広・池田裕行・郷 正士 : ユウカリ・ラジアータの生長と生産量. 31回日林講: 85-86. (青野) [ユーカリ(ラジアータ)]
6-8401 1984 郷 正士・加藤咲夫・池田裕行・八木和弘 : アオサンゴの栽培. 東大演報, 73:129-138. (青野, 加納) [アオサンゴ]
6-8402 1984 郷 正士 : アカシア属の雑種の葉の特徴. 東大演報, 73:115-128. (青野, 加納) [アカシア(モリシマ), アカシア(ハナ), アカシア(フサ), アカシア(デクレンス)]
6-8403 1984 寺田珠実 : カリッサ培養細胞の抽出成分. 東大・農・卒論. (加納) [カリッサ]
6-8404 1984 内田憲孝 : Eucalyptus polybractea 培養細胞のフェノール性成分. 東大・農・卒論. (加納) [ユーカリ(ポリブラクテア)]
6-8501 1985 池田裕行・加藤咲夫 : ユウカリ属の幼令期の生長と寒害(予報). 33回日林中支講: 115-118. (5) [ユーカリ(グロブラス), ユーカリ(ロブスタ), ユーカリ(ラジアータ), ユーカリ(ユーマニ), ユーカリ(デビス), ユーカリ(アミグダリーナ), ユーカリ(シネシア), ユーカリ(アンドレアーナ)]
6-8502 1985 東大演習林 : 樹芸研究所気象報告(自昭和48年 至昭和57年). 演習林(東大), 24:285-333. (青野, 加納)
6-8503 1985 山崎三郎・山根明臣・小林富士雄ほか : スギ・ヒノキ穿孔性害虫によるスギ品種別被害実態 ―東京大学樹芸研究所スギ品種別植栽試験林の実態―. 96回日林論:515-516. (4) [昆虫, スギ]
6-8601 1986 寺田珠実 : Eucalyptus polybractea 培養細胞におけるPAL活性の挙動に関する研究. 東大・農・修論. [ユーカリ(ポリブラクテア)]
6-8602 1986 内田憲孝 : Eucalyptus polybractea 培養細胞におけるフェノール性成分の生合成. 東大・農・修論. [ユーカリ(ポリブラクテア)]
6-8603 1986 YAMAGUCHI,Takashi・FUKUZUMI,Toshio・YOSHIMOTO,Tomotaka : Phenolics of tissue cultures from Eucalyptus spp. II. Effect of phytohormons on phenolic accumulations in callus of Eucalyptus robusta. 木材誌, 32(3):209-212. (加納) [ユーカリ(ロブスタ)]
6-8604 1986 Yamaguchi,Takashi・Fukuzumi,Toshio・Yoshimoto,Tomotaka : Phenolics of tissue cultures from Eucalyptus spp. III. The influence of inorganic elements and sucrose on the growth, phenolic accumulation, and composition of E.. 木材誌, 32(5):366-372. (加納) [ユーカリ(ポリブラクテア)]
6-8605 1986 YAMAGUCHI,Takashi ・FUKUZUMI,Toshio・YOSHIMOTO,Tomotaka : Phenolics of tissue cultures from Eucalyptus spp. I. Analysis of phenolics in callus of Eucalyptus robusta. 木材誌, 32(3):203-208. (加納) [ユーカリ(ロブスタ)]
6-8701 1987 池田裕行・大野正哉・鈴木一郎・若林義男 : Acacia mearnsii の本数密度別樹皮収量. 35回日林中支論: 73-76. (5, 6) [アカシア(モリシマ)]
6-8702 1987 池田裕行・若林義男・大野正哉・渡邉良広 : ユーカリ属の幼齢期における伐採時期別の萌芽(予報). 35回日林中支講: 243-246. (5, 6) [ユーカリ(ラジアータ), ユーカリ(ロブスタ), ユーカリ(レグナンス), ユーカリ(ビコスタータ), ユーカリ(ギガンティア), ユーカリ(マイデニ), ユーカリ(シグナータ), ユーカリ(ピペリータ)]
6-8703 1987 勝山智祐 : Eucalyptus polybractea 培養細胞における加水分解型タンニン生成に及ぼす糖の影響. 東大・農・卒論. (加納) [ユーカリ(ポリブラクテア)]
6-8704 1987 東大演習林 : 樹芸研究所気象報告(自昭和58年 至昭和60年). 演習林(東大), 25:121-133. (青野, 加納)
6-8801 1988 金指 達郎・横山 敏孝・勝田 柾 : 刺針処理によってスギ内樹皮に形成された傷害樹脂道の横断面長の品種間差. 99回日林論:227-228. (1, 5) [スギ]
6-8802 1988 Kiyokazu MOROTO and Yasuji HARUTA : Materials for promoting reforestation of denuded forest land in Seto district. Proceeding Japan and New Zealand Symposium on Forestry Management Planning,Oct. (3-5):130-136. [スギ,マツ]
6-8803 1988 諸戸清一 : 花崗岩地域における地形・水文・土壌特性と災害. 東大演習林愛知演習林,
6-8804 1988 大野正哉 : 特用樹木としてのアカシア属の造林について. 昭和62年度試験研究会議報告(東大演):50-56. (加納, 青野) [アカシア]
6-8805 1988 山田 喬 : ヘマトキシリンに関する覚書補遺(続々). 日本臨床細胞学会雑誌, 27(4):447-448. (加納) [ロッグウッド]
6-8901 1989 諸戸清一 : カインガロア、アッシュレイの森林. 林業統計研究会誌, 14:214ー215. [ラジアータパイン]
6-8902 1989 諸戸清一・原 孝秀・渡部 賢・野口晴彦 : 花崗岩地帯の森林土壌と透水特性について ―猿投山山麓と瀬戸小牧丘陵での一例―. 陸水物理研究会:
6-8903 1989 野口晴彦・諸戸清一・真下育久・内村雅一 : 小流域の林地における水の動態に関する研究(XVII) ―丘陵地の地形特性と谷地田との関係―. 100回日林論:193-194.
6-8904 1989 渡邉良広 : 樹芸研究所の温室植物とその管理. 昭和63年度試験研究会議報告(東大演):45ー51. (加納) [ナンヨウスギ, ビャクダン, ロッグウッド, ユソウボク, オオバマホガニー, アオサンゴ, パラゴム, カユプテ, レモンユーカリ]

1990-1994
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

6-9001 1990 池田裕行・大野正哉・鈴木一郎・諸戸清一 : ユーカリ属の現地適応試験 ―導入後5年まで―. 38回日林中支論:81-84. (1) [ユーカリ(ビコスタータ), ユーカリ(デビス), ユーカリ(グンニイ), ユーカリ(リュウコキシロン), ユーカリ(マイデニー), ユーカリ(ポリブラクテア), ユーカリ(ラジアータ), ユーカリ(スミチー), ユーカリ(ビミナリス)]
6-9002 1990 諸戸清一 : 瀬戸地方瘠悪林地の森林造成に関する研究( I ) ―母材による土壌のちがいとアカマツの生長―. 演習林(東大), 27:1ー45. [アカマツ]
6-9003 1990 諸戸清一 : 瀬戸地方瘠悪林地の森林造成に関する研究(II) ―瘠悪林地における森林造成―. 演習林(東大), 27:47-78. [スギ, クロマツ, アカマツ, スラッシュマツ, テーダマツ]
6-9004 1990 野口晴彦・諸戸清一 : 谷頭部における土層の構造と透水性について ―愛岐丘陵での例―. 日本地下水会, 1990年度春期講演会集:10-13.
6-9005 1990 寺嶋智巳・諸戸清一 : 花崗岩山地小流域における水流発生機構. 地形, 11(2):75-96.
6-9101 1991 池田裕行・諸戸清一・大野正哉・村上 章・和田仁志・村上邦睦・渡部勝美 : 伊豆半島南部におけるユーカリ属の成長経過とパルプ適性試験. 102回日林論:557-558. (1) [ユーカリ(マイデニー), ユーカリ(ラジアータ), ユーカリ(スミチー), ユーカリ(シグナータ)]
6-9102 1991 道原 裕 : 南伊豆地方のクスノキ林の土壌と植生に関する基礎的研究. 東京農工大・卒論. (3) [クスノキ, コナラ, ハゼ, オオバヤシャブシ, ヒサカキ, タマアジサイ, アオキ, マンリョウ, フユヅタ]
6-9103 1991 諸戸清一・池田裕行・野口晴彦・道原 裕 : 南伊豆地方のクスノキ林の土壌の性質と成長( I ) ―土壌の理学性との関係―. 102回日林論:347-350. (3) [クスノキ]
6-9104 1991 斉木健一 : 雌性球果の形態によるスギ科の分岐分類学的研究. 東大・理・博論:133pp. (加納, 青野) [スギ, メタセコイア, スイショウ, タイワンスギ, ラクウショウ, メキシコラクウショウ]
6-9105 1991 鈴木一郎・鈴木一夫 : 樹芸研究所の育林関係のあゆみ. 平成2年度試験研究会議報告(東大演):57-64. (加納, 青野) [スギ, ヒノキ, マツ, アカシア, ユーカリ, クスノキ, アブラギリ]
6-9106 1991 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象月報集(自1989年1月至1989年12月). 演習林(東大), 28:59-171. (加納, 青野)
6-9201 1992 阿久津 敦 : 南伊豆地方のクスノキ林の空間構造に関する基礎的研究. 東京農工大・卒論:68pp. (3) [クスノキ, コナラ, ヒサカキ, アラカシ, アオキ, シロダモ, ムラサキシキブ, テイカカズラ]
6-9202 1992 池田裕行・諸戸清一・春田泰次・野口晴彦・阿久津 敦 : 伊豆半島南部における80年生クスノキ林の林分構造. 103回日林論:351-354. (3) [クスノキ, コナラ, ハゼ, アオキ, ヒサカキ, シロダモ, クロモジ]
6-9203 1992 池田裕行・諸戸清一・村上 章・和田仁志・村上邦睦 : 伊豆半島におけるユーカリ属の成長経過とパルプ適性(II) ―30年生のE.globulus, E.robustaについて―. 103回日林論:291-294. [ユーカリ(グロブラス), ユーカリ(ロブスタ)]
6-9204 1992 諸戸清一・池田裕行 : 外国産広葉樹の造林 ―アカシア属の造林について―. 林業技術, 604:28-31. (青野) [アカシア属]
6-9205 1992 SAIKI,Ken'ichi : A new Sciadopityaceous seed cone from the upper cretaceous of Hokkaido, Japan. American Journal of Botany, 79:989-995. (加納, 青野)
6-9206 1992 東京大学農学部附属演習林 : 森林科学の森 ―東京大学演習林―. 東京大学演習林:46pp. (加納, 青野)
6-9207 1992 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象報告(自1985年 至1989年). 演習林(東大), 29:141-204. (加納, 青野)
6-9208 1992 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象報告(自1990年1月 至1990年12月). 演習林(東大), 29:205-333. (加納, 青野)
6-9301 1993 斉藤直人 : 熱帯産アカシア2種の硫酸酸性土壌条件下における成長. 東大・農・修論:44pp. (加納) [アカシア(マンギウム), アカシア(アウリカリフォルミス)]
6-9302 1993 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象報告(自1991年1月 至1991年12月). 演習林(東大), 30:141-268. (加納, 青野)
6-9303 1993 東京大学農学部附属演習林樹芸研究所 : 樹芸研究所第2期試験研究計画(自平成4年度 至平成13年度). 演習林(東大), 30:85-111. (加納, 青野)
6-9401 1994 池田裕行・諸戸清一・渡邉良広・太刀川 寛・村上邦睦 : ユーカリ属の根系( I ) ―Eucalyptus bicostataの成長経過と根系―. 42回日林中支論:149ー152. (4) [ユーカリ(ビコスタータ)]
6-9402 1994 大沢裕樹 : Mn、Al過剰条件に対する熱帯産アカシア属2種の反応. 東大・農・卒論:73pp. (加納) [アカシア(マンギウム), アカシア(アウリカリフォルミス)]
6-9403 1994 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象報告(自1992年1月至1992年12月). 演習林(東大), 31:39-166. (加納, 青野)
6-9404 1994 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林100年記念 VII. 樹芸研究所. 演習林(東大), 32:129-141. (全域)

ホームに戻る