試験研究100年
北海道演習林

1990-1994
No.

著者名:表題.誌名, 巻(号): PP.  (利用地域, 林班番号) [対象生物群, 樹種名]

2-9001 1990 安久津 久・佐藤真由美・高橋政治・滝沢忠昭 : カラマツ類品種の生長初期の仮道管長推移の比較. 北海道林産試験場報, 4(1):12-18. (樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ]
2-9002 1990 安久津 久・滝沢忠昭・高橋政治・佐藤真由美 : カラマツ類品種の材質(第2報). 林産試験場報, 4(6):10-20. (東山, 樹木園) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ]
2-9003 1990 有沢 浩 : クマゲラの棲む森. 森林保護, 220:39-40. (全域) [鳥類]
2-9004 1990 有沢 浩 : クマゲラ巣穴の形態. 日林北支論, 38:116-118. (全域) [鳥類]
2-9005 1990 平田泰雅・高田功一・芝野伸策 : 天然林の林分構造について(IV) ―p−gトラジェクトリに関するシステム論的考察―. 101回日林論:187-188.
2-9006 1990 今関達治 : 天然林施業計画作成過程における伐採順序の決定手法. 東農工大・農・卒論. (全域)
2-9007 1990 犬飼 浩・高田功一・渡邊定元 : ウダイカンバ山火二次林の選木法. 日林北支論, 38:195-197. (75) [ウダイカンバ]
2-9008 1990 伊藤文規 : Functional monogyny of Leptothonax acervorum in Northern Japan. PSYCHE, 97(3-4):203-211. [菌類, ベニイタヤ]
2-9009 1990 菊田治典 : 北海道における土壌および死亡昆虫から分離された Bacillus thuringiensis 株の検索. 酪農学園大紀要, 15(1,2):1-69. [菌類]
2-9010 1990 小林洋司・仁多見俊夫・岩岡正博・南方 康・渡邊定元 : 複層林施業における適正な集材作業システムの構築 ―トラッククレーンによる集材作業シミュレーション―. 日林誌, 72(5):399-405. (75, 76)
2-9011 1990 倉橋昭夫・笠原久臣 : カラマツ類及び雑種の植栽30年間の結果. 北海道の林木育種, 33(1):23-24. (74) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, ヨーロッパカラマツ]
2-9012 1990 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・笠原久臣・井口和信 : 山部(東大演習林)と浦幌におけるカラマツ類及び雑種の生育比較. 北海道の林木育種, 33(1):21-22. (74) [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, シベリアカラマツ]
2-9013 1990 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・井口和信 : カラマツ産地試験31年間の結果 ―東京大学北海道演習林の場合―. 北海道の林木育種, 33(2):5-9. (74) [カラマツ]
2-9014 1990 倉橋昭夫・小笠原繁男・濱谷稔夫 : トドマツの垂直分布に伴う変異 ―標高産地試験13年間の結果―. 日林論, 101:303-304. (東山, 麓郷, 樹木園) [トドマツ]
2-9015 1990 増田義昭 : マルチセンサによる天然林の林型区分. 東大・農・卒論. (全域)
2-9016 1990 道上昭夫・高橋康夫・平田雅和・伊原重男・清水目元一 : ウダイカンバ二次林択伐作業の集材行程. 平成元年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 87-98. (75)
2-9017 1990 MIYAMOTO,Kenji and TAKAHASHI Kenichi : Human ixodiasis in Hokkaido−Case report and questionnaire for the forestry organizations. Jpn. J. Sanit. Zool., 41:59-62.
2-9018 1990 大里正一 : 騒音に関する最近の動向. 森林利用研究会誌, 5(2):1-6.
2-9019 1990 大里正一・長岡 稔 : 架線用ハーベスタの試作( I ) ―無線自走式搬器とハーベスタとマッチングについて―. 101回日林論:645-648.
2-9020 1990 大里正一ほか : 大型高性能林業機械による伐出作業跡地に関する研究( I ). 平成2年度委任調査報告書.
2-9021 1990 大橋邦夫 : 公有林における利用問題と経営問題に関する研究 ―山梨県有林を事例として―. 東大・農・博論.
2-9022 1990 太田重之・伊藤 務・芝野伸策 : 昭和56年台風15号による風倒被害の地形要因による解析. 平成元年度試験研究会議報告, 57-64. (全域)
2-9023 1990 佐々木忠兵衛・渡邊定元・倉橋昭夫 : 北海道カンバ類3種のとりまき及び埋土種子の発芽特性. 北海道の林木育種, 33(1):29-32. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-9024 1990 芝野伸策 : 野生動物の生育環境を考慮した森林施業 ―東京大学北海道演習林―. シカ・クマ国際フォーラム北海道1990報告書(大泰司紀之, 梶光一, 間野勉編), 25-32. (全域) [哺乳類]
2-9025 1990 芝野伸策・井口和信・木村徳志・渡邊定元 : ウダイカンバ大径木幹部の心材率. 日林北支論, 38:203-205. (東山, 麓郷) [ウダイカンバ]
2-9026 1990 芝野伸策・太田重之・伊藤 務・渡邊定元 : 1981年15号の台風被害の地形別解析 ―東京大学北海道演習林の解析―. 日林北支論, 38:212-214. (全域)
2-9027 1990 高橋郁雄 : 菌類の生態的立場からみたエゾマツ天然更新法. 北海道森林保護, 215:2-4. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ]
2-9028 1990 高橋郁雄・小笠原繁男 : 土壌殺菌法による暗色雪腐病の防除効果. 日林北支論, 38:113-115. (44, 86) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-9029 1990 高橋康夫・道上昭夫・河原 漠・渡邊定元 : ウダイカンバ山火二次林択伐施業の集材工程. 日林北支論, 38::65-67. (75) [ウダイカンバ]
2-9030 1990 滝沢忠昭 : すぐれたカラマツをつくる. 林産試だより, 5月号:1-7. (樹木園) [カラマツ, グイマツ]
2-9031 1990 滝沢忠昭・高橋政治・安久津久・佐藤真由美・川口信隆・倉橋昭夫 : カラマツ類品種の材質. 北海道林産試報, 4:19-26. [カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ]
2-9032 1990 立川史朗・大里正一 : 林業労働における作業姿勢の評価方法について( I ) ―作業姿勢の違いと労働負担―. 岩手大学演報, 21:56-64.
2-9033 1990 立川史朗・大里正一 : 林業労働における作業姿勢の評価方法について(II) ―腰部負担の評価―. 岩手大学演報, 21:65-74.
2-9034 1990 東京大学北海道演習林施業推進グループ(代表 河原 漠) : 林業技術開発と森林施業. 北方林業「北方林業会創立40周年記念懸賞入選論文」, 42(4):85-92. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ, ウダイカンバ]
2-9035 1990 東京大教育学部附属高校 : 1990(平成2)年度高校II年宿泊研修. 北海道コース小論文集, 86pp.. (全域)
2-9036 1990 塚田英晴 : 1987年東大演習林周辺地区聞込み調査. 新ひぐま通信, 14:15-23. (全域) [哺乳類]
2-9037 1990 和田仁志・石橋整司・河原 漠・南雲秀次朗 : 天然林における択伐施業を対象とした収穫予想表の作成. 101回日林論:53-54. (51)
2-9038 1990 渡邊定元 : 森林生命科学と林木育種. 林業技術, 575:2-6. [トドマツ, エゾマツ, カラマツ, ミズナラ]
2-9039 1990 渡邊定元・井口和信・菅原 亮・石井 潯 : 樹木のケミカル・コミュニケーション( I ) ―方法およびシラカンバについての予備試験―. 101回日林論:367-369. (樹木園) [シラカンバ]
2-9040 1990 渡邊定元・金 鐘元 : チョウセンゴヨウとリギダマツの巣植による成長の違い. 日林北支論, 38:29-31. [チョウセンゴヨウ, リギダマツ]
2-9041 1990 渡邊定元・柴田 前・河原 漠・芝野伸策・倉橋昭夫・佐藤義弘・穴沢 力・高田功一 : 1981年台風15号による東京大学北海道演習林の森林被害. 演習林(東大), 27:79-221. (山部, 東山, 麓郷)
2-9042 1990 渡邊定元 : 東京大学演習林めぐり、北方林研究のメッカ―北海道演習林(上). UP(東京大学出版会), 217:4-10. (全域)
2-9043 1990 渡邊定元 : 東京大学演習林めぐり、北方林研究のメッカ―北海道演習林(下). UP(東京大学出版会), 218:2-18. (全域)
2-9044 1990 渡邊定元 : 林業技術高度化への提言(上). 林, 459:33-38. (全域)
2-9045 1990 渡邊定元 : 林業技術高度化への提言(下). 林, 460:16-24. (全域)
2-9046 1990 山本博一 : 択伐林施業計画のシステム化に関する研究. 東大演報, 83:1-142. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ, ウダイカンバ]
2-9101 1991 秋山純広 : 北海道の森林鉄道史に関する研究. 北大・農・卒論. (全域)
2-9102 1991 有沢 浩 : 森林動物二題「動物と私たち」. 北海道自然保護協会, 119-136. (全域) [哺乳類]
2-9103 1991 有沢 浩 : クマゲラの営巣密度及び営巣木. 東大演報, 84:21-37. (全域) [鳥類]
2-9104 1991 有沢 浩 : クマゲラ営巣木の特徴. 日林北支論, 39:59-61. (全域) [鳥類]
2-9105 1991 伊藤 務・高橋 稔・小笠原繁男・佐藤昭一 : 北海道産広葉樹の育苗. 平成2年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 3- 13. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ, ミズナラ, ハルニレ]
2-9106 1991 長谷川絵里・福田健二・鈴木和夫 : ナラタケの生物学的種. 日林誌, 73(4):315-320. (全域) [菌類]
2-9107 1991 広川俊英・山本勝彦・宍戸憲治・福士憲司・犬飼 浩・高田功一 : 地形解析による樹種別の出現状況. 平成2年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 75-88. (29, 30) [エゾマツ, トドマツ, ヤチダモ, ミズナラ, ハリギリ, ウダイカンバ, カツラ, シナノキ, イタヤカエデ, オヒョウ]
2-9108 1991 北海道保険環境部自然保護課 : 野生動物分布等実態調査報告書 ―ヒグマ・エゾシカ個体数調査―. 126pp. (全域) [哺乳類]
2-9109 1991 井出雄二・山本茂弘 : ウダイカンバとダケカンバの冬芽の培養による植物体再生 ―培養開始時期および冬芽の枝上での位置の影響―. 東大演報, 85:27-42. (74) [ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9110 1991 今津道夫 : 日本産五葉マツ類の発疹さび病菌の分類学的研究. 筑大・農・博論. (麓郷) [菌類, ハイマツ]
2-9111 1991 今関達治 : 天然林施業計画作成過程における伐採順序の決定手法. 東京農工大・卒論. 69pp.
2-9112 1991 猪瀬光雄・小林文夫・小林和彦・佐藤 真 : ウダイカンバの林分密度管理図. 北方林業, 44(2):6-9. [ウダイカンバ]
2-9113 1991 石田 清・伊藤務 : シラカンバ属3種のシュートの発達過程と光環境の関係. 日林北支論, 39:11-13. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-9114 1991 石井 悟 : 車両系林業機械による伐出作業システムの検討. 東大・農・修論.
2-9115 1991 勝木俊雄・井出雄二・鈴木和夫 : 日本産トウヒ属におけるグルタミン酸脱水素酵素アイソザイムの遺伝変異. 102回日林論:391-392. (麓郷) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-9116 1991 笠原久臣・佐々木忠兵衛 : ミズナラの不成熟落果. 日林北支論, 39:29-31. (樹木園) [ミズナラ]
2-9117 1991 勝木俊雄 : 日本産トウヒ属樹木のアイソザイムによる分類について. 東大・農・修論. (東山, 樹木園) [エゾマツ, アカエゾマツ]
2-9118 1991 久保山裕史 : 広葉樹の社会経済学(II) ―広葉樹林経営における伐採および販売に関する一考察―. 林業経済, 91(12):9-16.
2-9119 1991 久保山裕史 : 東京大学北海道演習林における広葉樹優良木の生産・販売に関する経済分析. 東大・農・修論. (全域)
2-9120 1991 倉橋昭夫・小笠原繁男・井口和信・笠原久臣 : ミズナラ多胚性苗の成長. 日林北支論, 39:41-43. (樹木園) [ミズナラ]
2-9121 1991 倉橋昭夫・小笠原繁男 : トドマツ枝無し個体の22年生の生育状況. 北海道の林木育種, 42:12-15. (樹木園) [トドマツ]
2-9122 1991 増田義昭 : マルチセンサによる天然林の林型区分. 東大・農・卒論. (全域)
2-9123 1991 南雲秀次郎・箕輪光博・山本博一・露木聡 : 地球温暖化防止のための森林の保全と管理のあり方. 地球環境研究, 17:1-105. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ, ウダイカンバ]
2-9124 1991 中山 基・古田公人・高橋郁雄・佐藤義弘・井口和信 : エゾマツ天然林の伐採後の虫害枯損とヤツバキクイムシ成虫の動態. 東大演報, 84:39-52. (7, 10, 11, 12) [昆虫, エゾマツ]
2-9125 1991 仁多見俊夫・廿日出崇・小林洋司・岩岡正博・南方康 : 集材機能付プロセッサの機能と適用条件. 東大演報, 84:1-19. (74)
2-9126 1991 大里正一 : 架線用ハーベスタの試作. 平成2年科研報告書(試験研究1):28pp.
2-9127 1991 大里正一・山本博一・倉橋昭夫・大橋邦夫・岡村行治・伊藤 務・井口和信・小笠原繁男 : 大型高性能林業機械による伐出作業跡地に関する研究(II). 平成3年度委任調査報告書:1-21. (幾寅営林署管内奥落合国有林47林班) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, ダケカンバ, アカエゾマツ]
2-9128 1991 大里正一・山本博一・大橋邦夫・倉橋昭夫・高橋郁雄・有沢 浩・井口和信 : フェロモントラップによるヤツバキクイムシ防除試験(中間報告). 平成2年度委任調査報告書:1-9. (幾寅営林署管内下トマム国有林隣接地) [昆虫, エゾマツ]
2-9129 1991 大里正一・大河原昭二・後藤純一・酒井秀夫・神崎康一 : 車両型機械”林業機械学”. 文永堂出版:125-133.
2-9130 1991 大里正一・大河原昭二・後藤純一・酒井秀夫・神崎康一 : 手持機械”林業機械学”. 文永堂出版:69-101.
2-9131 1991 大橋邦夫 : Present circumstances and the political subject of managing Yamanashi prefectual forest in the future. The Current State of Japanese Forestry (VII):46-51, The Japanese Forest Economic Society.
2-9132 1991 大橋邦夫,外5名 : 平成2年度きのこ人工栽培における林野庁経営分析委託調査. 平成2年度林野庁委託調査:236pp.
2-9133 1991 大橋邦夫 : 公有林における利用問題と経営問題に関する研究( I ) ―山梨県有林の利用問題―. 東大演報, 85:85-164.
2-9134 1991 佐々木忠兵衛・倉橋昭夫・濱谷稔夫 : アカエゾマツ・エゾマツの種間雑種F1および戻し交雑家系実生苗の諸形質. 102回日林論:387-388. (樹木園) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-9135 1991 高橋郁雄 : エゾマツの生育過程と菌類相の遷移 ―特に天然更新に対する菌類の役割―. 東大演報, 86:201-273. (8, 9, 11, 12, 13, 15, 16, 26, 41, 44, 48, 68, 97, 98, 108) [菌類, エゾマツ]
2-9136 1991 高橋郁雄 : 北海道「きのこ図鑑」. 363pp., 亜璃西社. (全域) [菌類, エゾマツ, トドマツ, アカエゾマツ, ミズナラ, シナノキ, ハルニレ, シラカンバ, ヨーロッパアカマツ, ストローブマツ]
2-9137 1991 高橋郁雄・小笠原繁男 : 苗畑のシラカンバ属3種に発生した褐斑病被害. 日林北支論, 39:73-75. (87) [菌類, シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9138 1991 田中 格・清藤城宏・大橋邦夫 : 亜高山地帯天然生幼齢林分の整理伐後の生長. 日林関東支論, 42:37-40.
2-9139 1991 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林気象月報集. 演習林(東大), 18:94-99. (樹木園)
2-9140 1991 渡邊定元 : 樹木のケミカル・コミュニケーション(II) ―シラカンバ類冬芽香気成分によるエンドウマメ発芽の生理活性―. 102回日林論:505-507. (山部, 樹木園) [草本]
2-9141 1991 山本博一 : An integrated computer-based system of forest management in natural selection forest. Proc. of the IUFRO Inter. Symposium on integrated forest management information system. :299-308. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ, ウダイカンバ]
2-9142 1991 山本博一 : 相対化の手法によるシステム収穫表の作成.森林計画誌, 16:51-70. (秩父演習林全域) [スギ, ヒノキ, サワラ, カラマツ]
2-9143 1991 山本博一・倉橋昭夫・大里正一・大橋邦夫・高橋郁雄・有沢 浩・佐藤昭一・河原 漠・佐藤義弘・芝野伸策 : 天然林トドマツの健全度に関する研究 ―東京大学北海道演習林の事例―. 東大演報, 86:1-31. (全域) [トドマツ]
2-9144 1991 山本博一・南雲秀次郎・富田英聖・高田功一・芝野伸策・井口和信・犬飼 浩 : 東京大学北海道演習林ヨーロッパトウヒ材積表の調整 ―材積表調整システムの作成―. 東大演報, 84:59-140. (74, 75, 76) [ヨーロッパトウヒ]
2-9201 1992 畑野健一・高橋康夫 : カンバ類における天然下種更新の実態. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:55-61. (74, 109) [シラカンバ, ウダイカンバ, ヤナギ]
2-9202 1992 畑野健一・倉橋昭夫 : カンバ類による超短伐期のバイオマス生産法の開発. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:70-83. (東山) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9203 1992 畑野健一・倉橋昭夫 : シラカンバ立木密度と成長の関係の解析. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:35-43. (東山) [シラカンバ]
2-9204 1992 畑野健一・倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : 国内および国産カンバ類を対象とした産地母樹別成長比較における短伐期多収穫樹種の選定. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:44-47. (東山) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ, ヨーロッパカンバ, ヤエガワカンバ]
2-9205 1992 畑野健一・倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男 : 短伐期多収穫のためのシラカンバの優良系統の選定. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:48-54. (東山) [シラカンバ]
2-9206 1992 日浦 勉 : 日本列島におけるブナの形質と林分構造の地理的変異. 北大・農・博論. (樹木園) [ブナ]
2-9207 1992 堀江千代子 : 森林の役割を肌で学ぶ―普通高校における森林実習の試み. 山林, 1301:12-23. (全域)
2-9208 1992 井口和信・小笠原繁男・笠原久臣・佐藤昭一・渡邊定元 : エゾマツ7産地の播種床の違いによる発芽とその消長. 日林北支論, 40:59-61. (樹木園) [エゾマツ]
2-9209 1992 井口和信・倉橋昭夫 : エゾマツ針葉諸形質の樹冠部位による変異. 103回日林論:397-398. (11, 12)
2-9210 1992 鎌田 登・宍戸憲治・高橋範和・笠原久臣・犬飼 浩・高田功一 : 北海道演習林の収穫調査における歩数. 平成3年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林):69-76. (46, 56, 57, 100)
2-9211 1992 柏村恒 : 森林体験による高校生の自然感への影響 ―東大附属高校生徒の東京大学北海道演習林での宿泊―. 東大・農・卒論. 1(全域)
2-9212 1992 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・井口和信 : グイマツ・カラマツ雑種採種林の36年間の着果状況. 北海道の林木育種, 342:8-11. (74) [グイマツツ, カラマツ]
2-9213 1992 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男・高橋 稔・井口和信・笠原久臣 : エゾマツの球果・種子および次代苗の諸形質の標高に伴う変異. 日林北支論, 40:56-58. (1, 5, 7, 8, 13, 99)
2-9214 1992 倉橋昭夫・山本博一・高橋郁雄・大里正一・河原 漠・井口和信・佐藤昭一 : 天然林エゾマツの健全度に関する研究 ―東京大学北海道演習林の事例. 東大演報, 88:95-126. (10, 11, 12, 81) [エゾマツ]
2-9215 1992 倉橋昭夫・小笠原繁男・井口和信・濱谷稔夫 : 高標高および低標高産トドマツ接木クローンの成長と着花. 103日林論:289-290. (東山, 樹木園) [トドマツ]
2-9216 1992 サイモン・アンドリュウー・ローソン : Studies on the ecology of the Spruce bark beetle Ips typo-ographus japonicus Niijma, and its natural enemies in Hokkaido. 東大・農・博論. (麓郷, 樹木園) [昆虫, エゾマツ]
2-9217 1992 増田義昭 : リモ−トセンシングを用いた天然林の林型区分. 東大・農・修論. (全域)
2-9218 1992 南方 康・小林洋司・佐々木恵彦・酒井秀夫・八木久義・仁多見俊夫・田坂聡明・丹下 健・岩岡正博・及川良一郎・根波俊憲 : 急傾斜地森林作業の育林作業効率向上を目指した作業機械と作業方法の開発. 平4度科研(試験研究(B)(1))研究成果報告書:121-127. (全域)
2-9219 1992 大橋邦夫 : 公有林の多面的利用実態に関する調査研究. 平成三年度科学研究費(一般研究C)研究成果報告書:1-72.
2-9220 1992 大里正一・山本博一・倉橋昭夫・大橋邦夫 : フェラーバンチャおよびグラップルスキッダによる伐出作業跡地( I )―伐出跡地面積について. 日林北支論, 40:119-121. (幾寅営林署管内奥落合国有林47林班) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, ダケカンバ, アカエゾマツ]
2-9221 1992 大里正一ほか : フェロモントラップによるヤツバキクイムシ防除試験. 平成4年度委任調査報告書. (全域) [昆虫, エゾマツ]
2-9222 1992 佐保春芳・高橋郁雄 : Encoeliopsis laricina on larch in Japan. Meeting of the IUFRO Working Party, canker and shoot blight of conifers., 163-165. (樹木園, 東山) [菌類, カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, シベリアカラマツ]
2-9223 1992 佐藤昭一 : 北海道産広葉樹30種の実生育苗―北海道演習林における実際. 東大演報, 87:89-128. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ, ドロノキ, ミズナラ]
2-9224 1992 佐藤昭一・高橋康夫・米田久和・河原 漠 : 盛床法による省力造林について(II). 日林北支論, 40:95-97.
2-9225 1992 芝野博文 : 十勝岳火山群南西端地域における水循環構造. 火山帯の水循環 ―関係論文と既往研究レビュー集―. (98, 96, 48)
2-9226 1992 芝野伸策・倉橋昭夫 : 北欧の植物園の見学記. 北方林業, 442:11-14. (樹木園) [ヨーロッパトウヒ, ヨーロッパアカマツ, ヨーロッパカンバ]
2-9227 1992 芝野伸策・倉橋昭夫 : 北欧の植物園の見学記(II) ―エテボリ植物園(スウェーデン)の日本産樹種―. 北方林業, 443:6-9. (樹木園) [トドマツ, アカエゾマツ, エゾマツ]
2-9228 1992 芝野伸策・倉橋昭夫 : 北欧の植物園の見学記(III) ―デンマーク・ヘルスホルム植物園―. 北方林業, 444:10-14. (樹木園) [ヨーロッパカラマツ, カラマツ, グイマツ]
2-9229 1992 島 強・今西 肇・鈴木 憲 : 人工林の育成技術 ―植栽木と天然更新木の保育―. 平成3年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林):37-48. (26, 28) [ウダイカンバ, シラカンバ, トドマツ]
2-9230 1992 隅田重義・有沢 浩 : トドマツ人工林におけるクマゲラの繁殖例. 日林北支論, 40:12-14. [鳥類]
2-9231 1992 高橋郁雄 : エゾマツ・トドマツ天然生成木の衰退木にみられる菌類. 日林北支論, 40:24-26. (7, 11) [菌類, エゾマツ, トドマツ]
2-9232 1992 高橋郁雄 : 植物病原菌類図説, Atropellis ・Encoeliopsis ・Godoronia ・Lophium ・Naemacyclus ・Phacidium ・Sirodothis ・Tryblidiopycnis ・Tryblidiopsis ・Tympanis ・Waltonia. (全域) [菌類, エゾマツ, トドマツ, カラマツ, グイマツ, チョウセンカラマツ, アカエゾマツ, ストローブマツ, ヨーロッパアカマツ, シラカンバ]
2-9233 1992 高橋康夫・畑野健一・倉橋昭夫 : 省力的な更新技術確立のためのシラカンバにおける萌芽更新の実態. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術 I 」. バイオマス変換計画研究報告, 34:62-69. (73, 74, 109) [シラカンバ]
2-9234 1992 渡邊定元・佐藤昭一・芝野伸策 : カンバ類萌芽更新の収量効果. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術II」. バイオマス変換計画研究報告, 35:30-43. (樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9235 1992 渡邊定元・芝野伸策・箕輪光博 : カンバ類の高密度栽培条件における生産力. 「カンバ類の短伐期収穫における多収穫技術II」. バイオマス変換計画研究報告, 35:12-29. (樹木園) [シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9236 1992 山本博一 : システム収穫表の活用( I ) シミュレーションによる意思決定. 森林計画誌, 18:1-18. (秩父演習林)
2-9237 1992 山本博一・河原 漠・佐藤昭一・高橋康夫 : 二段林の成長予測に関する研究 ―カラマツ−トドマツ混植林分の成長特性について―. 東大演報, 88:33-57. (74) [カラマツ, トドマツ]
2-9238 1992 山本博一・大里正一・倉橋昭夫・大橋邦夫・小笠原繁男・井口和信 : フェラーバンチャおよびグラップルスキッダによる伐出作業跡地(II) ―伐出後の残存木の状況―. 日林北支論, 40:122-124. (幾寅営林署管内奥落合国有林47林班) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, ダケカンバ, アカエゾマツ]
2-9239 1992 山岡祐一・高橋郁雄・金原則子・葭原鶴二 : ヤツバキクイムシに加害されたエゾマツ樹幹内でのオフィオストマキン科菌類の分布. 日本菌学会大会講演集, 36:24. (東山, 麓郷) [菌類, エゾマツ]
2-9301 1993 有馬孝禮・丸山則義・早村俊二・中村 昇・名波直道 : 周波数分析による丸太区分とその製品生産工程への応用. 材料, 42(473):141-146. [スギ]
2-9302 1993 井口和信・山本博一・古田公人 : エゾマツ天然林の択伐に伴う虫害枯損木の発生経過. 東大演報, 90:1-15. (10, 11) [昆虫, エゾマツ]
2-9303 1993 小林洋司・岩岡正博・仁多見俊夫 : ハ−ベスタとフォ−ワ−ダによる間伐材搬出作業システム. 東大演報, 89:81-97. (全域)
2-9304 1993 久保山裕史 : 広葉樹優良材の生産・販売に関する経済分析―東京大学北海道演習林を事例として. 林業経済研究, 123:105-109. (全域)
2-9305 1993 倉橋昭夫 : 交雑品種・東演1号 ―グイマツX-544×カラマツX-307について―. 北方林業, 45(6):9-12. (73, 74, 87) [カラマツ, グイマツ]
2-9306 1993 倉橋昭夫 : 北海道中部におけるカラマツ産地試験31年間の結果. 林木育種, 14-16. (74) [カラマツ]
2-9307 1993 倉橋昭夫・井口和信 : トドマツ植栽木の着果開始年と樹体の大きさ. 日林北支論, 41:157-159. (18, 26, 81, 84, 85, 99) [トドマツ]
2-9308 1993 倉橋昭夫・佐々木忠兵衛 : トドマツ高芽接ぎクローンの12年間の成長と着花. 日林北支論, 41:160-162. (樹木園) [トドマツ]
2-9309 1993 倉橋昭夫・小笠原繁男・井口和信・濱谷稔夫 : トドマツの垂直分布に伴う変異 ―標高産地別次代家系植栽木の19年生時の成長と着花―. 104回日林論:417-420. (7, 8, 26, 87) [トドマツ]
2-9310 1993 倉橋昭夫・大里正一・山本博一 : フェラーバンチャおよびグラップルスキッダによる伐出作業跡地(III) 伐出跡地の1年後の更新状況. 日林北支論, 41:258-260. [草本, トドマツ, エゾマツ, ダケカンバ]
2-9311 1993 中島史郎・有馬孝禮・中村昇 : 中層木造建造物の振動特性. 木材学会誌, 917-923.
2-9312 1993 中村 昇 : 木質床の歩行感. 木材学会誌, 598-602.
2-9313 1993 中村 昇 : 立木におけるヤング係数の非破壊計測法の動向. 木材工業, 154-160. [スギ, カラマツ]
2-9314 1993 中村 昇・名波直道 : スギ材の放湿過程における音波とヤング係数. 木材学会誌, 1341-1348. [スギ]
2-9315 1993 名波直道・中村 昇・有馬孝禮・大熊幹章 : 応力波による立木の材質測定(第3報). 木材学会誌, 903-909. [スギ]
2-9316 1993 仁多見俊夫・岩岡正博・小林洋司 : A work time comparison and system analysi of vehicle harvesting operations using a flexible work time analysis system on PC. Proc. IUFRO-WP 3.04.02, Goettingen, Germany:1-87. (全域)
2-9317 1993 仁多見俊夫 : スウェ−デンの環境行政と国民の負担. 山林, 1314:15-22. (全域)
2-9318 1993 仁多見俊夫 : 東欧における林業および作業機械化の現状と展望. 山林, 1304:28-36. (全域)
2-9319 1993 仁多見俊夫 : 北欧の生活と自然環境、林業、機械化作業 ―日本の林業機械化に関連して―. 機械化林業, 480:38-46. (全域)
2-9320 1993 小笠原繁男・倉橋昭夫 : ウダイカンバ優良木の果穂・種子および次代苗. 北海道の林木育種, 36(2):1-5. (19, 28, 33, 40, 58, 68, 80, 90) [ウダイカンバ]
2-9321 1993 小笠原繁男・高橋 稔 : ウダイカンバ優良木の次代苗の育成. 平成4年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 15-26. (樹木園) [ウダイカンバ]
2-9322 1993 小沢慰寛・伊原重男・道上昭夫・清水目元一・鎌田 登・福士憲治・米田久和・高橋康夫 : 北海道演習林における幼齢林間伐の実際. 平成4年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 53-62. (全域) [ストローブマツ, トドマツ, ヨーロッパトウヒ, カラマツ]
2-9323 1993 大里正一 : アルファリゾート・トマム地区のフェロモントラップによるヤツバキクイムシ防除試験. 平成4年度委任経理金研究成果報告書, 54pp. [昆虫, エゾマツ]
2-9324 1993 大里正一・倉橋昭夫・山本博一・高橋郁雄・有沢 浩 : 亜寒帯林における森林衰退現象の実態把握と環境要因の解析( I ) ―東京大学北海道演習林における固定調査区の設定―. 104回日林論:513-514. (7, 8, 10)
2-9325 1993 大里正一ほか : 大型高性能林業機械による伐出作業跡地に関する研究(III). 平成4年度委任調査報告書. (全域)
2-9326 1993 島田健一・井出雄二・門松昌彦・鈴木和夫 : ミズナラ、カシワ及びその雑種と、モンゴリナラの遺伝変異( I ) ―葉形と葉身裏の星状毛の変異について―. 104回日林論:485-486. [ミズナラ]
2-9327 1993 高橋延清 : 林分施業法の理論と実践. 学術月報, 46(2):102-107. (全域)
2-9328 1993 東京大学教育学部附属中・高等学校編 : 教育のある風景. 222pp. 東京書籍 .(全域)
2-9329 1993 露木 聡・増田義昭・小谷英司・山本博一・高田功一 : リモートセンシングによる森林資源調査におけるGPSの有効性. ―単独測位結果を使ったトレ−ニングエリアの抽出―. 104回日林論:271-274. (7, 8, 25, 74, 90, 109) [ミズナラ, ヤチダモ, ハリギリ]
2-9330 1993 渡邊定元・高橋郁雄 : カンバ類冬芽精油成分の褐斑病菌に対する影響. 平成4年度委任経理金研究成果報報告書, 35-48. (87) [菌類, シラカンバ, ウダイカンバ, ダケカンバ]
2-9331 1993 山本博一 : 大学演習林における天然林の管理について. 北方林業45(5):1,9-23. (全域) [トドマツ, エゾマツ, ミズナラ, エゾイタヤ, シナノキ, ウダイカンバ]
2-9332 1993 山本博一 : 二段林の成長予測に関する研究(II) ―カラマツ−トドマツ混植二段林の成長モデルについて―. 日本林学会誌, 75(1):65-69. [カラマツ, トドマツ]
2-9333 1993 山家敏雄 : 東北地方におけるマツカレハ被害の発生と被害予測のための幼虫密度推定法に関する研究. 森林総研研報, 365:67-107. (山部, 樹木園) [昆虫]
2-9401 1994 五十嵐秀雄・穴沢 力・稲葉文吉・飯沼利雄 : 北海道演習林における林道の発展と開設作業. 平成5年度技術官等試験研究・研修会議報告, 97-107. (東山, 山部, 麓郷)
2-9402 1994 井口和信 : ミズナラ堅果の結実豊凶と虫害. 日林北支論, 42:19-21. (19, 24, 70) [ミズナラ]
2-9403 1994 今関達治・石橋整司・芝野伸策・犬飼 浩 : 天然林施業計画作成手法のシステム化( I ) 林型区分と林分成長シミュレーションによる択伐率の決定. 日林誌, 76(2):99-107. (東山, 山部, 麓郷)
2-9404 1994 石田 清 : シラカンバ属3種の樹形発達特性に関する生態学的研究. 東大・農・博論. (樹木園) [シラカンバ, ダケカンバ, ウダイカンバ]
2-9405 1994 勝木俊雄・井出雄二・倉橋昭夫・鈴木和夫 : アロザイムによるアカエゾマツとエゾマツの天然雑種の同定. 日林誌, 75(4):367-371. (麓郷, 樹木園) [アカエゾマツ, エゾマツ]
2-9406 1994 木佐貫博光・木村徳志・倉橋昭夫 : 森林限界付近におけるトドマツの伏条更新. 日林北支論, 42:79-81. (麓郷) [トドマツ]
2-9407 1994 倉橋昭夫・井口和信・木村徳志・井出雄二 : トドマツの樹冠健全度と球果・種子の性状. 日林北支論, 42:49-51. (20) [トドマツ]
2-9408 1994 中村 昇 : 東京大学農学部附属北海道演習林における林分施業法と木材工業. 木材工業, 133-136. (全域)
2-9409 1994 中村 昇 : 木材接着接合部における強度評価の非破壊試験に関する基礎的実験. 材料, 164-170. [スギ, トドマツ]
2-9410 1994 西谷裕子 : エゾマツ・トドマツの衰退現象と水分生理状態. 東大・農・卒論. (麓郷, 樹木園) [エゾマツ]
2-9411 1994 仁多見俊夫 : 造林・育林用マシ−ンに賭ける近未来の夢. 植え付け作業機械化における先端技術の応用. 林業技術, 622:13-17. (全域)
2-9412 1994 仁多見俊夫・穴沢力 : 林内路網の発展と利用区域. 日林北支論, 42:256-258. (全域)
2-9413 1994 仁多見俊夫・木村徳志・倉橋昭夫・山本博一 : 天然林の林況と林内気象. 日林北支論, 42:267-268. (7)
2-9414 1994 小笠原繁男・木村徳志・高橋 稔・今西 肇・倉橋昭夫 : アオダモの翼果と実生苗の母樹による違い. 日林北支論, 42:64-66. (30, 32, 74, 86, 94) [アオダモ]
2-9415 1994 岡村行治・高橋康夫・芝野伸策 : 前山保存林における大型固定調査地設定. 平成5年度技術官等試験研究・研修会議報告(東大演習林), 109-117. (7, 8) [トドマツ, エゾマツ, アカエゾマツ, ダケカンバ, シナノキ, ハリギリ, ミズナラ, ハルニレ, オヒョウ]
2-9416 1994 島田健一 : ミズナラ、カシワおよびその雑種とモンゴリナラの遺伝的変異. 東大・農・修論. (麓郷, 東山) [ミズナラ]
2-9417 1994 鈴木朗子 : 北海道における夏緑再生林の林分構造とその動態. 早大・人間科学・卒論. (27, 69, 71) [ウダイカンバ, ミズナラ, ホオノキ, シナノキ, ハリギリ]
2-9418 1994 高橋郁雄 : エゾマツの天然林と人工林でみられた外生菌根菌. 日林北支論, 42:143-145. (7, 87) [菌類, エゾマツ]
2-9419 1994 渡邊定元 : 樹木社会学. 450pp. 東京大学出版会.
2-9420 1994 東京大学農学部附属演習林 : 東京大学演習林100年記念 III. 北海道演習林. 演習林(東大), 32:37-66. (全域)

ホームに戻る